ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

発言通告書

記事ID:0015317 2016年12月5日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

平成28年第5回岐阜県議会定例会発言通告書記載事項一覧表

○平成28年第5回岐阜県議会定例会の一般質問の予定を掲載しました。

PDFデータは平成28年第5回岐阜県議会定例会発言通告書記載事項一覧表​(PDF:371KB)

12月7日
発言順位 議席番号 議員氏名 質疑・一般質問の要旨 答弁を求められる者
1 34 森正弘
(もりまさひろ)
(分割質問)
○行財政運営について
  • 2020年を見据えた中期的な財政見通しについて
  • 来年度当初予算編成に向けた方針について
  • 今年度の県税収入の見通しと来年度の県税収入及び地方交付税の交付額の見込みについて
知事
総務部長
危機管理部長
環境生活部長
商工労働部長
林政部長
健康福祉部次長(医療・保健担当)
教育長
警察本部長
○2020年に向けた活力づくりについて
  • 県経済の活性化について
  • 人手不足に対応した雇用対策の推進について
  • 「みんなでつくろう観光王国飛騨・美濃条例」制定以降の観光振興にかかる取組みの評価と、2020年に向けた取組みの進め方について
  • 2020東京オリンピック・パラリンピックに向けた取組みについて
    1. 事前合宿の誘致にかかる本県の優位性についての認識と、誘致活動の現状と今後について
    2. 文化振興について
  • 東海環状自動車道西回りルートについて
    1. 整備促進について
    2. 企業誘致の推進について
  • 全国農業担い手サミットの成果と今後の担い手づくりについて
  • 「100年先の森林づくり」に対応した担い手づくりについて
○安心して暮らせるふるさとづくり
  • 震災対策について
    1. 活断層が見つかっていない地域における震災対策の推進について
    2. 被災から復興期までの様々な段階における計画の検証や課題の抽出について
  • 医師確保対策の現状と対策について
    1. 岐阜県医学生修学資金制度の検証と今後の取組み方針について
    2. 修学資金の返還免除となる期間終了後の引き留め策について
  • 高校の活性化について
    1. 教育委員会の取組み姿勢について
    2. 県外からの生徒受け入れについて
  • 交通安全対策の推進について
    1. 通学路における交通事故危険個所の把握について
    2. 児童の通学時における事故対策の現状と今後の取組みについて
    3. ながら運転への対策について
2 21 太田維久
(おおたまさひさ)(分割質問)
  • 今後の県財政と重要施策について
    • 来年度の財政見通しについて
    • 社会情勢の変化を考慮して特に力を入れる施策について
  • 事務事業の評価と見直しについて
    • 県民参画の事務事業評価の取組みについて
    • イベントに対する事務事業評価・検証について
知事
危機管理部長
環境生活部長
健康福祉部長
商工労働部長
農政部長
健康福祉部次長(医療・保健担当)
観光国際局長
教育長
警察本部長
  • AIの普及状況及びAIを活用する企業への支援について
  • 白山を活用した観光振興について
  • TPP協定の発効が困難になった中での農業分野の対策について
  • 今後のがん対策の取組みについて
  • 白血病対策としての骨髄ドナー登録の推進について
  • 健康格差について
    • 雇用形態の違いを考慮したがん検診受診の実態把握について
    • 子どもの貧困や高齢者の困窮を含めた健康格差の実態把握と対策について
  • 精神医療の今後について
    • 精神疾患患者の円滑な地域移行のための取組みについて
    • 精神医療に関わる地域の受け皿づくりと患者の人権を守るための取組みについて
  • 看護師養成に向けた県立看護専門学校の今後の在り方や整備方針、教員の確保について
  • 医療と介護の連携に関する市町村の取組みへの支援について
  • 困難を有する家庭介護の実態把握と支援について
  • 外国人介護人材の受け入れについて
  • 今後の人権政策の取組みについて
  • 清流の国ぎふ防災・減災センターの成果と今後目指すものについて
  • 教職員定数の議論に対する見解について
  • 児童生徒の暴力行為について
    • 児童生徒、特に小学生の暴力行為の増加の背景について
    • スクールソーシャルワーカーの一層の活用について
  • 学校における通級指導について
    • 平成30年度からの高等学校における通級指導に向けた準備について
    • 通級指導に対応できる教員を増やすことについて
  • 高齢者が関わる夜間の交通死亡事故の抑止対策について
3 28 野島征夫
(のじまいくお)
  • 内ケ谷治水ダムについて
    小水力発電を導入する場合の事業者選定の考え方とダムの構造について
  • 通学路における歩道等の整備の現状と今後の見通しについて
  • 県立自然公園の魅力発信と活性化についての現在の取り組み状況と今後の進め方について
環境生活部長
県土整備部長
12月8日
発言順位 議席番号 議員氏名 質疑・一般質問の要旨 答弁を求められる者
1 11 水野吉近
(みずのよしちか)(分割質問)
○これからの本県を支える人づくりについて
  • 結婚・出産・子育てに係る経済的負担の更なる軽減について
  • 切れ目のない人材育成支援について
    1. 児童生徒や保護者に対する取組みについて
    2. 「地域経済を支える人材」及び「安全心の社会を担う人材」に対する取組みについ
知事
危機管理部長
教育長
警察本部長
  • 清流福祉エリアを活用した障がい者の活躍の場や、障がい者との交流の場の創出について
  • 県の避難所運営ガイドラインの改訂について
    • 内閣府の避難所運営ガイドラインの反映について
    • 要配慮者の事情に合わせた具体的な対応方法の記述について
  • MTBI(軽度外傷性脳損傷)の周知と予防の推進について
  • 高齢者ドライバーの交通事故対策の取組みについて
    • 加齢に伴う身体能力の低下に対する意識啓発の取組みについて
    • 免許の自主返納に向けた取組みと課題について
2 27 脇坂洋二
(わきざかようじ)
  • 飛騨御嶽高原高地トレーニングエリアについて
    • 夏期以外の時期や県内アスリートの利用促進など、更なる活用に向けた取組みについて
    • 効果的な練習環境や快適な滞在環境の実現に向けた今後の施設整備について
  • 認知症対策について
    • 本県の認知症に係る行方不明者の現状と早期発見に向けた取組みについて
    • 地域全体で認知症の方を見守るための体制の整備について
清流の国推進部長
健康福祉部長
警察本部長
3 17 加藤大博
(かとうともひろ)
  • 林業の成長産業化について
    • 県有施設における県産材の更なる利用促進に係る知事の所見について
    • 現在の県産材の流通に対する県の認識と県産材の相対的価値を高める流通モデルについて
    • 成長産業化に向けた取り組みについて
  • 小規模で行われる農業を支える取り組みについて
知事
農政部長
林政部長
4 32 平岩正光
(ひらいわまさみつ)
○医師及び診療科の地域偏在の現状と課題及び今後の地域偏在解消に向けた取組みについて 健康福祉部次長(医療・保健担当)
5 41 尾藤義昭
(びとうよしあき)
  • 鮎を中心とした内水面漁業の振興に向けた対策について
  • 緊急輸送道路の整備について
    主要な緊急輸送道路の一つである主要地方道関本巣線の千疋橋に対する現状認識と今後の整備方針について
知事
県土整備部長
6 10 伊藤英生
(いとうひでお)
  • 残薬対策の現状と今後の取り組みについて
  • 白血病への取り組みについて
    • 臍帯血の採取量確保における県の取り組みについて
    • 患者に寄り添う家族の負担軽減のための県の取り組みについて
  • 事業継続計画(BCP)について
    • 県内企業のBCP策定の取り組みについて
    • 岐阜県業務継続計画の更新と認識の共有化・見える化について
    • BCP未策定の市町村に対する対応について
総務部長
危機管理部長
健康福祉部長
商工労働部長
健康福祉部次長(医療・保健担当)
7 36 村下貴夫(むらしたたかお)
  • 一宮西港道路の本県における位置付けと早期整備に向けた働きかけについて
  • 県事務所への組織見直しの成果と今後の地域振興機能の強化について
知事
総務部長
8 35 小川恒雄(おがわつねお)
  • 可茂工業用水道について
    • 工業用水道料金の引き下げについて
    • 需要拡大に関するこれまでの取組みと今後の取組み方針について
  • 木曽川水系導水路事業の現状と今後の見通しについて
知事
県土整備部長
都市建築部長
9 12 国枝慎太郎
(くにえだしんたろう)
  • 東海環状自動車道西回りルート沿線市町のまちづくりへの支援に係る知事の所見について
  • 農業者の所得を増やす施策について
    • 農産物の輸出による販路拡大を生産者の所得の増加に繋げるための施策について
    • 新規就農者を育成するための研修拠点施設の整備に対する支援制度の拡充について
    • グリーンツーリズム推進に係るこれまでの取り組みの成果と課題、及び今後の取り組みについて
知事
農政部長
10 14 長屋光征
(ながやこうせい)
  • 幼児教育の振興について
    • 幼児教育振興法の公布・施行を見据えた取組みについて
    • 私立幼稚園教員の処遇改善について
  • 看護師の確保及び資質向上について
    • 看護師不足解消に向けた取組みについて
    • 看護師の資質向上に向けた取組みについて
環境生活部長
健康福祉部次長(医療・保健担当)
教育長
12月9日
発言順位 議席番号 議員氏名 質疑・一般質問の要旨 答弁を求められる者
1 43 駒田誠
(こまだまこと)
  • 医療費低減に向けた積極的な健康づくりの方策について
  • 地球環境保全対策について
    • 「パリ協定」発効を踏まえた県の地球温暖化対策に係る知事の所見について
    • ウォームビズの取り組み状況について
    • 木質ペレットの利用の現状と今後の取り組みについて
  • 地域高規格道路「濃飛横断自動車道」の整備方針について
知事
環境生活部長
林政部長
県土整備部長
2 13 山田優
(やまだまさる)
  • 中小モノづくり企業への支援について
    • 新たな価値の創出につながるビジネスマッチングの拡大について
    • 県内企業のIoT導入に向けた支援方針について
  • 清流の国ぎふ森林・環境税について
    • 県民の認知度向上に向けた周知・啓発について
    • 下流域における環境保全対策の充実について
商工労働部長
林政部長
3 1 中川裕子
(なかがわゆうこ)
  • TPPについて
    国に対する反対の申し入れと県予算の方針転換について
  • 森林・環境税について
    • 県民からの意見の把握と受け止め方について
    • 県民からの意見や課題を踏まえた運用の改善について
    • 事業の継続的な実施と拡充について
  • 介護保険について
    • 国に対する公費負担増額の申し入れについて
    • 介護保険料の滞納や滞納ペナルティに関する実態把握と今後の対応について
  • ひきこもり支援について
    • 実態調査と課題について
    • 相談窓口の拡充と職員の増員について
    • 今後の支援の方向性について
    • 他自治体の取り組みを踏まえた居場所事業の必要性と今後の取り組みについて
知事
健康福祉部長
林政部長
健康福祉部次長(医療・保健担当)
4 40 足立勝利
(あだちかつとし)
○「清流の国ぎふ」づくりに向けた生涯学習推進のリーダーの育成と組織について 知事
5 20 野村美穂
(のむらみほ)
  • Jリーグ参入10年目の節目を迎えるFC岐阜への知事の想いと県の支援について
  • 避難者カードの改良に向けた取り組みについて
  • 児童虐待への対応の強化について
    • 発生予防の観点からの母子保健施策における市町村への支援について
    • 児童相談所への弁護士配置に係る検討状況と今後の方針について
    • 養子縁組に関する相談支援についての現状と課題及び今後の取り組みの方針について
  • ぎふ性暴力被害者支援センターについて
    • 更なる周知の取り組みについて
    • 開設から1年が経過しての課題とその解決に向けた取り組みについて
知事
危機管理部長
健康福祉部次長(医療・保健担当)
子ども・女性局長
6 15 高殿尚
(たかどのなおし)
○「岐阜に呼び込む」ための新たな移住定住促進策について
  • ひとり親家庭に対する更なる支援について
  • 「清流の国ぎふ」創生総合戦略の検証と見直しについて
清流の国推進部長
子ども・女性局長
7 6 山田実三
(やまだじつぞう)
  • リニア中央新幹線建設工事について
    工事着工に当たり岐阜県に期待される役割について
  • 岐阜県を支える人材の育成について
    • 産業教育の充実について
      1. 産業教育施設設備の老朽化対策の現状と今後の見込みについて
      2. 大学等との連携による産業教育の充実への取組みについて
      3. 実習製品の安心安全対策への取組み状況、及び実習時における生徒の安全確保の現状と対策について
    • キャリア教育アドバイザー配置事業の効果について
知事
教育長
8 47 岩井豊太郎
(いわいとよたろう)
  • 新たな農業の担い手育成に向けた取り組みについて
  • 東京オリンピック・パラリンピック大会に向けた県産農畜産物の生産・供給体制の構築について
知事

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)