本文
野生いのししの豚熱(CSF)感染確認検査
野生いのししの豚熱(CSF)感染確認検査について
本県では、県内で発見・捕獲された野生いのししについて、豚熱(CSF)への感染を確認するため、遺伝子検査を実施しています。
検査実施状況
豚熱(CSF)感染確認検査の実施状況は以下の表の通りです。
| 陽性 | 陰性 | 計 | |
|---|---|---|---|
| 捕獲個体 | 1,313 頭 |
15,194 頭 |
16,507 頭 |
| 死亡個体 | 402 頭 | 333 頭 | 735 頭 |
| 計 | 1,715 頭 | 15,527 頭 | 17,242 頭 |
※「捕獲個体」は、「調査捕獲」、「有害捕獲」及び「狩猟」による捕獲頭数の合計です。
検査結果の詳細
検査結果の詳細は以下の通りです。
【直近発表分】
・令和7年10月17日から10月23日検査分 [PDFファイル/89KB]
・令和7年10月10日から10月16日検査分 [PDFファイル/72KB]
・令和7年10月3日から10月9日検査分 [PDFファイル/136KB]
・令和7年9月26日から10月2日検査分 [PDFファイル/177KB]
・令和7年9月19日から9月25日検査分 [PDFファイル/83KB]
【これまでの検査結果(全頭分)】
・令和元年度(平成31年度)検査分 [PDFファイル/2.17MB]
※検査結果の詳細にある「状態」とは、捕獲の区分または発見時の状態で、次の通りです。
・「捕獲」・・・・市町村が実施する「有害捕獲」
・「調査」・・・・県が実施する「調査捕獲」
・「狩猟」・・・・「狩猟」による捕獲
・「死亡」・・・・死亡した状態で発見された個体

