本文
高校生等奨学給付金(奨学のための給付金)【教育財務課、私学振興・青少年課】
高校生等奨学給付金(奨学のための給付金)
概要
全ての意志ある高校生等が安心して教育を受けられるよう、授業料以外の教育費負担を軽減するため、高校生等がいる
低所得世帯を対象に支援を行う制度です。
この制度は、国公私立を問わず、高校生等の保護者が住所を有する都道府県から給付を受ける制度となっています。
給付対象者
高等学校等に在学する高校生等の保護者(親権者)であって、7月1日現在、岐阜県内に住所を有し、保護者全員の
道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額が非課税である場合に給付対象者となります。
- 高等学校等は、就学支援金支給対象である学校(高等学校、中等教育学校後期課程、高等専門学校(1~3年生)、
専修学校高等課程等)で、特別支援学校高等部を除きます。 - 高校生等が児童養護施設等に入所又は里親に養育を委託されており、措置費(見学旅行費又は特別育成費)の支給対象となっている場合は対象となりません。
世帯構成 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 |
---|---|---|---|
年収見込額 | 2,214,286円未満 | 2,714,286円未満 | 3,214,286円未満 |
対象区分 | 公立学校の区分 | 年額 |
---|---|---|
生活保護(生業扶助)受給世帯 ※専攻科に通われている場合は、非課税世帯であれば、生活保護を受給しているかどうかに関わらず対象となります。 |
全て(専攻科除く) | 32,300円 |
非課税世帯(第1子) |
通信制・専攻科以外 | 114,100円 |
通信制・専攻科 | 50,500円 | |
非課税世帯(第2子以降) |
通信制・専攻科以外 | 143,700円 |
通信制・専攻科 | 50,500円 |
申請方法
国公立
- 県内の学校の生徒については、8月中までに在学する学校を通じて、案内を配布します。
- 希望される方は配布する案内に記載のある期限までに、申請書と必要書類を添えて学校に提出していただきます。
- 給付金は12月初旬までに申請者(保護者等)名義の預金口座に振り込みます。(早期支給を希望される場合はご相談ください。)また、家計急変による申請の場合は、随時申請者(保護者等)名義の預金口座に振り込みます。
- 学校ごとに振込日が異なりますので、詳細は学校へお問い合わせください。
私立
私学の手続きはこちらからご確認ください。
岐阜県私立高等学校等奨学給付金の申請手続きについて
なお、県外の学校(本校が県外にあって、通学するサポート校が県内にある通信制の高等学校を含む。)の生徒については、下記へお問い合わせください。
私立高等学校の給付金のお問い合わせ
岐阜県環境生活部私学振興・青少年課私学助成係
電話番号:058-272-1111 内線:2461
メール:c11151@pref.gifu.lg.jp
上記以外の給付金のお問い合わせ
岐阜県教育委員会教育財務課管理経理係
電話番号:058-272-1111 内線3559
メール:c17773@pref.gifu.lg.jp