ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 「清流ミナモの未来づくり」登録申請フォーム

本文

「清流ミナモの未来づくり」登録申請フォーム

登録を申請される方は、下記の入力例を参考に下欄の登録申請フォームに記入して下さい。

注意事項
1.はじめに、「清流ミナモの未来づくり登録要領」にお目通し下さい。
2.活動ごとに1件ずつ申請して下さい。※
3.申請内容を当課で確認後、承認結果を申請者に通知し、その後ホームページに公開します。公開には1~2週間ほど要しますので、ご了承下さい。
4.公開手続きが済みましたら、メールでお知らせします。
5.登録内容の変更をする場合は、変更項目への記入と最下部の「その他、ご意見等通信欄」に変更である旨を記入し送信して下さい。

各項目に記入後、「確認画面へ」のボタンを押してください。確認後、内容を送信して下さい。
メールや郵送でも登録申請することができます。詳しくはこのページの下段をご覧下さい。

参考資料の送付
 活動に関するチラシ等(電子データ可、PDF形式)や参考写真(電子データ可、JPEG形式)を添付される場合は、下記まで電子メールでお送り下さい。
・環境企画課環境教育係(c11265@pref.gifu.lg.jp)まで送信して下さい。
・メールの件名を、「清流ミナモの未来づくり登録申請」として下さい。
※アンケートフォームは、ブラウザのクッキー(Cookie)を利用しています。(Cookie対応のブラウザでないと動作しません)お問い合わせフォームを開いてから60分を超えた場合、内容の送信ができなくなりますので、もし送信までに時間がかかる際には、事前にメモ帳やワードなどで文章を作成してから問合せフォームに貼り付けてください。

清流ミナモの見本画像のぼりのイメージ画像

団体区分








あてはまる活動分野にチェックをつけて下さい。




活動の目的と活動の内容を簡潔に記載して下さい。

50字以内で活動について県民に紹介するコメントを記入して下さい。

例1:平成○○年○月○日()○○時から、例2:平成○○年○月○日()から平成○○年○月○日()、会場の休館日などが期間中にある場合はその旨を記載して下さい。(例:毎週月曜休館)

例1:○○市立××センター大ホール、例2:○○川(××市△△地内)

参加者の募集



参加費

参加無料の活動で、一部体験料等が必要な場合は、”一部有料”を選択して下さい。


金額が確定している場合、記入して下さい。また、金額が一律でない場合は、具体的に記入して下さい。

事前申込の有無・定員



電話番号は、インターネット上に公開可能なものを記載して下さい。

登録する活動のページや、団体のサイトのURLを記載して下さい。

「清流ミナモ」デザインの使用

承認された活動に係る広告媒体(チラシ、ポスター、広告、ウェブサイト等)、配布資料、看板類等の掲載時に活用できる「清流ミナモ」のデザイン、のぼり旗を提供しています。希望の有無を下記に入力して下さい。

承認された活動に係るのぼり旗を提供しています。希望する場合は数を入力して下さい。


登録内容の変更の場合は、上記欄に変更の旨を入力して下さい。