ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

骨髄バンク登録

骨髄ドナー登録をお願いします

骨髄バンク事業について

 骨髄バンク事業は(公財)日本骨髄バンクが主体となり、骨髄移植・末梢血幹細胞移植に必要な骨髄液を提供いただける方をドナーとして事前に登録し、移植希望者に提供する制度です。
 移植を行うためには、移植希望者とドナーの白血球の型が一致する必要がありますが、一致する確率は、非血縁者間では数百から数万分の一であることから、全ての移植希望者に骨髄液を提供するために、たくさんの方のドナー登録を必要としています。
 詳しくは、日本骨髄バンクのウェブページをご覧ください。日本骨髄バンク<外部リンク>

ドナー登録できる方

ア骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している方
イ年齢が18歳以上、54歳以下で健康な方
ウ体重が男性45kg以上/女性40kg以上の方
※骨髄・末梢血幹細胞を提供できる年齢は20歳以上、55歳以下です。
※上記アからウを満たす方であっても、ドナー登録できない場合があります。

ドナー登録までのながれ

ドナー登録のしおりである「チャンス」をお読みいただきます。

  • WEB版骨髄バンクにご登録ください<外部リンク>
    (日本骨髄バンクのウェブページ)
  • 県内の保健所でも配布しています
    登録申込書に必要事項を記入します。
    県保健所の登録窓口、もしくはドナー登録会で登録をします。
  • 県保健所の登録窓口を探すドナー登録受付場所と日程の一覧
    ※詳細については、各保健所にお問い合わせください。
  • 最寄のドナー登録会場を探すドナー登録をお考えの方へ<外部リンク>
    (日本骨髄バンクのウェブページ)

骨髄ドナー登録説明員を募集しています

骨髄ドナー登録説明員について

 骨髄等を提供するドナーになるには様々な要件があり、内容について十分に理解していただくことが前提となります。骨髄ドナー登録説明員(以下、「説明員」)は、県内各地の献血会場や献血ルーム等で実施しているドナー登録会において、希望者に登録の説明や登録手続きを実施していただくボランティアです。ドナー登録を円滑に進めるうえで、説明員の方の存在が重要となります。

 しかし、岐阜県では活動していただける説明員が不足しており、ドナー登録会を十分に開催できていないのが現状です。

 そこで、ドナー登録会で活動していただける説明員を募集しています。

  • 説明員の活動時における事故等に備え、(公財)日本骨髄バンクにおいてボランティア保険に加入します。※自己負担なし
  • 説明員として登録会に参加した場合、(公財)日本骨髄バンクから活動費や交通費が支給されます。※要事前登録
  • 説明員の委嘱期間は原則2年間です。※更新可能

説明員になるには

  • 説明員になるには、「座学研修」と「ドナー登録会における実地研修」がの受講が必須です。研修受講後、(公財)日本骨髄バンクによる選考・委嘱を経て、説明員としての活動を開始していただきます。
  • 県では、説明員養成のための「骨髄バンクドナー登録説明員養成研修会」を開催しています。

 ドナー登録のことを知り、その必要性をあなたから周りの方々に呼びかけてみませんか?

 医療に関する特別な知識は必要ありません。「ボランティア」に興味がある方はぜひご参加ください!

募集要件
  • 岐阜県内に在住、在勤または在学している方
  • 18歳以上の方
  • 骨髄バンク事業を理解し、熱意をもって説明員業務に従事できる方
  • メールでの連絡が可能な方

 ※上記全ての要件を満たしていること

募集人数 10名程度
日時・場所

開催日時・場所については、応募者と調整のうえ別途お知らせします。

※年2回(9月頃・2月頃)程度の開催を予定しています。

主な内容(予定)
  • 骨髄移植の知識、骨髄バンクの現状と課題
  • 登録会における説明員の業務について
  • ロールプレイング
参加費用 無料(交通費自己負担)
申込方法

下記のリンクまたはQRコードからお申込みください。

 

骨髄バンクドナー登録説明員養成研修会申込フォーム<外部リンク> 

 

 骨髄バンクドナー登録説明員養成研修申込フォーム

 

備考
  • 申込フォームに記載いただいた個人情報は、主催者間において説明員養成の目的のみに使用します。
  • オンライン講義となる場合があります。インターネット環境等オンライン会議が可能であることをご確認のうえ、お申込みください。

ドナー休暇制度の普及について

 日本骨髄バンクを介して骨髄提供をする場合、患者さんと白血球の型が適合してから採取後の健康診断に至るまでに、8回前後、平日の日中に医療機関へ出向いていただく必要があることから、「ドナーに登録したいけど、勤めている会社に休暇制度が無くて休めない。」などの理由で、ドナー登録を断念される方がいらっしゃいます。
 その休日を、ドナー自身の有給休暇を使うのではなく、勤務先が特別休暇として認めるのが「ドナー休暇制度」です。「ドナー休暇」を導入している企業、団体は、少しずつですが増えてきています。雇用者の方が安心してドナー登録ができるよう、ドナー休暇制度の導入に御協力お願いいたします。

骨髄ドナー等助成制度について

 次の市町村にお住まいの方が、骨髄ドナーとして骨髄等を提供された場合は、助成を受けることができます。
助成の内容等の詳細は、各市町村にお尋ねください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>