本文
エイズ





令和6年度         令和5年度        令和4年度
世界エイズデーポスター  世界エイズデーポスター   世界エイズデーポスター
HIVには予防、早期発見、早期治療が有効です。
1988年には、WHO(世界保健機関)が12月1日を"WorldAIDSDay"(世界エイズデー)と定め、エイズに関する啓発活動等の実施を提唱しました。その後1996年にUNAIDS(国連合同エイズ計画)もこの活動を継承しています。日本でもその趣旨に賛同し、エイズに関する正しい知識等についての啓発活動を推進し、エイズまん延防止及び患者・感染者に対する差別・偏見の解消等を図ることを目的として、12月1日を中心に「世界エイズデー」を実施しています。
また、HIV検査の浸透・普及を図るために、「HIV検査普及週間」(6月1日〜7日)は、平成18年度から始まりました。
現在、岐阜県内の保健所ではHIV抗体検査を受けることができます。(完全予約制)
検査を受けてみようかなと思った方は、保健所にご連絡いただき、検査日時をご確認のうえ、予約をしてください。
県内保健所のHIV抗体検査案内→
HIV抗体検査のご案内 [PDFファイル/143KB]
エイズについて知りたいこと・わからないこと・人に聞けなかったこと。
- エイズのこと知ろうよ!
 - エイズとは何か
 
- どうやってうつるの?
 - 日常生活における予防方法
 - セックスで感染する危険性
 
「エイズ」のことが心配なとき
相談や検査
- 抗体検査の方法と結果
 - 保健所で抗体検査を受けるには
 - 相談窓口案内
 
- 検査結果が陽性だったら
 - 治療方法
 - 他人にうつさないために
 - 医療費はどうなるか
 
メッセージ
あなたへのメッセージ
- 若いあなたへ
 - おとなのあなたへ
 - 海外旅行へ行く前に
 
エイズの発生動向
岐阜県、日本、世界では今
- 岐阜県の状況
 - 日本の状況
 - 世界の状況
 
関係機関リンク
岐阜大学医学部附属病院(エイズ対策推進センター)<外部リンク>
厚生労働省<外部リンク>
国立感染症研究所<外部リンク>
エイズ予防情報ネット<外部リンク>
日本エイズ学会<外部リンク>
公益財団法人性の健康医学財団<外部リンク>
岐阜県健康福祉部感染症対策推進課感染症対策係
電話番号058-272-8270(直通)
FAX058-278-3550


