ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 環境生活政策課 > 岐阜県の鳥・ライチョウ保護に関する取組み

本文

岐阜県の鳥・ライチョウ保護に関する取組み

1.ライチョウの紹介

1.ライチョウとは

 ライチョウは、本州中部の高山帯にのみ生息し、大昔に大陸から日本に渡った氷河期の生き残りと言われています。近年、生息数が減少しており、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」に基づく国内希少野生動植物種に指定される他、国の特別天然記念物や岐阜県の県鳥にも指定されている鳥です。

ライチョウ

2.ライチョウの特徴

 ライチョウは体長約37cmの留鳥で、全身の羽毛が年3回生え変わる(夏羽・秋羽・冬羽)特長があります。

 また、食性として、高山植物やハイマツの実、昆虫等を食べることが知られています。

3.ライチョウの分布や生息数(全国) 

 全国的な生息数は、1980年代には約3,000羽と推定されていましたが、2000年代には約2,000羽に減少したと推定されています。 

4.生息を脅かす要因

 ライチョウの生息を脅かす要因は様々です。地球温暖化の進行により、生息できる個所が狭まったり、これまで高山帯には生息していなかったテンやイタチなど天敵となる動物が侵入し増加したり、さらにライチョウの餌となる高山植物を食べてしまうニホンジカの侵入も大きな問題となっています。

5.国における保護の取組

 国においては平成24年にライチョウ保護増殖事業計画が策定されました。環境省をはじめとして、地方公共団体、大学、動物園等と連携して事業が推進されています。詳しくはこちら↓をご覧ください。

 ライチョウ保護増殖事業(信越自然環境事務所HP)<外部リンク>

2.岐阜県におけるライチョウの分布と生息数について

○ 岐阜県には、北アルプス(笠ヶ岳、乗鞍岳)や御嶽山にライチョウが生息しています。

○ 近年、県内のライチョウの生息数に大きな現象は認められませんが、標高の高い厳しい環境で生息しているため、小さな環境変化でも絶滅してしまう恐れがあります。

○ なお、生息域ごとの生息数等は以下の表のとおりです。

1 乗鞍岳
調査年 なわばり数  生息数 備考
昭和48年 54 135  
昭和52年 43 108  
昭和58年 45 113  
平成6年 37 93  
平成15年から17年 40 100

 

令和4年度      47 118  環境省調査結果

 

2 御嶽山
調査年 なわばり数 生息数 備考
昭和59年 39 98  
平成7年 24 60  
平成28年 30 75  

 

3 笠ヶ岳
調査年 なわばり数 生息数 備考
昭和60年 19 48  
平成8年 15 38  
平成29年 19 48  

 

3.岐阜県におけるライチョウの保護対策

1.「岐阜県ライチョウ保護計画」

 岐阜県では、県民に皆さんにライチョウのことを知ってもらい、ライチョウが自然の中で安定的に生息していけることを目指して平成31年3月に「岐阜県ライチョウ保護計画」を策定しました。

 計画の詳しい内容については、以下をご覧ください。

 岐阜県ライチョウ保護計画 [PDFファイル/335KB]

 岐阜県ライチョウ保護計画資料編 [PDFファイル/1.92MB]

 また、保護計画に基づき、ニホンジカの監視を乗鞍岳周辺から始めています。

2.ライチョウパートナー

 岐阜県では県民の皆さんに「ライチョウパートナー」となっていただき、ライチョウのことを知り、守っていくことを呼びかけています。

 詳しくはこちら↓をご覧ください。

 今日からあなたもライチョウパートナー [PDFファイル/603KB] 

 また、LINE公式アカウント「生物多様性係_ライチョウパートナー」への登録もお待ちしています。

 ライチョウの情報だけでなく、生物多様性に関する、様々な情報を発信中です。登録は2次元バーコードから

登録用2次元バーコード

3.登山者・観光客の皆さんへのお願い

 登山道、遊歩道を踏み外したり、写真をとるためにライチョウを追い回したり、また観測のため長時間にわたってライチョウの通り道を遮ってしまうことなどが、ライチョウの生息に重大な影響を与えてしまいます。

 登山者、観光客の皆さまは、ちょっとしたやさしさと、節度を持って自然を楽しむよう心がけてください。

4.岐阜県におけるライチョウの広報活動について

1.ライチョウ紹介動画の作成

 ライチョウの事をもっと知っていただくため、乗鞍岳のライチョウの生息状況、保護のための取り組みを紹介した動画<外部リンク>を作成しました。

2.県民の皆さまへ(県職員出前トーク)

 県政の重要課題や生活に身近な話題について、県民の皆さまが参加する会合などへ県職員が直接出向いてお話しをする「県職員出前トーク」を行っています。ライチョウに関する出前トークも可能ですので、どうぞお気軽にご利用ください。

 詳しくはこちら↓をご覧ください。

県職員出前トークのご案内(広報課HP)

3.学校関係者の皆さんへ(清流の国ぎふ環境教育推進事業)

 岐阜県内に所在する学校、企業等における環境教育を効果的かつ総合的に実施することで「清流の国ぎふ」づくりを推進するため、環境保全にかかる普及や活動を実施している環境の専門家等を環境教育推進員として、依頼に応じて派遣します。
※派遣にかかる費用は無料です。 

詳しくはこちら↓をご覧ください。

清流の国ぎふ環境教育推進事業

 

4.第19回ライチョウ会議ぎふ大会

​ 令和2年11月、岐阜市において「第19回ライチョウ会議ぎふ大会」が開催されました。大会についての詳細は下記の大会ホームページをご覧ください。

    大会ホームページ(外部サイト)<外部リンク>

    大会報告書(外部サイト)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>