ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県議会 > 委員会の情報 > 委員会視察 > 農林委員会視察(令和6年度)

本文

農林委員会視察(令和6年度)

記事ID:0387298 2025年3月11日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示
 
日程 令和6年5月29日(水曜日)           
場所
  • 揖斐高原キャンピングフィールドAFUREPPA(アフレッパ)(揖斐川町)
  • 有限会社千洋牧場(山県市)
  • 株式会社DAI(関市)
出席委員

委員長  国枝慎太郎(くにえだしんたろう)、副委員長  森益基(もりますき)

森正弘(もりまさひろ)、小原尚(おはらひさし)、水野吉近(みずのよしちか)、平野恭子(ひらのきょうこ)

  揖斐高原キャンピングフィールドAFUREPPA(アフレッパ) において、事業の概要や経営方針などについて、説明を受ける委員 有限会社千洋牧場において、耕作放棄地の集積や肉牛と乳牛をバランスよく飼育する取組などについて、説明を受ける委員

揖斐高原キャンピングフィールドAFUREPPA(アフレッパ)において、事業の概要や経営方針などについて説明を受ける委員

有限会社千洋牧場において、耕作放棄地の集積や肉牛と乳牛をバランスよく飼育する取組などについて説明を受ける委員
 
日程 令和6年7月29日(月曜日)から7月30日(火曜日)まで
場所
  • 黒川農業研修交流施設 黒川Maruke(白川町)
  • ​株式会社シシガミカンパニー
    ​森林レンタルサービスforenta(フォレンタ)(東白川村)
  • 東白川村森林組合(東白川村)
  • 有限会社すがたらいす(下呂市)
  • 加子母裏木曽国有林(中津川市)
  • 中津川市立福岡小学校(中津川市)
出席委員

委員長  国枝慎太郎(くにえだしんたろう)、副委員長  森益基(もりますき)

森正弘(もりまさひろ)、水野吉近(みずのよしちか)、平野恭子(ひらのきょうこ)

  あ あ
黒川農業研修交流施設 黒川Marukeにおいて、若者の就農支援として研修生受入れ、農薬等を使わない農業の取組などについて説明を受ける委員 加子母裏木曽国有林において、次期式年遷宮(2033年)に向けて、国有林内の人工林のエリアから、御用材の選定を進めている旨の説明を受ける委員
 
日程 令和6年11月11日(月曜日)から11月13日(水曜日)まで
場所
  • うりずんファーム(沖縄県沖縄市)
  • NA-BA生産企業組合(沖縄県名護市)
  • 沖縄県森林資源研究センター(沖縄県名護市)
  • なごアグリパーク(沖縄県名護市)
  • 首里城公園(首里城正殿復元整備工事)(沖縄県那覇市)
  • 沖縄県庁(沖縄県那覇市)
出席委員

委員長  国枝慎太郎(くにえだしんたろう)、副委員長  森益基(もりますき)

森正弘(もりまさひろ)、小原尚(おはらひさし)、水野吉近(みずのよしちか)、平野恭子(ひらのきょうこ)

  うりずんファームにおいて、農福連携に取組み、通路の幅を110cm以上取り、車いすの方でも農作業をしやすくしている旨、説明を受ける委員 沖縄県庁において、さとうきびが基幹作物となっている、など気候による違いなど、沖縄県の農業・林業の特徴について、説明を受ける委員
うりずんファームにおいて、農福連携に取り組み、通路の幅を110cm以上取ることで、車いすの方でも農作業をしやすくしている旨の説明を受ける委員 沖縄県庁において、さとうきびが基幹作物となっていることや、本州との気候の差異による害虫対策の違いなど、沖縄県の農業・林業の特徴について、説明を受ける委員