ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

清流月間の取組み

清流月間中の取組

清流ミナモ清流月間

 県では、平成22年の“第30回全国豊かな海づくり大会ぎふ長良川大会”を契機として高まった県民の皆さんの環境保全意識を継続、発展させていくため、清流を「守る」、「活かす」、「伝える」ことによる環境保全の取組みを推進しています。
その一環として、平成23年度から、水に親しむ機会が増す7月を「清流月間」と定め、この期間に県内各地で清流を「守る」、「活かす」、「伝える」ための様々な活動を行っています。
 皆さんも地域の身近な清流に目を向け、環境保全の取組みに参加しよう!

各年度の取組

令和7年度の取組

取組計画表 [PDFファイル/365KB]

 

「清流の国ぎふ」づくりの具体的な活動

「清流の国ぎふ」づくりの具体的な活動の画像

なし なし

7月は岐阜県の清流月間[PDFファイル/614KB]

 ※清流ミナモの未来づくりの取組もご覧ください。
(1年を通じて様々な取組が行われています。取組の詳細を紹介中)

「ぎふ環境学習ポータルサイト」で情報発信中!

森・川・里・海での様々な保全活動や県民の皆さんに参加を呼び掛けるイベント情報を「ぎふ環境学習ポータルサイト」で発信しています。
詳しくは

「清流ミナモ」がフェイスブックで情報発信中の画像「ぎふ環境学習ポータルサイト」https://gifu-kankyo.pref.gifu.lg.jp/ へアクセス

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)