本文
「第3期岐阜県歯・口腔の健康づくり計画の変更(案)」に対する県意見募集(パブリック・コメント)の結果について
「第3期岐阜県歯・口腔の健康づくり計画の変更(案)」に対する県民意見募集(パブリック・コメント)の結果について
県民の歯・口腔の健康づくり条例に基づき「第3期岐阜県歯・口腔の健康づくり計画」を策定し、歯科口腔保健施策を進めているところです。
本計画は、平成30年度から令和5年度までの6年間ですが、社会状況の変化などを踏まえ、必要に応じ中間年度(3年)で見直しを行うこととされています。令和元年7月1日には条例の一部改正が行われるなど、本県の歯科口腔保健を取り巻く状況が変化しつつあることから、中間評価を行うとともに、計画の変更を行います。目標を中間評価することで、計画の経過を適切に評価し、その後の歯科口腔保健の推進に係る施策に反映させることを目的としています。
つきましては、本計画の変更の参考とさせていただくため、令和2年12月17日(木曜日)から令和3年1月15日(金曜日)の期間において、県民の皆様から広く意見を募集しました。
以下に結果をお知らせします。
本計画は、平成30年度から令和5年度までの6年間ですが、社会状況の変化などを踏まえ、必要に応じ中間年度(3年)で見直しを行うこととされています。令和元年7月1日には条例の一部改正が行われるなど、本県の歯科口腔保健を取り巻く状況が変化しつつあることから、中間評価を行うとともに、計画の変更を行います。目標を中間評価することで、計画の経過を適切に評価し、その後の歯科口腔保健の推進に係る施策に反映させることを目的としています。
つきましては、本計画の変更の参考とさせていただくため、令和2年12月17日(木曜日)から令和3年1月15日(金曜日)の期間において、県民の皆様から広く意見を募集しました。
以下に結果をお知らせします。
意見のとりまとめ結果
(1)意見募集期間
令和2年12月17日(木曜日)から令和3年1月15日(金曜日)まで
(2)意見数
0件
令和2年12月17日(木曜日)から令和3年1月15日(金曜日)まで
(2)意見数
0件
計画
※計画の変更箇所は下線_で示しています。
「第3期岐阜県歯・口腔の健康づくり計画の変更(案)」に対する県民意見募集(パブリック・コメント)は終了しました。
県民の歯・口腔の健康づくり条例に基づき「第3期岐阜県歯・口腔の健康づくり計画」を策定し、歯科口腔保健施策を進めているところです。
本計画は、平成30年度から令和5年度までの6年間ですが、社会状況の変化などを踏まえ、必要に応じ中間年度(3年)で見直しを行うこととされています。令和元年7月1日には条例の一部改正が行われるなど、本県の歯科口腔保健を取り巻く状況が変化しつつあることから、中間評価を行うとともに、計画の変更を行います。目標を中間評価することで、計画の経過を適切に評価し、その後の歯科口腔保健の推進に係る施策に反映させることを目的としています。
つきましては、本計画の変更の参考とさせていただくため、下記のとおり県民の皆様から広く意見を募集しました。ただいま、いただいた意見を取りまとめています。
本計画は、平成30年度から令和5年度までの6年間ですが、社会状況の変化などを踏まえ、必要に応じ中間年度(3年)で見直しを行うこととされています。令和元年7月1日には条例の一部改正が行われるなど、本県の歯科口腔保健を取り巻く状況が変化しつつあることから、中間評価を行うとともに、計画の変更を行います。目標を中間評価することで、計画の経過を適切に評価し、その後の歯科口腔保健の推進に係る施策に反映させることを目的としています。
つきましては、本計画の変更の参考とさせていただくため、下記のとおり県民の皆様から広く意見を募集しました。ただいま、いただいた意見を取りまとめています。
1.意見の募集対象
※計画の変更箇所は下線_で示しています。
2.意見の募集期間(終了しました)
令和2年12月17日(木曜日)~令和3年1月15日(金曜日)
郵送の場合は、1月15日消印有効、FAX、電子メールの場合は1月15日必着
郵送の場合は、1月15日消印有効、FAX、電子メールの場合は1月15日必着
3.計画の変更(案)の閲覧方法(終了しました)
(1)インターネット(当ホームページ)
(2)印刷物
・県庁(2階県民ホール内インフォメーションコーナー、9階医療福祉連携推進課)
・各保健所(岐阜、西濃、関、可茂、東濃、恵那、飛騨)
※閲覧時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日、12月29日~1月3日を除く)
(2)印刷物
・県庁(2階県民ホール内インフォメーションコーナー、9階医療福祉連携推進課)
・各保健所(岐阜、西濃、関、可茂、東濃、恵那、飛騨)
※閲覧時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日、12月29日~1月3日を除く)
4.意見の提出方法(終了しました)
「意見提出用紙」に住所、氏名(団体、企業等の方はその名称及び担当者名)、連絡先を明記し、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法で、以下へ提出してください。
岐阜県健康福祉部医療福祉連携推進課在宅医療福祉係口腔保健支援センター行
・郵送:〒500-8570(専用郵便番号のため住所の記載は不要)
・FAX :058-278-2871
・電子メール:c11230@pref.gifu.lg.jp
岐阜県健康福祉部医療福祉連携推進課在宅医療福祉係口腔保健支援センター行
・郵送:〒500-8570(専用郵便番号のため住所の記載は不要)
・FAX :058-278-2871
・電子メール:c11230@pref.gifu.lg.jp
【留意事項等】
・件名を『「第3期岐阜県歯・口腔の健康づくり計画の変更(案)」に対する意見』としてください。(郵送の場合は封筒に記入してください)
・「意見提出用紙」は、岐阜県庁ホームページ、もしくは閲覧場所において入手できます。
・連絡先は、提出いただいたご意見の内容に不明な点があった場合等の確認のため使用します。
・電話又は口頭によるご意見の提出はご遠慮ください。また、ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、ご了承ください。
・ご意見は、日本語で記載してください。
・いただきましたご意見は、住所、氏名、連絡先を除き、公表させていただく場合があります。
・個人情報につきましては、岐阜県個人情報保護条例に基づき適正に管理します。
・件名を『「第3期岐阜県歯・口腔の健康づくり計画の変更(案)」に対する意見』としてください。(郵送の場合は封筒に記入してください)
・「意見提出用紙」は、岐阜県庁ホームページ、もしくは閲覧場所において入手できます。
・連絡先は、提出いただいたご意見の内容に不明な点があった場合等の確認のため使用します。
・電話又は口頭によるご意見の提出はご遠慮ください。また、ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、ご了承ください。
・ご意見は、日本語で記載してください。
・いただきましたご意見は、住所、氏名、連絡先を除き、公表させていただく場合があります。
・個人情報につきましては、岐阜県個人情報保護条例に基づき適正に管理します。
5.問合せ先
岐阜県健康福祉部医療福祉連携推進課在宅医療福祉係口腔保健支援センター
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日、12月29日~1月3日を除く)
電話番号:058-272-8878(直通)
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日、12月29日~1月3日を除く)
電話番号:058-272-8878(直通)
第3期岐阜県歯・口腔の健康づくり計画(平成30〜35年度)
県では、本県の歯・口腔の健康づくりに関する基本目標とその具体的施策を明らかにするため、「第3期岐阜県歯・口腔の健康づくり計画(計画期間:平成30年度〜35年度)」を作成しました。
この計画は平成24年度に作成した「第2期岐阜県歯・口腔の健康づくり計画(計画期間:平成25〜29年度)」が平成29年度をもって終期を迎えることから、新たな計画として第3期計画を策定したものです。
第3期岐阜県歯・口腔の健康づくり計画
分割版
表紙、目次[PDFファイル/110KB]
第1章計画の基本的な考え方[PDFファイル/302KB]
- 計画策定の背景
- 「岐阜県民の歯・口腔の健康づくり条例」の公布・施行
- 第3期「岐阜県歯・口腔の健康づくり計画」の策定
- 計画の位置付け
- 計画の期間
- 計画の目標・評価
- 計画の基本方針
- 歯科口腔保健医療を推進するための基本的事項
第2章歯科口腔保健を推進するための基本的事項
1ライフステージにおける歯・口腔の健康づくりに関する目標・計画[PDFファイル/680KB]
- 妊産婦期(胎児期)・乳幼児期【出生前から5歳】
- 学齢期【概ね6歳から19歳】
- 成人期【概ね20歳から64歳】
- 高齢期【概ね65歳以上】
2定期的に歯科健診等を受けることができない人に関する歯科口腔保健目標・計画[PDFファイル/291KB]
- 介護を必要とする高齢者
- 障がい児(者)
- 無歯科医地区等に在住する通院困難者
3歯科口腔保健の推進に必要な社会環境の整備に関する計画[PDFファイル/582KB]
- 歯科口腔保健推進のための環境整備
- 正しい知識の普及啓発
- 歯科口腔保健に必要な人材の確保・育成
- 歯科口腔保健に関わる人の連携・協力
- 歯科口腔保健に関する調査・情報の提供
- 口腔がん対策
- 周術期口腔保健対策
- 口腔外傷対策
- 災害対策
- 地域包括ケアシステムにおける在宅歯科医療提供体制の整備
- 用語の説明
- 岐阜県民の歯・口腔の健康づくり条例
- 岐阜県の歯科保健医療対策事業の取組(平成25年~平成28年度)評価
- 市町村歯科保健事業の変化
- 岐阜県8020運動推進協議会設置要綱
- 平成29年度岐阜県8020運動推進協議会委員名簿
岐阜県歯科保健医療対策事業の取り組み
第2期岐阜県歯・口腔の健康づくり計画(平成25〜29年度)
- (目標の達成状況[PDFファイル/247KB]
- 歯科保健医療対策事業の取組み(平成25〜28年度)