ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

一般図書全類(4)

岐阜県歴史資料館 図書目録

一般図書(4)

整理番号 書名 編著者名 出版者 出版年 分類番号 図書記号

整理 番号 書     名 編著者名 出版者 出版年 分類番号 図書記号
75554 東洋史辞典 京都大学文学部東洋史研究室 東京創元新社 1967 220.033
8823 秘史 朝鮮戦争 下巻 内山 敏 (株)新評論社 1952 221
8819 朝鮮民族解放闘争史 朝鮮歴史研究会 (株)三一書房 1952 221
68075 善隣と友女子の記録 大系朝鮮通史6巻 戌辰・延享度  辛基秀・仲尾宏 明石書店 1994 221.05
74037 台湾の近代と日本 台湾史研究部会 中京大学社会科学研究所 2003 222.4
T19 現代の公文書科学への視座 台湾史研究部会 中京大学社会科学研究所 2006 222.4
75549 西洋史辞典 京都大学文学部西洋史研究室 創元新社 1966 230.033
69999 世界の歴史17 ヨーロッパ近世の開花 長谷川輝夫ほか 中央公論社 1997 230.5
7616 リンカーンの奴隷制論に関する研究 福本保信 西南学院大学学術研究所 1971 253.04
68279 埼玉県人物事典 埼玉県教育委員会 埼玉県 1998 280.3
74132 織田信長家臣名辞典 谷口克広 (株)吉川弘文館 1998 280.3
68347 名古屋市史人物編 上巻 名古屋市役所 国書刊行会 1934 280.3
68348 名古屋市史人物編 下巻 名古屋市役所 国書刊行会 1934 280.3
8529 明治初期名士書簡集 静岡県立中央図書館 (株)ぎょうせい 1983 281
75522 戦国人名事典 コンパクト版 阿部 猛 西村圭子 (株)新人物往来社 1994 281.03
4624 明治維新人名辞典 日本歴史学会 (株)吉川弘文館 1981 281.03
75527 日本歴史人名事典 日置昌一 (株)講談社 1993 281.03
73793 文化人名緑 日本著作権協議会 日本著作権協議会 1951 281.035
T26 自由に使える戦国武将肖像画集 鬼頭勝之 ブックショップ「マイタウウン」 2004 281.038
8775 日本財界人物伝全集 第十二巻 西谷弥兵衛 東洋書館 1956 281.08
7253 勅語謹講 完 金光教本部代表者 畑 徳三郎 金光教本部 1927 288
71551 維新前後 ある武家の系譜 小出鐸男 日経事業出版社 2001 288.2
74344 歴代天皇図巻 肥後和男 (株)秋田書房 1975 288.2
12332 稲井家 稲井幸晴 (株)第一法規出版 1984 288.3
12333 続稲井家 稲井幸晴 (株)第一法規出版 1992 288.3
68304 鞆絵小野崎氏とその一族 小野崎哲夫・大原三枝子 小野崎城址碑期成会 1986 288.3
11376 木田家系図と略傳 補遺補正編 木田篤敬 木田篤敬 1990 288.3
12772 酒田の本間家 佐藤三郎 佐藤三郎 1979 288.3
14316 皇室二十年史 共同通信社 共同通信社開発局 1967 288.4
8842 孝明天皇紀 第一   平安神宮 1981 288.41
8843 孝明天皇紀 第二   平安神宮 1981 288.41
8844 孝明天皇紀 第三   平安神宮 1981 288.41
8845 孝明天皇紀 第四   平安神宮 1981 288.41
8846 孝明天皇紀 第五   平安神宮 1981 288.41
7252 明治天皇御製読本 吉江石之助 愛之事業社 1937 288.41
5571 明治天皇 渡辺茂雄 (株)時事通信社 1967 288.41
956 東久邇宮稔彦王殿下御高徳集 歩兵第五旅団司令部 歩兵第五旅団司令部 1924 288.44
1238 折りたく柴の記 新井白石 岩波書店 1966 289
3917 加藤友三郎 新井達夫 (株)時事通信社 1958 289
3919 若槻礼次郎・浜口雄幸 青木得三 (株)時事通信社 1958 289
3922 斎藤 実 有竹修二 (株)時事通信社 1958 289
4360 松尾芭蕉 阿部喜三男 (株)吉川弘文館 1980 289
8246 星亨 有泉貞夫 朝日新聞社 1983 289
3916 高橋是清 今村武雄 (株)時事通信社 1958 289
3921 犬養 毅 岩淵辰雄 (株)時事通信社 1958 289
4361 石田三成 今井林太郎 (株)吉川弘文館 1981 289
10936 幻の言論人「佐藤秋蘋」-いはらき」明治後期の主筆- 茨城新聞社史編纂委員会 (株)茨城新聞 1990 289
11751 わが愛の哲学 岩上二郎 (株)川又書店 1989 289
1994 風雪五十年 内田信也 寛業之日本社 1951 289
3925 幣原喜重郎 宇治田直義 (株)時事通信社 1958 289
14285 暁に向かって-あすなろの詩- 宇野 勝 (株)ぎょうせい 1990 289
1239 岡田啓介回顧録 岡田啓介 毎日新聞社 1950 289
9878 追想録 篠田義雄 大阪商船三井船舶(株) 大阪商船三井船舶(株) 1989 289
11759 奔流の如く 岡田 稔 (株)蓮左書房 1954 289
74732 久留島武彦〈普及版〉 大分県立先哲史料館 大分県教育委員会 2005 289
74741 大蔵永常 大分県立先哲史料館 大分県教育委員会 2002 289
3914 桂 太郎 川原次吉郎 (株)時事通信社 1959 289
4362 蓮如 笠原一男 (株)吉川弘文館 1980 289
5530 大久保利通 (財)鹿児島県育英財団 (財)鹿児島県育英財団 1981 289
7101 天心無頼 春日一幸 民中連(民社中小企業政治連合) 1981 289
11743 桑原幹根回顧録 知事二十五年 桑原幹根 毎日新聞社 1979 289
74692 明知光秀 桑田忠親 (株)講談社 1988 289
3918 加藤高明 近藤 操 (株)時事通信社 1959 289
72854 小山松寿伝 小山千鶴子 小山龍三記念基金 1986 289
72855 小山幸子文集 小山千鶴子 小山龍三記念基金 1987 289
72856 続小山幸子文集 小山千鶴子 小山龍三記念基金 1989 289
3764 後藤博追悼録   後藤博追悼録刊行会 1977 289
1974 西郷頼母近悳の生涯 西郷頼母近研究会 牧野出版 1977 289
73666 企画展 「誕生100年記念 小津安二郎 未来へ語りかけるものたち (財)鎌倉市芸術文化振興財団鎌倉文学館 (財)鎌倉市芸術文化振興財団鎌倉文学館 2003 289
3989 黒潮の譜 清水敬史 故大橋正雄先生顕彰委員会 1977 289
4359 伊藤圭介 杉本 勲 (株)吉川弘文館 1974 289
70928 お菓子人生 -種清・広瀬惣一半生記- 鈴木堅治 (株)種清 1983 289
1237 一商人として 相馬愛蔵 (株)岩波書店 1952 289
1231 山本五十六と米内光政 高木惣吉 文芸春秋新社 1950 289
1424 西郷隆盛 圭室諦成 (株)岩波書店 1966 289
3924 米内光政 高宮太平 (株)時事通信社 1958 289
4358 明智光秀 高柳光寿 (株)吉川弘文館 1980 289
10302 苦闘三十年 堤 康次郎 (株)釜田英文社印刷所 1962 289
11761 冨田彦吉伝 松井美二郎 冨田彦吉伝刊行会 大名古屋新聞社 1964 289
12001 大場美佐の日記 三 東京都世田谷区教育委員会 東京都世田谷区教育委員会 1991 289
74690 藤堂高虎 家康晩年の腹心、その生涯 徳永真一郎 PHP研究所 1992 289
289 自治の先覚愛農家大植啓治翁 長尾郡太 日本自治建設運動本部 1964 289
3911 伊藤博文 中村菊男 (株)時事通信社 1958 289
T1529 柳川の歴史3 筑後国主 田中吉政・忠政 中野 等 柳川市 2007 289
3562 子爵田中不二麿傳 西尾豊作 咬菜塾 1934 289
10305 大衆と共に-私の半生の記録- 西尾末廣 日本労働協会 1972 289
5118 大島宇吉翁傅 野田兼一 新愛知新聞社 1942 289
14276 元帥 東郷平八郎 野村直邦 日本海防協会 1967 289
5116 永遠の遍歴 蓮沼門三 (財)修養団 1956 289
13546 上杉謙信 花ヶ前盛明 (株)新人物往来社 1992 289
68349 縞屋の小僧七十五年の歩み 林兼光 一の丸出版 1977 289
68309 上杉謙信 花ヶ前盛明 新人物往来社 1991 289 ハA
3911 山県有朋 御手洗辰雄 (株)時事通信社 1958 289
5119 財界の鬼才 宮寺敏雄 (株)四季社 1953 289
74629 港区人物誌 二 永井荷風 港区立港郷土資料館 港区教育委員会 2005 289
1235 甘粕正彦の生涯 武藤富男 (株)西北商事 1967 289
3364 歴史家 喜田貞吉 山田野理夫 (株)宝文館出版 176 289
3915 山本権兵衛 山本 英輔 (株)時事通信社 1958 289
3923 近衛文麿 矢部貞治 (株)時事通信社 1958 289
73619 石井研堂 庶民派エンサイクロペディストの小伝 山下恒夫 (株)リブロポート 1986 289
13096 癌細胞はこう語った 吉田直哉 (株)文藝春秋 1992 289
3913 大隈重信 渡辺幾治郎 (株)時事通信社 1958 289
11762 森村翁言行録 若宮卯之助 ダイヤモンド社 1930 289
11395 教育五十年 天野貞祐 (株)南窓社 247 289.1
T95 わが友本田宗一郎 井深大 (株)ごま書房 1992 289.1
T280 内閣文庫影印叢刊 自家年譜(森山隆盛日記)上 国立公文書館 国立公文書館 1994 289.1
T281 内閣文庫影印叢刊 自家年譜(森山隆盛日記)中 国立公文書館 国立公文書館 1995 289.1
T282 内閣文庫影印叢刊 自家年譜(森山隆盛日記)下 国立公文書館 国立公文書館 1995 289.1
3920 田中義一 細川隆元 (株)時事通信社 1958 289.1
T114 秀吉を支えた武将 田中吉政 -近畿・東海と九州をつなぐ戦国史- 柳川古文書館 市立長浜城歴史博物館 岡崎市美術博物館  柳川古文書館 2005 289.1
74902 R・H・ブライスの生涯 禅と俳句を愛して 吉村侑久代 同朋舎出版 2005 289.3
13403 精の石神 双対道祖神考 伊藤堅吉 (株)山と渓谷社 1969 290.2
10301 史跡名勝の話 内田英二 (財)社会教育協会 1936 290.2
13425 アイス語集 山音文学会 山音文学会   290.2
T99 立山・黒部写真集 立山開発鉄道(株) 立山開発鉄道(株) 2006 290.87
12418 NHKふるさとデータブック5(東海)-岐阜・静岡・愛知・三重- NHK情報ネットワーク 日本放送出版協会 1992 291
1665 日本の古地図 松波松太郎 室賀信夫 海野一隆 (株)創元社 1974 291.03
9094 明治期作成の地籍図 佐藤甚次郎 古今書院 1987 291.038
1256 和名類聚沙郷名考證 改訂版 池邊 彌 (株)吉川弘文堂 1976 291.084
12756 和名類聚沙郷名考證 改訂版 池邊 彌 (株)吉川弘文堂 1976 291.084 イA
T862 東京都公文書館所蔵地誌解題一 東京都公文書館 東京都公文書館 1983 291.36
T863 東京都公文書館所蔵地誌解題二 東京都公文書館 東京都公文書館 1985 291.36
T864 東京都公文書館所蔵地誌解題三 東京都公文書館 東京都公文書館 1986 291.36
T865 東京都公文書館所蔵地誌解題四 東京都公文書館 東京都公文書館 1987 291.36
T866 東京都公文書館所蔵地誌解題五 東京都公文書館 東京都公文書館 1988 291.36
T867 東京都公文書館所蔵地誌解題六 東京都公文書館 東京都公文書館 1989 291.36
5038 明治前期の地籍図 その1 耕地絵図と壬申地券引絵図 佐藤甚次郎 佐藤甚次郎 1982 291.38
T1515 定本天竜川 母なる川-その悠久の歴史と文化   (株)郷土出版社 2001 291.54
7051 三重県の地理散歩 三重地理学会 (株)荘人社 1985 291.56
  出雲国風土記論究 上巻 加藤義成 島根県古代文化センター 1995 291.73
  出雲国風土記論究 下巻 加藤義成  島根県古代文化センター 1996 291.73
69313 その頃を語る-旧貴族院懐旧談集 (社)尚友倶楽部 (社)尚友倶楽部 1990 302
72331 脱「中央集権」国家論 地域主権をいかに創造するか 江口克彦 PHP研究所 2002 302.1
1499 大阪の文化を考える 大阪文化振興研究会 創元社 1974 302.163
14280 新しい中国 写真集 新しい中国編集委員会 総評資料頒布会 1971 302.22
73791 近代日本の社会科学と早稲田大学 早稲田大学創立75周年記念出版社会化学部門編纂委員会 早稲田大学 1957 304
69315 憲政資料シリーズ 尚友ブックレット第1号 (社)尚友倶楽部 (社)尚友倶楽部 1994 305
69316 憲政資料シリーズ 尚友ブックレット第2号 回顧三十年日露戦争を語る -外交・財政の巻- 尚友倶楽部調査室 (社)尚友倶楽部 1994 305
69317 憲政資料シリーズ 尚友ブックレット第3号 秋月左都夫-征韓論の真相とその影響 尚友倶楽部調査室 (社)尚友倶楽部 1995 305
69318 憲政資料シリーズ 尚友ブックレット第4号 尚友倶楽部調査室 (社)尚友倶楽部 1995 305
69319 憲政資料シリーズ 尚友ブックレット第5号 「貴族院」憲法改正案特別委員会小委員会筆記要旨-日本国憲法制定史の一資料- 尚友倶楽部調査室 (社)尚友倶楽部 1996 305
69320 憲政資料シリーズ第6号 尚友ブックレット 穂積歌子「ははその落葉」 尚友倶楽部調査室 (社)尚友倶楽部 1996 305
73861 藩財政府と立憲政治 佐々木隆 (株)吉川弘文館 1992 312
72225 事典 昭和戦前期の日本 制度と実態 伊藤隆 (株)吉川弘文館 1990 312
13910 必携 地方政治家活動事典 自治体研究センター 綜合労働研究所 1987 312
443 江戸幕府の権力構造 北島正元 (株)岩波書店 1964 312.1
366 近代日本政治史必携 遠山茂樹 安達淑子 (株)岩波出版 1965 312.1
3991 民政史稿 制治民政扁 上巻 内務省地方局 内務省地方局 1913 312.1
3992 民政史稿 制治民政扁 下巻 内務省地方局 内務省地方局 1913 312.1
72864 明治十五年 明治十六年 地方巡察使復命書 上 我部政男 (株)三一書房 1980 312.1
72865 明治十五年 明治十六年 地方巡察使復命書 下 我部政男 (株)三一書房 1981 312.1
69304 岡部長影日記(尚友厳書3) (社)尚友倶楽部 (社)尚友倶楽部 1993 312.8
14326 憲政秘録 国立国会図書館憲政資料室 産業経済新聞社出版局 1959 313
8789 貴族院職員懐旧談集 (社)霞会館貴族院関係調査委員会 (社)霞会館貴族院関係調査委員会 1987 314.1
9369 貴族院と華族 (社)霞会館 (社)霞会館 1988 314.1
14258 国会議事堂   (株)協同通信社 1991 314.12
68330 日本の近世第9巻 都市の時代 吉田伸之 中央公論社 1992 314.12
69307 研究会所属 貴族院議員録 (社)尚友倶楽部 (社)尚友倶楽部 1978 314.16
69308 貴族院の会派研究会史 -明治大正篇- (社)尚友倶楽部 (社)尚友倶楽部 1980 314.16
69309 貴族院の会派研究会史 昭和篇 (社)尚友倶楽部 (社)尚友倶楽部 1982 314.16
69310 貴族院の政治団体と会派 (社)尚友倶楽部 (社)尚友倶楽部 1984 314.16
69311 貴族院の会派 研究会政治年表(研究会誌別冊) (社)尚友倶楽部 (社)尚友倶楽部 1975 314.16
69312 貴族院における審議資料 橋本實斐委員メモ (社)尚友倶楽部 (社)尚友倶楽部 1973 314.16
69314 大正後半期の貴族院-華族議員の動向 (社)尚友倶楽部 (社)尚友倶楽部 1988 314.16
69305 貴族院における日本国憲法審議 (社)尚友倶楽部 (社)尚友倶楽部 1977 314.16
69306 研究会政治年表増補改訂 貴族院政治年表 (社)尚友倶楽部 (社)尚友倶楽部 1982 314.16
13916 自由民主党二十年の歩み 自由民主党 自由民主党 1975 315.1
13916 自由民主党二十年の歩み 自由民主党 自由民主党 1975 315.1
4408 開かれた政府を 朝日新聞社情報公開取材班 朝日新聞社 1981 316.1
72226 事典 昭和戦後期の日本 占領と改革 百瀬 孝 百瀬 孝 1995 317
14373 問答式くらしの行政相談 (社)全国行政相談委員連合協議会 新日本出版(株) 1984 317
14333 昭和60年日本の白書 日本情報教育研究会 日本情報教育研究会 1985 317
14334 昭和61年日本の白書 日本情報教育研究会 日本情報教育研究会 1986 317
14335 昭和63年日本の白書 日本情報教育研究会 日本情報教育研究会 1988 317
14336 平成元年日本の白書 日本情報教育研究会 日本情報教育研究会 1989 317
14337 平成2年日本の白書 日本情報教育研究会 日本情報教育研究会 1990 317
14338 平成4年日本の白書 日本情報教育研究会 日本情報教育研究会 1992 317
14312 日本の内閣 秋山寵三 日本の内閣編纂会 1966 317.2
14212 自治省十年の歩み 自治省 自治省 1971 317.2
72872 明治前期官庁沿革誌集成 第一巻 文献資料刊行会 柏書房(株) 1986 317.2
72872 明治前期官庁沿革誌集成 第二巻 文献資料刊行会 柏書房(株) 1986 317.2
14359 内務省史 第一巻 大霞会 (財)地方財務局 1971 317.21
14360 内務省史 第二巻 大霞会 (財)地方財務局 1970 317.21
14361 内務省史 第三巻 大霞会 (財)地方財務局 1971 317.21
14362 内務省史 第四巻 大霞会 (財)地方財務局 1971 317.21
10494 21世紀の官庁 郵政省編(63年度版) コスモパブリケーション 官公庁文献研究会 1988 317.26
71939 文化財保護法五十年史 文化財保護法50年史顧問会議 (株)ぎょうせい 2001 317.27
68098 文部広報 850号(1989・1)~918号(1992・12) 文部省大臣官房 文部省大臣官房 1989 317.271
72694 日本の政治家・官僚人脈地図 大宮研一郎 (株)双葉社 1993 317.3
71826 官職要解 和田英松 (株)明治書院 1926 317.32
2021 警察歳時記 高橋幹夫 (株)中央宣興 1976 317.7
3707 日本警察史 全 山元一雄 松華堂書店 1934 317.7
72847 国際検察局押収重要文書(1) 敗戦時全国治安情報 第1巻 粟屋憲太郎・川島高峰 (株)日本図書センター 1994 317.74
72848 国際検察局押収重要文書(1) 敗戦時全国治安情報 第2巻 粟屋憲太郎・川島高峰 (株)日本図書センター 1994 317.74
72849 国際検察局押収重要文書(1) 敗戦時全国治安情報 第3巻 粟屋憲太郎・川島高峰 (株)日本図書センター 1994 317.74
72850 国際検察局押収重要文書(1) 敗戦時全国治安情報 第4巻 粟屋憲太郎・川島高峰 (株)日本図書センター 1994 317.74
72851 国際検察局押収重要文書(1) 敗戦時全国治安情報 第5巻 粟屋憲太郎・川島高峰 (株)日本図書センター 1994 317.74
72852 国際検察局押収重要文書(1) 敗戦時全国治安情報 第6巻 粟屋憲太郎・川島高峰 (株)日本図書センター 1994 317.74
72853 国際検察局押収重要文書(1) 敗戦時全国治安情報 第7巻 粟屋憲太郎・川島高峰 (株)日本図書センター 1994 317.74
14329 防犯図鑑 防犯研究会 東海日日新聞社 1962 317.78
14282 つれづれ 大阪府総務部地方課 (財)大阪府市町村振興協会 1992 318
1307 府県制度資料(上巻) 内務省地方局内自治新興中央会 (株)歴史図書社 1973 318
1308 府県制度資料(下巻) 内務省地方局内自治新興中央会 (株)歴史図書社 1973 318
5459 マイクロフィルム版 府県史料 解説・細目 新田勇次 新田勇次 1962 318
T1028 大阪府行政資料・刊行物目録(五十音順) 第5集 大阪府公文書館 大阪府公文書館 1997 318.031
T1029 大阪府行政資料・刊行物目録(五十音順) 第6集 大阪府公文書館 大阪府公文書館 1998 318.031
T1030 大阪府行政資料・刊行物目録(五十音順) 第7集 大阪府公文書館 大阪府公文書館 1999 318.031
T834 千葉県行政資料目録(発行部局・所別、市町村別) 昭和63年6月15日現在 千葉県文書館 千葉県文書館 1988 318.031
T835 千葉県行政資料増加目録(発行部局・所別、市町村別) 昭和63年度 千葉県文書館 千葉県文書館 1989 318.031
T836 千葉県行政資料増加目録(発行部局・所別、市町村別) 平成元年度 千葉県文書館 千葉県文書館 1990 318.031
T837 千葉県行政資料増加目録(発行部局・所別、市町村別) 平成2年度 千葉県文書館 千葉県文書館 1991 318.031
T838 千葉県行政資料増加目録(発行部局・所別、市町村別) 平成3年度 千葉県文書館 千葉県文書館 1992 318.031
T839 千葉県行政資料増加目録(発行部局・所別、市町村別) 平成6年度 千葉県文書館 千葉県文書館 1996 318.031
T840 千葉県行政資料増加目録(発行部局・所別、市町村別) 平成7年度 千葉県文書館 千葉県文書館 1997 318.031
T841 千葉県行政資料増加目録(発行部局・所別、市町村別) 平成8年度 千葉県文書館 千葉県文書館 1998 318.031
T842 千葉県行政資料増加目録(発行部局・所別、市町村別) 平成9年度 千葉県文書館 千葉県文書館 1999 318.031
T843 千葉県行政資料増加目録(発行部局・所別、市町村別) 平成10年度 千葉県文書館 千葉県文書館 2000 318.031
T844 千葉県行政資料増加目録(発行部局・所別、市町村別) 平成11年度 千葉県文書館 千葉県文書館 2001 318.031
T845 千葉県行政資料増加目録(発行部局・所別、市町村別) 平成12年度 千葉県文書館 千葉県文書館 2002 318.031
T846 千葉県行政資料増加目録(発行部局・所別、市町村別) 平成13年度 千葉県文書館 千葉県文書館 2003 318.031
T1065 行政資料目録 追録第1号(平成4年3月から平成4年12月収集分) 鳥取県立公文書館 鳥取県立公文書館   318.031
T1066 行政資料目録 追録第4号(平成7年1月から平成7年12月収集分) 鳥取県立公文書館 鳥取県立公文書館   318.031
T1067 行政資料目録 追録第5号(平成8年1月から平成8年12月収集分) 鳥取県立公文書館 鳥取県立公文書館   318.031
T1068 行政資料目録 追録第6号(平成9年1月から平成9年12月分収集分) 鳥取県立公文書館 鳥取県立公文書館   318.031
T930 新潟県立公文書簿冊目録 第1集 新潟県立文書館 新潟県立文書館 1994 318.031
T931 新潟県立公文書簿冊目録 第2集 新潟県立文書館 新潟県立文書館 1995 318.031
T932 新潟県立公文書簿冊目録 第3集(平成6年度移管文書) 新潟県立文書館 新潟県立文書館 1996 318.031
T933 新潟県立公文書簿冊目録 第4集(平成7年度移管文書) 新潟県立文書館 新潟県立文書館 1997 318.031
T934 新潟県立公文書簿冊目録 第5集(平成8・9年度移管文書) 新潟県立文書館 新潟県立文書館 2000 318.031
T935 新潟県立公文書簿冊目録 第7集(平成11年度移管文書) 新潟県立文書館 新潟県立文書館 2001 318.031
T936 新潟県立公文書簿冊目録 第8集(新潟県立文書館所蔵高等学校教科書目録) 新潟県立文書館 新潟県立文書館 2004 318.031
14215 注解 地方自治法関係書式集 飯山章夫 光行寿 1963 318.1
4380 明治地方制度成立史 亀卦川 浩 巖南堂書店 1980 318.1
72859 近代日本地方自治立法資料集成1(明治前期編) 山中永之佑 (株)弘文堂 1991 318.1
72860 近代日本地方自治立法資料集成2(明治中期編) 山中永之佑 (株)弘文堂 1994 318.1
72861 近代日本地方自治立法資料集成3(明治後期編) 山中永之佑 (株)弘文堂 1995 318.1
953 全国知事会十年史 全国知事会 全国知事会 1957 318.1
14372 日本の首長 草薙書房編集部 (株)草薙書房 1983 318.11
9595 前後自治体改革史 鳴海正泰 (株)日本評論社 1982 318.11
14342 全国町村合併現状図 市町村自治研究会 内外地図(株) 1958 318.12
T404 秋田県庁文書群目録 第1集(明治4~11年) 秋田県公文書館 秋田県公文書館 2004 318.2
T405 秋田県庁文書群目録 第3集(明治18~26年) 秋田県公文書館 秋田県公文書館 2006 318.2
T599 群馬県行政文書簿冊目録 第1集(明治期行政文書編) 群馬県立文書館 群馬県 群馬県教育委員会 1984 318.2
T600 群馬県行政文書簿冊目録 第2集(大正期行政文書編) 群馬県立文書館 群馬県 群馬県教育委員会 1984 318.2
T601 群馬県行政文書簿冊目録 第3集(昭和戦前期行政文書編) 群馬県立文書館 群馬県 群馬県教育委員会 1986 318.2
T602 群馬県行政文書簿冊目録 第4集(明治期地図編) 群馬県立文書館 群馬県 群馬県教育委員会 1986 318.2
T603 群馬県行政文書簿冊目録 第5集(議会図書室収集文書編) 群馬県立文書館 群馬県立文書館 1990 318.2
T604 群馬県行政文書簿冊目録 第6集(明治期・大正期・昭和戦前期追録) 群馬県立文書館 群馬県立文書館 1994 318.2
T605 群馬県行政文書簿冊目録 第7集(昭和21年~30年) 群馬県立文書館 群馬県立文書館 1999 318.2
T606 群馬県行政文書件名目録 第1集 明治期地方編1 群馬県立文書館 群馬県立文書館 1987 318.2
T607 群馬県行政文書件名目録 第2集 明治期地方編2 群馬県立文書館 群馬県立文書館 1988 318.2
T608 群馬県行政文書件名目録 第3集 明治期学務編1 群馬県立文書館 群馬県立文書館 1989 318.2
T609 群馬県行政文書件名目録 第4集 明治期学務編2 群馬県立文書館 群馬県立文書館 1991 318.2
T610 群馬県行政文書件名目録 第5集 明治期宗教編1 群馬県立文書館 群馬県立文書館 1992 318.2
T611 群馬県行政文書件名目録 第6集 明治期宗教編2 群馬県立文書館 群馬県立文書館 1993 318.2
T612 群馬県行政文書件名目録 第7集 明治期勧業編 群馬県立文書館 群馬県立文書館 1995 318.2
T613 群馬県行政文書件名目録 第8集 明治期土木・河川編 群馬県立文書館 群馬県立文書館 1996 318.2
T614 群馬県行政文書件名目録 第9集 明治期地理/租税編 群馬県立文書館 群馬県立文書館 1997 318.2
T615 群馬県行政文書件名目録 第10集 明治期福祉・衛生編 群馬県立文書館 群馬県立文書館 1998 318.2
T616 群馬県行政文書件名目録 第11集 大正期学務編 群馬県立文書館 群馬県立文書館 1999 318.2
T617 群馬県行政文書件名目録 第12集 大正期学務編2 群馬県立文書館 群馬県立文書館 2001 318.2
T618 群馬県行政文書件名目録 第13集 大正期学務編3 群馬県立文書館 群馬県立文書館 2002 318.2
T619 群馬県行政文書件名目録 第14集 大正期学務編4 群馬県立文書館 群馬県立文書館 2003 318.2
T620 群馬県行政文書件名目録 第15集 大正期学務編5 群馬県立文書館 群馬県立文書館 2004 318.2
T621 群馬県行政文書件名目録 第16集 大正期学務編6 群馬県立文書館 群馬県立文書館 2005 318.2
T622 群馬県行政文書件名目録 第17集 明治期令達編 群馬県立文書館 群馬県立文書館 2006 318.2
T1353 福岡市公文書資料目録 第1集 福岡市総合図書館 福岡市総合図書館 1996 318.2
T1354 福岡市公文書資料目録 第2集 福岡市総合図書館 福岡市総合図書館 1998 318.2
68184 広島市原爆被爆者援護行政史 広島市往生局原爆被害対策本部 広島市往生局原爆被害対策本部 1996 318.2176
14229 政道に生きる 井上頼道 群馬県町村会 1989 318.233
T801 旧源村役場文書目録 第1集 千葉県文書館 千葉県文書館 1989 318.235
T802 旧源村役場文書目録 第2集 千葉県文書館 千葉県文書館 2000 318.235
T803 旧源村役場文書目録 第3集 千葉県文書館 千葉県文書館 2001 318.235
T873 東京都公文書館所蔵行政文書目録 学事編 明治28~29年 東京都公文書館 東京都公文書館 1992 318.236
T874 東京都公文書館所蔵行政文書目録 学事編 明治30~31年 東京都公文書館 東京都公文書館 1990 318.236
T875 東京都公文書館所蔵行政文書目録 学事編 明治32年 東京都公文書館 東京都公文書館 1991 318.236
T876 東京都公文書館所蔵行政文書目録 学事編 明治35年 東京都公文書館 東京都公文書館 2000 318.236
T877 東京都公文書館所蔵行政文書目録 学事編 明治36年 東京都公文書館 東京都公文書館 1995 318.236
T878 東京都公文書館所蔵行政文書目録 学事編 明治39年 東京都公文書館 東京都公文書館 1998 318.236
T879 東京都公文書館所蔵行政文書目録 学事編 明治40年 東京都公文書館 東京都公文書館 1998 318.236
14389 鶏肋集 正本秀雄   1992 318.24
T972 富山県行政文書目録 明治元年~昭和21年 第1集 富山県公文書館 富山県公文書館   318.242
T973 富山県行政文書目録 明治15年~昭和22年 第2集 富山県公文書館 富山県公文書館   318.242
T974 富山県行政文書目録 明治18年~昭和22年 第3集 富山県公文書館 富山県公文書館   318.242
T989 長野県行政文書目録 行政簿冊4 1947(昭和22)年~1970(昭和45)年 長野県立歴史館 長野県立歴史館 2001 318.252
T1006 京都府立総合資料館所蔵 京都府立文書目録 明治編 京都府立総合資料館図書館 京都府立総合資料館 1967 318.262
T1264 大阪市行政刊行物目録 総合版 大阪市公文書館 大阪市公文書館 1991 318.263
T1267 大阪市行政刊行物目録 平成5年度版 大阪市公文書館 大阪市公文書館 1993 318.263
T1268 大阪市行政刊行物目録 平成7年度版 大阪市公文書館 大阪市公文書館 1997 318.263
T1269 大阪市行政刊行物目録 平成8年度版 大阪市公文書館 大阪市公文書館 1997 318.263
T1270 大阪市行政刊行物目録 平成9年度版 大阪市公文書館 大阪市公文書館 1998 318.263
T1271 大阪市行政刊行物目録 平成10年度版 大阪市公文書館 大阪市公文書館 1999 318.263
T1272 大阪市行政刊行物目録 平成11年度版 大阪市公文書館 大阪市公文書館 2000 318.263
T1273 大阪市行政刊行物目録 平成12年度版 大阪市公文書館 大阪市公文書館 2001 318.263
T1274 大阪市行政刊行物目録 平成13年度版 大阪市公文書館 大阪市公文書館 2002 318.263
T1275 大阪市行政刊行物目録 平成14年度版 大阪市公文書館 大阪市公文書館 2002 318.263
T1276 大阪市行政刊行物目録 平成15年度版 大阪市公文書館 大阪市公文書館 2003 318.263
T1277 大阪市行政刊行物目録 平成16年度版 大阪市公文書館 大阪市公文書館 2005 318.263
T1050 和歌山県公文書館簿冊目録  第1集 和歌山県立文書館 和歌山県 1997 318.266
T1051 和歌山県公文書館簿冊目録  第2集 和歌山県立文書館 和歌山県 1999 318.266
T1317 安芸町役場文書目録 広島市公文書館所蔵資料目録第26集 広島市公文書館 広島市公文書館 2000 318.276
T1319 祇園町・船越町役場文書目録 広島市公文書館所蔵資料目録第28集 広島市公文書館 広島市公文書館 2002 318.276
T1320 安佐町・可部町役場文書目録 広島市公文書館所蔵資料目録第29集 広島市公文書館 広島市公文書館 2002 318.276
T1323 高陽町役場文書目録 広島市公文書館所蔵資料目録第32集 広島市公文書館 広島市公文書館 2004 318.276
T1326 大林村役場文書目録 広島市公文書館所蔵資料目録 第2集 広島市公文書館 広島市公文書館 1980 318.276
T1238 米国の沖縄統治下における琉球政府以前の行政組織変遷関係資料(1945~1952) (財)沖縄県文化振興会公文書管理部 (財)沖縄県文化振興会公文書管理部 2000 318.299
T1247 沖縄県公文書館研究紀要 創刊号 (財)沖縄県文化振興会公文書管理部 沖縄県公文書館 1998 318.299
13912 全国町村会史 今吉敏雄 全国町村会 1958 318.3
14413 地方公務員制度資料 第六部 自治省 自治省 1969 318.3
13890 全国町村会五十年史 全国町村会 全国町村会 1972 318.3
13879 全国町村議会議長会十八年史 全国町村議会議長会十八年史 全国町村議会議長会 1967 318.4
13879 全国町村議会議長会十八年史 全国町村議会議長会 全国町村議会議長会 1967 318.4
14366 全国町村議会名鑑 創立30周年記念 全国町村議会議長会 全国町村議会議長会 1979 318.4
14379 創立40周年 全国町村議会名鑑  全国町村議会議長会 全国町村議会議長会 1989 318.4
14410 議会提案 上巻 運営編 全国町村議会議長会 (株)学陽書房 1966 318.4
14411 議会提案 下巻 書式編 全国町村議会議長会 (株)学陽書房 1966 318.4
14196 議員の着眼 中里由夫 地方自治研究会 1983 318.4
14270 まちやむらの議会広報 深沢 徹 (株)中央文化社 1982 318.4
T857 明治期東京府文書編さん保存関係規程集 東京都 東京都 1985 318.5
T917 都市紀要三十六 戦時下「都庁」の広報活動 東京都 東京都 1995 318.536
13896 過疎対策20年の歩み 全国過疎対策地域活性化連盟 全国過疎対策地域活性化連盟 1992 318.6
14416 全国市町村振興協会十年史 (財)全国市町村振興協会 (財)全国市町村振興協会 1989 318.6
14304 山村情報ガイド 1991年版 都市と山村交流フェア実行委員会事務局 都市と山村交流フェア実行委員会事務局 1990 318.6
1500 都市と文化問題 大阪文化振興研究会 大阪府 1975 318.7
11747 町内会 中川 剛 中央公論社 1980 318.8
3926 断たれたきずな(上) サー・フランシス・ピゴット (株)時事通信社 1959 319
3927 断たれたきずな(中) サー・フランシス・ピゴット (株)時事通信社 1959 319
3928 断たれたきずな(下) サー・フランシス・ピゴット (株)時事通信社 1959 319
74916 ドン・ブラウンと昭和の日本 コレクションで見る戦時・占領政策 代尾kは真国際関係史研究会 横浜開港資料館 (株)有隣堂 2005 319
7673 日本外交史 第19巻 日華事変(上) 鹿島平和研究所 鹿島研究所出版会 1971 319.1
11539 世界市民の対話 池田大作 ノーマン・カズンズ 毎日出版社 1991 319.8
5191 近代日本法律司法年表 赤石寿美 第一法規出版(株) 1982 320.3
3002 法令全書 第一巻 内閣官報局 (株)原書房 1974 320.9
3003 法令全書 第二巻 内閣官報局 (株)原書房 1974 320.9
3004 法令全書 第三巻 内閣官報局 (株)原書房 1974 320.9
5063 尾州御触書留帳下 可児一郎 可児一郎 1973 322
7482 法制史文献目録 2 1960~1979年 法制史学会 (株)創文社 1983 322
442 日本法制史概説 石井良助 (株)創文社 1960 322.1
12416 幕末御触書集成 第一巻 石井良助 服藤弘司 (株)岩波書店 1992 322.1
68036 幕末御触書集成 5巻 石井・服藤 (株)岩波書店 1994 322.1
4683 日本近代法発達史1 -資本主義と法の発展- 鵜飼信成 福島正夫 川島武宜 辻 清明 (株)勁草書房 1974 322.1
4684 日本近代法発達史2 -資本主義と法の発展- 鵜飼信成 福島正夫 川島武宜 辻 清明 (株)勁草書房 1979 322.1
4685 日本近代法発達史3 -資本主義と法の発展- 鵜飼信成 福島正夫 川島武宜 辻 清明 (株)勁草書房 1974 322.1
4686 日本近代法発達史4 -資本主義と法の発展- 鵜飼信成 福島正夫 川島武宜 辻 清明 (株)勁草書房 1980 322.1
4687 日本近代法発達史5 -資本主義と法の発展- 鵜飼信成 福島正夫 川島武宜 辻 清明 (株)勁草書房 1978 322.1
4688 日本近代法発達史6 -資本主義と法の発展- 鵜飼信成 福島正夫 川島武宜 辻 清明 (株)勁草書房 1973 322.1
4689 日本近代法発達史7 -資本主義と法の発展- 鵜飼信成 福島正夫 川島武宜 辻 清明 (株)勁草書房 1973 322.1
4690 日本近代法発達史8 -資本主義と法の発展- 鵜飼信成 福島正夫 川島武宜 辻 清明 (株)勁草書房 1982 322.1
4691 日本近代法発達史9 -資本主義と法の発展- 鵜飼信成 福島正夫 川島武宜 辻 清明 (株)勁草書房 1974 322.1
4692 日本近代法発達史10-資本主義と法の発展- 鵜飼信成 福島正夫 川島武宜 辻 清明 (株)勁草書房 1973 322.1
4693 日本近代法発達史11-資本主義と法の発展- 鵜飼信成 福島正夫 川島武宜 辻 清明 (株)勁草書房 1980 322.1
7476 江戸幕府法の研究 茎田佳寿子 巖南堂書店 1980 322.1
1312 江戸幕府役職集成(増補版) 笹間良彦 雄山閣出版(株) 1974 322.1
2023 地方凡例録 上巻 大石久敬 (株)近藤出版社 1977 322.15
2024 地方凡例録 下巻 大石久敬 (株)近藤出版社 1976 322.15
70639 近世日本の法と刑罰 神崎直美 巖南堂書店 1998 322.15
1259 江戸幕府大官史料 村上 直 荒川 秀俊 (株)吉川弘文館 1975 322.15
3727 太政類典目録 上 国立公文書館 国立公文書館 1974 322.16
3728 太政類典目録 国立公文書館 国立公文書館 1976 322.16
3729 太政類典目録 国立公文書館 国立公文書館 1977 322.16
4631 自由民権裁判の研究(上) 手塚 豊 慶應通信 1982 322.16
2015 旧高旧領収調書 関東編 木村 礎 (株)近藤出版社 1969 322.19
T117 藩制成立史の綜合研究 米沢藩 藩政史研究会 (株)吉川弘文館 1983 322.19
12417 幕末御触書集成 第二巻 石井良助 服藤弘司 (株)岩波書店 1992 322.2
13661 幕末御触書集成 第三巻 石井良助 服藤弘司 (株)岩波書店 1993 322.3
14440 幕末御触書集成 第四巻 石井良助 服藤弘司 (株)岩波書店 1993 322.4
4407 情報公開と知る権利 清水英夫 (株)三省堂 1980 323.01
11734 歴史のなかの憲法 下 家長三郎 東京大学出版会 1977 323.2
11752 歴史のなかの憲法 上 家長三郎 東京大学出版会 1977 323.2
4931 弁護士百年 日本弁護士連合会 日本弁護士連合会 1976 327.14
10754 地域経済の変容(1) 環太平洋地域会開発比較研究国際会議組織委員会 環太平洋地域会開発比較研究国際会議組織委員会 1990 330.4
10755 地域経済の変容(2) 環太平洋地域会開発比較研究国際会議組織委員会 環太平洋地域会開発比較研究国際会議組織委員会 1990 330.4
10756 地域経済の変容(3) 環太平洋地域会開発比較研究国際会議組織委員会 環太平洋地域会開発比較研究国際会議組織委員会 1990 330.4
9696 海外経済協力基金年次報告書1988   海外協力基金 1988 330.6
9690 中部財界紳士名鑑 1970版 黒井利作 (株)東京商工興信所名古屋支社 1970 331.86
11741 国民経済の諸類型 川島武宜 松田智雄 (株)岩波書店 1968 332
4466 日本経済史大系1 古代 彌永貞三 (財)東京大学出版会 1965 332.1
1297 近世地方経済史料 第一巻 小野武夫 (株)吉川弘文館 1969 332.1
1298 近世地方経済史料 第二巻 小野武夫 (株)吉川弘文館 1969 332.1
1299 近世地方経済史料 第三巻 小野武夫 (株)吉川弘文館 1969 332.1
1300 近世地方経済史料 第四巻 小野武夫 (株)吉川弘文館 1969 332.1
1301 近世地方経済史料 第五巻 小野武夫 (株)吉川弘文館 1969 332.1
1302 近世地方経済史料 第六巻 小野武夫 (株)吉川弘文館 1969 332.1
1303 近世地方経済史料 第七巻 小野武夫 (株)吉川弘文館 1969 332.1
1304 近世地方経済史料 第八巻 小野武夫 (株)吉川弘文館 1969 332.1
1305 近世地方経済史料 第九巻 小野武夫 (株)吉川弘文館 1969 332.1
1306 近世地方経済史料 第十巻 小野武夫 (株)吉川弘文館 1969 332.1
4730 近世における駄賃稼ぎと商品流通 太田勝也 (株)御茶の水書房 1978 332.1
4730 近世における駄賃稼ぎと商品流通 太田勝也 (株)御茶の水書房 1978 332.1
4470 日本経済史大系5 近代上 楫西光速 (財)東京大学出版会 1965 332.1
4471 日本経済史大系6 近代下 楫西光速 (財)東京大学出版会 1965 332.1
68305 いまだから問う 日本経済の針路 棚橋祐治 ダイアモンド社 1994 332.1
13915 新聞に見る戦後・中部経済史 中部経済新聞社 中部経済新聞社 1975 332.1
13915 新聞に見る戦後・中部経済史 中部経済新聞社 中部経済新聞社 1975 332.1
4467 日本経済史大系2 中世 永原慶二 (財)東京大学出版会 1965 332.1
4468 日本経済史大系3 近世上 古島敏雄 (財)東京大学出版会 1965 332.1
4469 日本経済史大系4 近世下 古島敏雄 (財)東京大学出版会 1965 332.1
444 日本社会経済史研究(古代中世編) 寶月圭吾先生還暦記念会 (株)吉川弘文館 1967 332.1
445 日本社会経済史研究(中世編) 寶月圭吾先生還暦記念会 (株)吉川弘文館 1967 332.1
446 日本社会経済史研究(近世編) 寶月圭吾先生還暦記念会 (株)吉川弘文館 1967 332.1
10041 日本資本主義と農村開発 岡田知弘 (株)法律文化社 1989 332.106
5141 近世農村の歴史人口学的研究 速水 融 東洋経済新報社 1973 334.3
T1546 歴史人口学で見た日本 清水 融 (株)文藝春秋 2002 334.3
T1246 米国民政府ニュース・リリース及び関連資料目録 沖縄県公文書館 沖縄県公文書館 1998 334.6
71254 近世における百姓の土地所有 -中世から近世への展開 神谷智 (株)校倉書房 2000 334.6
2851 アメリカ屋靴店五十年史 アメリカ屋靴店五十年史編集委員会 (株)アメリカ屋靴店 1977 335
3745 株式会社熊谷組四十年史 (株)熊谷組 (株)熊谷組 1978 335
68475 近代教科書の変遷 東京書籍七十年史 (株)東京書籍社史編集委員会 (株)東京書籍 1980 335.4
68483 東京書籍の歩み 1980年代社史 (株)東京書籍社史編集委員会 (株)東京書籍 1990 335.4
74507 三井事業史 資料扁二 (財)三井文庫 (財)三井文庫 1977 335.48
74508 三井事業史 資料扁三 (財)三井文庫 (財)三井文庫 1974 335.48
74509 三井事業史 資料扁四上 (財)三井文庫 (財)三井文庫 1971 335.48
74510 三井事業史 資料扁四下 (財)三井文庫 (財)三井文庫 1972 335.48
74511 三井事業史 本編第二巻 (財)三井文庫 (財)三井文庫 1980 335.48
74512 三井事業史 本編第三巻上 (財)三井文庫 (財)三井文庫 1980 335.48
74513 三井事業史 本編第三巻中 (財)三井文庫 (財)三井文庫 1994 335.48
70272 住友林業 社史 上巻 住友林業(株)社史編纂委員会 住友林業(株) 1999 335.48
70273 住友林業 社史 下巻 住友林業(株)社史編纂委員会 住友林業(株) 1999 335.48
70274 住友林業 社史 別巻 住友林業(株)社史編纂委員会 住友林業(株) 1999 335.48
3982 近代教科書の変遷 東京書籍七十年史 東京書籍(株)社史編集委員会 東京書籍(株) 1980 335.48
7578 創業百年史資料 (財)日本経営史研究所 大阪商船三井船舶(株) 1985 335.48
7579 三井不動産四十年史 (財)日本経営史研究所 三井不動産(株) 1985 335.48
68219 明治書院百年史 明治書院 明治書院 1997 335.48
74515 目でみる明治生命の110年 明治生命保険相互会社 明治生命保険相互会社 1993 335.48
3747 商工組合中央金庫史(自昭和47年度 至昭和51年度) 商工組合中央金庫 商工組合中央金庫 1978 335.7
70281 日本史小百科 貨幣 瀧澤武雄・西脇康 東京堂 1999 337.21
13211 江戸時代の貨幣 国立史料館 (財)東京大学出版会 1993 337.4
4969 日本銀行百年史 第一巻 日本銀行百年史編纂委員会 日本銀行 1982 338.4
5374 日本銀行百年史 第二巻 日本銀行百年史編纂委員会 日本銀行 1983 338.4
5839 日本銀行百年史 第三巻 日本銀行百年史編纂委員会 日本銀行 1983 338.4
6683 日本銀行百年史 第四巻 日本銀行百年史編纂委員会 日本銀行 1984 338.4
2903 住友信託銀行史 住友信託銀行史編纂委員会 委員長 鈴木昌夫 住友信託銀行(株) 1966 338.8
74514 創業第二世紀の明治生命110年史 明治生命保険相互会社 明治生命保険相互会社 1993 339.2
14260 日本の財政-大蔵省百年の歩み- 大蔵財務協会 (財)大蔵財務協会 1964 342.1
71608 補助金の社会史 -近代日本における成立過程- 長妻廣至 人文書院 2001 344.1
14214 地方財政法逐条解説 石原信雄 (株)ぎょうせい 1975 349
14341 地域開発関係財政制度総覧[付]国庫補助金制度一覧 自治省財政局指導課 第一法規出版(株) 1969 349
14380 精解地方交付税 山本 悟 (財)地方財務協会 1965 349.3
14414 新しい予算の見方・つくり方 中島正郎 学陽書房 1966 349.4
14390 地方税制度資料 第一巻 自治庁 自治庁 1957 349.5
14391 地方税制度資料 第二巻 自治庁 自治庁 1955 349.5
14392 地方税制度資料 第三巻 自治庁 自治庁 1955 349.5
14393 地方税制度資料 第四巻 自治庁 自治庁 1955 349.5
14394 地方税制度資料 第五巻 自治庁 自治庁 1958 349.5
14395 地方税制度資料 第六巻 自治庁 自治庁 1959 349.5
14396 地方税制度資料 第七巻 自治庁 自治庁 1961 349.5
14397 地方税制度資料 第八巻 自治庁 自治庁   349.5
14398 地方税制度資料 第九巻 自治庁 自治庁   349.5
14399 地方税制度資料 第十巻 自治庁 自治庁   349.5
14400 地方税制度資料 第十一巻 自治庁 自治庁   349.5
14401 地方税制度資料 第十二巻 自治庁 自治庁   349.5
14402 地方税制度資料 第十四巻 自治庁 自治庁   349.5
6604 町村有物件災害共済事業十五年史 (財)全国自治協会常務理事 杉山俊郎 (財)全国自治協会災害共済部 1963 349.8
8494 村落研究文献目録 村落研究文献センター 愛知大学綜合郷土研究所 1983 360
75520 プレゼンテーションの進め方 山口弘b明 日本経済新聞社 1995 361
14227 「耕す文化」の時代 木村尚三郎 ダイヤモンド社 1988 361.5
14227 「耕す文化」の時代 木村尚三郎 ダイヤモンド社 1988 361.5
75515 改定日本文化事典 岡崎公良 (株)新樹社 1987 361.6
11736 日本の親子二百年 有地 亨 (株)新潮社 1989 361.63
74519 「血すじ」と「家がら」-「生まれ」による差別 大阪人権博物館 大阪人権博物館 2003 361.63
68076 日本の村 守田志郎 朝日新聞社 1978 361.76
73971 学歴社会と職業観-つくられる差別社会 大阪人権博物館 大阪人権博物館 2002 361.8
13790 文学にみる差別の諸相 川端俊英 人権問題研究所 1992 361.8
8634 華族制度資料集-昭和新修 華族家系大成 別巻- 霞会館諸家資料調査委員会 (社)霞会館 1985 361.81
7348 国民融合通信 No.47~No.82 1978~1981   国民融合をめざす部落問題全国会議   361.86
7349 国民融合通信 No.83~No.118 1981~1984   国民融合をめざす部落問題全国会議   361.86
8608 国民融合通信 No.119~No.149    国民融合をめざす部落問題全国会議   361.86
13462 国民融合通信 No.187~No.222    国民融合をめざす部落問題全国会議   361.86
12425 新版・水平運動の歴史 馬原鉄男 部落問題研究所 1992 361.86
70283 日本封建社曾論 東大学術叢書10 永原慶二 東京大学出版会 1956 362.04
T89 先祖祭祀と家の確立-「半檀家」から一家一寺へ- 森本一彦 (株)ミネルヴァ書房 2006 362.1
6596 失業対策事業二十年史 労働省職業安定局失業対策部 (財)労働法令協会 1970 366.1 1970
6598 目で見る失業対策事業20年史 労働省職業安定局 (財)労働行政研究所 1970 366.1
1901 名古屋地方労働運動史(明治・大正編) 斉藤 勇 風媒社 1969 366.6
3221 写真集 日本労働運動史 写真集・日本労働運動史 総評史料頒布会 1978 366.6
4626 日教組三十年史 日本教職員組合 (株)労働教育センター 1978 366.6
72867 日本労働運動史料 第一巻 労働運動史料委員会 (株)中央公論事業出版 1962 366.6
72868 日本労働運動史料 第二巻 労働運動史料委員会 (株)中央公論事業出版 1963 366.6
8346 論集 近世女性史 近世女性史研究会 (株)吉川弘文館 1986 367.2
5189 日本女性史研究文献目録 女性史総合研究会 (財)東京大学出版会 1983 367.2
5190 新稿日本女性史 宮城栄昌 大井ミノブ (株)吉川弘文館 1982 367.21
7756 体験 伊勢湾台風 建設省中部地方局 木曽川下流工事事務所 1985 369
3990 民政史稿 賑恤救済扁 内務省地方局 内務省地方局 1913 369
14284 豪雪地帯の現状と対策-活力と魅力ある雪国づくりに向けて- 国土庁地方振興局 大蔵省印刷局 1991 369.3
14286 豪雪地帯の現状と対策 国土庁地方振興局山村豪雪地帯振興課 山村雪寒地帯対策協議会 1988 369.3
71834 写真・絵画集成 日本災害史 2地震・津波 (株)草の根出版会 (株)日本図書センター 2001 369.3
1216 日本の災害 西川 泰 岐阜日日新聞社 1972 369.3
14365 日本の災害 西川 泰 岐阜日日新聞社 1972 369.3 ニA
73970 日本の災害 西川泰 平田勉 1972 369.3 ニB
14385 防災日本列島 八巻専茂 (財)公安文化協会出版部 1981 369.3
71937 現代教育史事典 久保義三 米田俊彦他 東京書籍(株) 2001 370
68233 新教育学大辞典 第1巻 細谷俊夫 第一法規出版 1990 370.3
68234 新教育学大辞典 第2巻 細谷俊夫 第一法規出版 1990 370.3
68235 新教育学大辞典 第3巻 細谷俊夫 第一法規出版 1990 370.3
68236 新教育学大辞典 第4巻 細谷俊夫 第一法規出版 1990 370.3
68237 新教育学大辞典 第5巻 細谷俊夫 第一法規出版 1990 370.3
68238 新教育学大辞典 第6巻 細谷俊夫 第一法規出版 1990 370.3
68239 新教育学大辞典 第7巻 細谷俊夫 第一法規出版 1990 370.3
68240 新教育学大辞典 第8巻 細谷俊夫 第一法規出版 1990 370.3
11578 学遊 第40~46号 昭和62.10~63.4月 第一法規出版(株) 第一法規出版(株)   370.5
11579 学遊 第47号~54号 昭和63.5~12月 第一法規出版(株) 第一法規出版(株)   370.5
11580 学遊 第55~64号 平成元年1~10月 第一法規出版(株) 第一法規出版(株)   370.5
11581 学遊 第65号~71号 平成元年11~2・5月 第一法規出版(株) 第一法規出版(株)   370.5
11582 学遊 第72号~78号 平成2.6~12月 第一法規出版(株) 第一法規出版(株)   370.5
12119 学遊 第79号~85号 平成3年1~7 第一法規出版(株) 第一法規出版(株)   370.5
12120 学遊 第86号~92号 平成3年8~平成4年2月 第一法規出版(株) 第一法規出版(株)   370.5
13478 学遊 第93号~102号 平成4年3~12月 第一法規出版(株) 第一法規出版(株)   370.5
68099 学遊 103号(1993・1)~108号(1993・6) 第一法規出版 第一法規出版 1988 370.5
68100 学遊 109号(1993・7)~117号(1994・3) 第一法規出版 第一法規出版 1988 370.5
68101 学遊 118号(1994・4)~126号(1994・12) 第一法規出版 第一法規出版 1971 370.5
12117 日本教育 140~188号(143.159~179欠)昭和62.11~平成4.1月 日本教育会 日本教育会   370.5
68102 日本教育 189号(1992・2)~201号(1993・3) 日本教育会 第一法規出版 1989 370.5
68103 日本教育 202号(1993・4)~220号(1994・12) 日本教育会 第一法規出版 1981 370.5
72221 文部科学統計要覧 平成14年版 文部科学省 財務省印刷局 2002 370.59
12752 授業におけるつまずきの診断と指導 木川達爾 神保信一 第一法規出版(株) 1974 370.7
68241 現代日本の教育思想 戦前編 柳久雄・川合章 黎明書房 1962 371
68242 現代日本の教育思想 戦後編 柳久雄・川合章 黎明書房 1963 371
71830 近代史のなかの教育 高橋敏 (株)岩波書店 1999 371.3
72253 不良・ヒーロー・左傾 -教育と逸脱の社会学- 稲垣恭子 竹内洋 人文書院 2002 371.3
73962 日本のゆくえと道徳教育 平塚 益徳 福村惇一 1959 371.6
73965 新しい道徳教育のために 文部省 東洋館出版社 1959 371.6
8351 幕末教育史の研究 三 倉沢 剛 (株)吉川弘文館 1986 372
10337 世田谷区教育史 資料編一 世田谷区教育委員会 世田谷区教育委員会 1988 372
10338 世田谷区教育史 資料編二 世田谷区教育委員会 世田谷区教育委員会 1989 372
10796 世田谷区教育史 資料編三 世田谷区教育委員会 世田谷区教育委員会 1990 372
11318 世田谷区教育史 資料編四 世田谷区教育委員会 世田谷区教育委員会 1991 372
12178 世田谷区教育史 資料編五 世田谷区教育委員会 世田谷区教育委員会 1992 372
13549 世田谷区教育史 資料編六 世田谷区教育委員会 世田谷区教育委員会 1993 372
3365 近世民衆教育運動の展開 津田秀夫 (株)御茶の水書房 1978 372
8348 明治維新教育史 井上久雄 (株)吉川弘文館 1984 372.1
451 近世藩校に於ける学統学派の研究 上 笠井助治 (株)吉川弘文館 1969 372.1
13603 品川の学童集団疎開資料集 品川区立品川歴史館 品川区立品川歴史館 1988 372.1
3994 民政史稿 文教訓化扁 上巻 内務省地方局 内務省地方局 1915 372.1
3995 民政史稿 文教訓化扁 下巻 内務省地方局 内務省地方局 1915 372.1
71120 日本近代教育百年史 第1巻 教育政策1 国立教育研究所 (財)教育研究振興会 1974 372.1
71121 日本近代教育百年史 第2巻 教育政策2 国立教育研究所 (財)教育研究振興会 1974 372.1
71122 日本近代教育百年史 第3巻 学校教育1 国立教育研究所 (財)教育研究振興会 1974 372.1
71123 日本近代教育百年史 第4巻 学校教育2 国立教育研究所 (財)教育研究振興会 1974 372.1
71124 日本近代教育百年史 第5巻 学校教育3 国立教育研究所 (財)教育研究振興会 1974 372.1
71125 日本近代教育百年史 第6巻 学校教育4 国立教育研究所 (財)教育研究振興会 1974 372.1
71126 日本近代教育百年史 第7巻 社会教育1 国立教育研究所 (財)教育研究振興会 1974 372.1
71127 日本近代教育百年史 第8巻 社会教育2 国立教育研究所 (財)教育研究振興会 1974 372.1
71128 日本近代教育百年史 第9巻 産業教育1 国立教育研究所 (財)教育研究振興会 1974 372.1
71129 日本近代教育百年史 第10巻 産業教育2 国立教育研究所 (財)教育研究振興会 1974 372.1
68222 戦後教育の功罪を問う 菱村幸彦 学事出版 1993 372.1
68223 教育行政から見た 戦後高校教育史 菱村幸彦 (株)ぎょうせい 1995 372.1
4997 教育のあゆみ 読売新聞戦後史班 守屋健郎   372.1
73969 明治以降・教育目的の返還 稲富栄次郎 宇野正昭 1968 372.106
72035 日本近代教育史 日本近代教育史刊行会 (株)講談社 1973 372.106
73964 戦後教育の歴史 五十嵐顕 伊ヶ崎暁生 青木春雄 1970 372.107
73963 教育の足跡 中内敏夫 竹内常一 藤岡貞彦 中野光 下中邦彦 1977 372.107  
68280 宮城学院創立110周年記念誌 宮城学院最新10年小史1987~1996 宮城学院最新10年小史編集委員会 宮城学院 1998 372.123
68224 千葉市教育史 史料編第1巻 千葉市教育史編纂委員会 (株)ぎょうせい 1997 372.135
68185 世田谷区教育史 通史編 世田谷区教育委員会 (株)ぎょうせい 1996 372.136
68186 世田谷区教育史 年表 世田谷区教育委員会 (株)ぎょうせい 1996 372.136
68187 世田谷区教育史 資料編一 世田谷区教育委員会 世田谷区教育委員会 1988 372.136
68188 世田谷区教育史 資料編二 世田谷区教育委員会 世田谷区教育委員会 1989 372.136
68189 世田谷区教育史 資料編三 世田谷区教育委員会 世田谷区教育委員会 1990 372.136
68190 世田谷区教育史 資料編四 世田谷区教育委員会 世田谷区教育委員会 1991 372.136
68191 世田谷区教育史 資料編五 世田谷区教育委員会 世田谷区教育委員会 1992 372.136
68192 世田谷区教育史 資料編六 世田谷区教育委員会 世田谷区教育委員会 1993 372.136
60077 藤沢市教育史 資料編 第二巻 藤沢市教育センター 藤沢市教育センター 1994 372.137
68231 藤沢市教育史 史料編 第五巻 藤沢市教育文化センター 第一法規出版 1997 372.137
68287 藤沢市教育史 史料編 第一巻 藤沢市教育文化センター 藤沢市教育委員会 1998 372.137
71072 藤沢市教育史 資料編 第六巻 藤沢市教育文化センター 藤沢市教育委員会 2000 372.137
71599 藤沢市教育史 史料編 第三巻 藤沢市教育文化センター 藤沢市教育委員会 2001 372.137
72938 藤沢市教育史 史料編 第四巻 藤沢市教育文化センター 藤沢市教育委員会 2003 372.137
70402 兵庫県教育史 昭和27年~64年 兵庫県教育史編集委員会 兵庫県教育委員会 1999 372.164
68220 和歌山県戦後(占領下時代)教育史 和歌山県戦後教育史研究グループ 和歌山県戦後教育史研究グループ 1996 372.166
70637 鳥取県教育史 第4巻 鳥取県教育史第四巻編さん委員会 鳥取県教育委員会 1999 372.172
68221 資料が語る明治の高等小学校 中村勝男 明治図書出版 1997 372.175
68331 議会制度百年史 別冊 衆議院・参議院 大蔵省印刷局 1990 372.2
68350 戦後地方教育制度成立過程の研究 阿部彰 風間書房 1983 373
70604 現代日本教育制度史料 3 法規 昭和二十八年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1984 373
70605 現代日本教育制度史料 4 法規 昭和二十八年 2 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1984 373
70606 現代日本教育制度史料 5 法規 昭和二十九年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1984 373
70607 現代日本教育制度史料 7 法規 昭和三十年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1985 373
70608 現代日本教育制度史料 8 法規 昭和三十年 2  現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1985 373
70609 現代日本教育制度史料 9 法規 昭和三十一年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1985 373
70610 現代日本教育制度史料 11 法規 昭和三十二年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1986 373
70611 現代日本教育制度史料 12 法規 昭和三十二年 2 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1986 373
70612 現代日本教育制度史料 13 法規 昭和三十三年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1986 373
70613 現代日本教育制度史料 14 法規 昭和三十三年 2 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1986 373
70614 現代日本教育制度史料 15 法規 昭和三十四年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1986 373
70615 現代日本教育制度史料 16 法規 昭和三十四年 2 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1986 373
70616 現代日本教育制度史料 17 法規 昭和三十五年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1986 373
70617 現代日本教育制度史料 18 法規 昭和三十五年 2 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1987 373
70618 現代日本教育制度史料 19 法規 昭和三十六年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1987 373
70619 現代日本教育制度史料 20 法規 昭和三十六年 2 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1987 373
70620 現代日本教育制度史料 21 法規 昭和三十七年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1987 373
70621 現代日本教育制度史料 22 法規 昭和三十七年 2 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1987 373
70622 現代日本教育制度史料 23 法規 昭和三十八年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1987 373
70623 現代日本教育制度史料 24 法規 昭和三十八年 2 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1987 373
70624 現代日本教育制度史料 25 法規 昭和三十九年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1987 373
70955 現代日本教育制度史料 28 法規 昭和四十年 2 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1988 373
70956 現代日本教育制度史料 29 法規 昭和四十一年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1988 373
70957 現代日本教育制度史料 30 法規 昭和四十一年 2 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1988 373
70958 現代日本教育制度史料 31 法規 昭和四十二年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1988 373
70959 現代日本教育制度史料 32 法規 昭和四十二年 2 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1988 373
70960 現代日本教育制度史料 33 法規 昭和四十三年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1988 373
70961 現代日本教育制度史料 34 法規 昭和四十三年 2 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1988 373
70963 現代日本教育制度史料 36 法規 昭和四十四年 2 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1989 373
70964 現代日本教育制度史料 37 法規 昭和四十五年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1989 373
70965 現代日本教育制度史料 38 法規 昭和四十六年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1989 373
71142 現代日本教育制度史料 39 法規 昭和四十七年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1989 373
71143 現代日本教育制度史料 40 法規 昭和四十八年   現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1989 373
71144 現代日本教育制度史料 41 法規 昭和四十九年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1989 373
71145 現代日本教育制度史料 42 法規 昭和五十年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1990 373
71146 現代日本教育制度史料 43 法規 昭和五十一年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1990 373
71147 現代日本教育制度史料 44 法規 昭和五十二年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1990 373
71148 現代日本教育制度史料 45 法規 昭和五十三年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1990 373
71149 現代日本教育制度史料 46 法規 昭和五十四年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1990 373
71150 現代日本教育制度史料 47 法規 昭和五十五年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1990 373
71151 現代日本教育制度史料 48 法規 昭和五十六年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1990 373
71152 現代日本教育制度史料 49 法規 昭和五十七年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1991 373
71153 現代日本教育制度史料 50 法規 昭和五十八年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1991 373
71154 現代日本教育制度史料 51 法規 昭和五十九年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1991 373
71155 現代日本教育制度史料 52 法規 昭和六十年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1991 373
71156 現代日本教育制度史料 53 法規 昭和六十一年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1992 373
71157 現代日本教育制度史料 54 法規 昭和六十二年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1992 373
71158 現代日本教育制度史料 55 法規 昭和六十三年 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1992 373
71628 現代日本教育制度史料 56 法規 総索引 主要教育法令 逐条別改正沿革表 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1993 373
71629 現代日本教育制度史料 57 国会会議録1 第十三回~第二十三回 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1994 373
71630 現代日本教育制度史料 58 国会会議録2 第二十四回~第三十八回 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1994 373
71631 現代日本教育制度史料 59 国会会議録3 第三十九回~第五十七回 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1994 373
71632 現代日本教育制度史料 60 国会会議録4 第五十八回~第七十一回 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1995 373
71633 現代日本教育制度史料 61 国会会議録5 第七十二回~第八十四回 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1995 373
71634 現代日本教育制度史料 62 国会会議録6 第八十五回~第百回 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1996 373
71635 現代日本教育制度史料 63 国会会議録7 第百一回~第百十三回 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1996 373
70603 現代日本教育制度史料 2 法規 昭和二十七年 2 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1985 373
72283 国際理解教育事典 石坂和夫 (株)創友社 1993 373
70962 現代日本教育制度史料 35 法規 昭和四十四年 1 現代日本教育制度史料編集委員会 東京法令出版 1988 373
8548 臨教審だより No.1~No.20 臨時教育審議会 第一法規出版(株)   373
8549 臨教審たより(臨時増刊1・2・3・4・5) 臨時教育審議会 第一法規出版(株)   373
9436 臨教審だより No.21~No.31 臨時教育審議会 第一法規出版(株)   373
9437 臨教審だより No.6~No.8 臨時教育審議会 第一法規出版(株)   373
73968 学校体育制度史 井上一男 鈴木一平 1959 373.1
73898 定時制・通信制教育制度のあゆみとその展望-戦後高等学校の一足面- 高賀義晄 高賀義晄 1976 373.1
72222 国民学校 皇国の道 戸田金一 (株)吉川弘文館 1997 373.1
4807 昭和56年度版 教育行政の現状 大蔵財政調査会 大蔵財政調査会 1981 373.2
4724 明治前期教育行政史研究 金子照基 (株)風間書房 1980 373.2
73979 学校体育関係法令並びに通牒集 学校体育研究同好会 中野八郎 1949 373.2
10187 都道府県教育長協議会40周年 全国都道府県教育委員長協議会30周年記念誌 全国都道府県教育委員会連合会 全国都道府県教育委員会連合会 1989 373.2
73554 近代日本教育費政策史 義務教育費国庫負担政策の展開 井深雄二 (株)頸草書房 2004 373.4
12733 学校歳時記 長田美雄 (株)第一公報社 1984 374.44
12733 学校歳時記 長田美雄 (株)第一公報社 1984 374.44
73966 学校給食の100年のあゆみ 山形県教育委員会 山形県教育委員会 1989 374.94
73238 戦後教育改革と青年学校 資料でみる機会均等運動の展開 赤塚康雄 (株)クリエイティブ21 2002 375
7711 社会科教育法の基礎 鈴木健一 井原政純 (株)多賀出版 1984 375.3
1991 社会科教育法 山本敏夫 宮地誠哉 (株)明治図書出版 1969 375.3
72179 社会科資料集 6年 光文社会科学習資料研究会 (株)光文社会科学習資料研究会 2002 375.322
7033 教科用図書目録 第一集 教科書図書館「東書文庫」 東京書籍(株) 1979 375.9
7044 教科用図書目録 第二集 教科書図書館「東書文庫」 東京書籍(株) 1981 375.9
7055 教科用図書目録 第三集 教科書図書館「東書文庫」 東京書籍(株) 1982 375.9
71650 市販本 新しい公民教科書 西部邁 ほか (株)扶桑社 2001 375.9
71651 市販本 新しい歴史教科書 西尾幹二 (株)扶桑社 2001 375.9
8352 教科書総合目録 教育文献総合目録3 2 中等学校編 鳥居美和子 小宮山書房 1985 375.9
10573 学園七十年史 春嵐 学園七十年史編集委員会 学校法人 越原学園 学校法人 名古屋女子大学 1985 376
71705 日本幼稚園成立史の研究 湯川嘉津美 (株)風間書房 2001 376.12
73967 中学校教育30年 全日本中学校長会 中学校教育30周年記念特別出版編集委員会 全日本中学校長会 1977 376.3
69991 信州大学教育学部附属長野中学校五十年史 信州大学教育学部附属長野中学校五十年史編集委員会 信州大学教育学部附属長野中学校創立五十周年記念事業委員会 1996 376.38
11327 愛知県立瀬戸窯業高等学校80年史   愛知県立瀬戸窯業高等学校創立80周年記念行事委員会 1975 376.4
11324 成章70周年記念写真集 記念写真集編集委員会 成章創立70周年記念事業実行委員会 1971 376.4
69992 彦根東高百二十年史 彦根東高等学校校史編纂委員会 創立百二十周年記念事業実行委員会 1996 376.48
73281 愛知県立豊橋聾学校同窓会「創立百年記念史」 同窓会百年記念史編集委員会 愛知県立豊橋聾学校同窓会 2001 376.7
73282 同窓会創立百年史「わが豊聾思い出の写真集」 愛知県立豊橋聾学校同窓会創立百年記念「わが豊聾思い出の写真集」編集委員会 愛知県立豊橋聾学校同窓会 2001 376.7
73498 私塾 近代日本を拓いたプライベート・アカデミー リチャード・ルビンジャー (株)サイマル出版会 1982 376.8
72386 写真集 名古屋大学教育学部の歴史 1945-1999 教育学部創立50周年記念事業委員会 教育学部創立50周年記念事業委員会 1999 377.2
68078 東海大学五十年始 部局編 東海大学 東海大学出版会 1993 377.2
68079 東海大学五十年始 通史編 東海大学 東海大学 1993 377.2
T1578 HOMINID DIGNITATI 1932-2007 南山学園創立75周年記念誌 南山学園創立75周年記念誌編纂委員会委員長 濱田吉隆 学校法人南山学園 2007 377.2
74040 実践女子学園100年史 実践女子学園100年史編纂委員会 学校法人 実践女子学園 2001 377.28
74038 中央大学百年史 通史編 下巻 中央大学百年史編集委員会専門委員会 学校法人 中央大学  2003 377.28
74041 中央大学百年史 通史編 上巻 中央大学百年史編集委員会専門委員会 学校法人 中央大学 2001 377.28
74211 中央大学百年史 年表・索引編 中央大学百年史編集委員会専門委員会 中央大学出版部 2004 377.28
75198 中央大学百年史 資料編 中央大学百年史編集委員会専門委員会 学校法人中央大学 2005 377.28
T146 中央大学百年史 編纂の記録 中央大学百年史編集委員会専門委員会 学校法人中央大学 2007 377.28
3624 花園大学三十年のあゆみ 花園大学三十年史編集委員会 花園大学長 大森曹玄 1979 377.28
72195 特殊教育百年史 文部省 (株)東洋館出版社 1978 378
68243 戦後特殊教育 その構造と理論の批判 日本臨床心理学会 社会評論社 1980 378
72223 現代世界の生涯学習 新海英行・牧野篤 (株)大学教育出版 2002 379
72224 現代日本社会教育史論 新海英行 (株)日本図書センター 2002 379
72254 現代社会教育の創造 社会教育研究三十年の成果と課題 日本社会教育学会 (株)東洋館出版社 1988 379.1
68080 友愛の旗のもとに 友愛青年連名40年史 (財)日本友愛年協会 (財)日本友愛年協会 1994 379.3
72299 明治初期女児小学の研究 近代日本における女子教育の源流 高野俊 (株)大月書店 2002 379.46
75476 開かれた大学とこれからの文書資料管理・情報公開 名古屋大学資料室 名古屋大学資料室 2002 379.5
12679 おやじ待望論 樋口清之 千曲秀版者 1977 379.9
11738 異人論-民俗社会の心性 小松和彦 青土社 1989 380.1
1295 民俗学辞典 民俗学研究所 (株)東京堂出版 1976 380.1
4399 民俗学文献解題 宮田 登 山路興造 福田アジオ 宮本袈裟雄 小松和男 (株)名著出版 1980 380.31
74634 歴史と民俗 神奈川大学日本常民文化研究所論集20 神奈川大学日本常民文化研究所 (株)平凡社 2004 380.5
74635 歴史と民俗 神奈川大学日本常民文化研究所論集21 神奈川大学日本常民文化研究所 (株)平凡社 2005 380.5
75599 歴史と民族 神奈川大学日本常民文化研究所論集22 神奈川大学日本常民文化研究所 (株)平凡社 2006 380.5
9377 民俗文化財の手びき-調査・収集・保存・活用のために- 文化庁内民俗文化財研究会 第一法規出版(株) 1984 380.7
1292 日本民俗学講座3 信仰伝承 桜井徳太郎 (株)朝倉書店 1976 380.8
1291 日本民俗学講座2  社会伝承 竹田 旦 (株)朝倉書店 1976 380.8
1290 日本民俗学講座1 経済伝承 和歌森太郎 (株)朝倉書店 1976 380.8
1293 日本民俗学講座4 芸能伝承 和歌森太郎 (株)朝倉書店 1976 380.8
1294 日本民俗学講座5 民俗学の方法 和歌森太郎 (株)朝倉書店 1976 380.8
8303 京都民俗 創刊号 京都民俗学談話会 京都民俗学談話会 1984 382
8304 京都民俗 第二号・第三号 合併号 京都民俗学談話会 京都民俗学談話会 1985 382
8305 京都民俗 第四号 京都民俗学談話会 京都民俗学談話会 1986 382
9685 京都民俗 第五号 京都民俗学談話会 京都民俗学談話会 1987 382
9686 京都民俗 第六号 京都民俗学談話会 京都民俗学談話会 1988 382
10492 京都民俗 第七号 京都民俗学談話会 京都民俗学談話会 1989 382
2996 民俗資料選集1 狩猟習俗1 文化庁文化財保護部 (財)国土地理協会 1973 382
2997 民俗資料選集2 木地師の習俗 文化庁文化財保護部 (財)国土地理協会 1974 382
2998 民俗資料選集3 紡織習俗1 文化庁文化財保護部 (財)国土地理協会 1975 382
2999 民俗資料選集4 伊勢のお木曳き行事 白石持ち行事 文化庁文化財保護部 (財)国土地理協会 1976 382
3000 民俗資料選集5 中馬の習俗 文化庁文化財保護部 (財)国土地理協会 1977 382
3001 民俗資料選集6 狩猟習俗2 文化庁文化財保護部 (財)国土地理協会 1978 382
1418 旅風俗 第一集   雄山閣出版(株) 1959 382  
12408 講座 日本の民俗3 人生儀礼 井之口章次 有精堂出版(株) 1978 382.1
14300 日本郷土図観 風俗・民芸・芸能 印南高一 岐阜タイムス社 1957 382.1
12407 講座 日本の民俗1 総論 大藤時彦 有精堂出版(株) 1978 382.1
12411 講座 日本の民俗6 年中行事 大島健彦 有精堂出版(株) 1978 382.1
12410 講座 日本の民俗5 生業 河岡武春 有精堂出版(株) 1980 382.1
12414 講座 日本の民俗 別巻 民俗調査の手引 講座日本の民俗編集部 有精堂出版(株) 1982 382.1
12412 講座 日本の民俗7 信仰 桜井徳太郎 有精堂出版(株) 1979 382.1
1790 日本民俗誌体系 第5巻 中部1 瀬川清子 (株)角川書店 1974 382.1
4045 日本常民文化研究所調査報告 第5集 紀年銘(年号のある)民具目録・図録 (財)日本常民文化研究所 (財)日本常民文化研究所 1980 382.1
14269 日本生活変遷史 衣食住 日本風俗史研究会 岐阜日日新聞社 1960 382.1
12409 講座 日本の民俗4 衣・食・住 宮本馨太郎 有精堂出版(株) 1979 382.1
12413 講座 日本の民俗9 口承文芸 三谷栄一 有精堂出版(株) 1978 382.1
14264 山と日本人 民俗文化研究所 中日新聞内中日映画社 1970 382.1
14247 むらづくりに賭ける-ひげの村長奮戦記- 湯本安正 (株)銀河書房 1984 383
8800 西洋服装文化史 青木英夫 飯塚信雄 松澤書店 1944 383.1
1756 日本衣服史 永島信子 (株)芸艸堂 1968 383.1
7397 ふるさとのこころジュン・バリ 立花慶一 立花旦子 (有)印刷良栄堂 1982 383.8
71566 図説 大正昭和くらしの博物誌 近藤雅樹 河出書房新社 2001 383.9
6237 日本の民具 中村たかを (株)弘文堂 1981 383.9
74832 犂・馬鍬・唐箕 横浜市歴史博物館 横浜市歴史博物館・(財)ふるさと歴史財団 2005 383.9
3670 民具の基礎知識 宮本馨太郎 (株)柏書房 1979 383.9  
1908 山村生活の研究 柳田国男 (株)国書刊行会 1975 384
8298 宮座と村落の史的研究 高牧 実 (株)吉川弘文館 1986 384.1
13588 三窩物語 三角 寛 読売新聞社 1966 384.1
1799 農耕儀礼の研究-筑前宗像における調査- 古野清人 東海大学出版会 1970 384.3
12701 榛名山麓の性神風土記 小板橋靖正 あさを社   385.1
T918 都市紀要三十七 江戸の葬送墓制 東京都 東京都 1999 385.6
74330 葬儀の歴史 芳賀 登 雄山閣出版 ¥ 1987 385.6
3695 和歌祭の話 田中敬忠 田中敬忠先生頌寿記念会 1979 386
1801 日本祭祀研究集成 第5巻 祭りの諸形態3 坪井洋文 (株)名著出版 1977 386
73859 つどう・いのる・たべる -奈良の講と神仏- (財)元興寺文化財研究所 (財)元興寺文化財研究所 2003 387
73860 つどう・いのる・たべる -奈良の講と神仏- (財)元興寺文化財研究所 (財)元興寺文化財研究所 2003 387
74339 妖怪学入門 阿部主計 雄山閣出版 1971 388
T83 昔話と日本人の心 河合隼雄 (株)岩波書店 1982 388.1
73254 西アフリカ おはなし村 江口一久 国立民俗学博物館 2003 388.44
9212 葛飾のわらべ歌 葛飾のわらべ歌研究会 東京都葛飾区教育委員会 1988 388.9
73972 2002年度特別陳列 戦争と人々の暮らし-戦時下の吹田- 吹田市立博物館 吹田市立博物館 2002 391
4917 地方における占領史関係文献目録 占領史研究会     391
71735 敗北を抱きしめて(上) ジョン・ダワー  訳 三浦陽一 高杉忠明 (株)岩波書店 2001 391.1
71736 敗北を抱きしめて(下) ジョン・ダワー  訳 三浦陽一 田代泰子 (株)岩波書店 2001 391.1
9523 栄光の第四中隊戦誌 栄光の第四中隊戦誌編集委員会 第四中隊戦友会事務局 1983 391.2
14288 ドキュメント 神風(上) デニス・ウォーナー ペギー・ウォーナー (株)時事通信社 1982 391.2
14289 ドキュメント 神風(下) デニス・ウォーナー ペギー・ウォーナー (株)時事通信社 1982 391.2
14274 沖縄・北方領土 時事研究会 岐阜日日新聞社 1971 391.4
14248 日本の国防を考える 海原 治 時事通信社 1985 392
14259 風雪の四十年   京都府日本中国友好協会 1986 392
942 敦賀連隊史 敦賀連隊史蹟保存会 敦賀連隊史蹟保存会 1964 396
2421 関東大震災における海軍の活動 後藤新八郎     397
2423 大東亜戦争中南西航路における海上交通保護作戦に関する考察 防衛研修所戦史室 防衛研修所戦史室 1976 397
8242 甲斐の武田氏と孫子の兵法 笠井弘四 笠井弘四   399
5103 東京天文台の百年 1878-1978 東京天文台の百年編集委員会 東京大学出版会 1978 442.1
9779 日本暦日原典 内田正男 雄山閣出版(株) 1988 449.8
74518 ドキュメント災害史1703~2003~地震・噴火・津波、そして復興~ 国立歴史民俗博物館 国立歴史民俗博物館 2003 450.98
7861 気象学入門 水越允治 山下脩二 (株)古今書院 1985 451.8
3153 防災科学技術研究資料 第35号 東海地方地震津波史料(1・上巻)-静岡県・山梨県・長野県南部- 国立防災科学技術センター 国立防災科学技術センター 1979 453
3154 防災科学技術研究資料 第36号 東海地方地震津波史料(1・下巻)-静岡県・山梨県・長野県南部-(安政元年11月4日、5日の地震) 国立防災科学技術センター 国立防災科学技術センター 1979 453
5327 防災科学技術研究資料 第77号 東海地方地震津波史料(2)-静岡県・山梨県・長野県南部編- 国立防災科学技術センター 国立防災科学技術センター 1983 453
68193 新収日本地震史料 続補遺別巻 東京大学地震研究所 東京大学地震研究所 1994 453
7967 歴史地震事始 宇佐美龍夫 宇佐美龍夫 1986 453.2
74759 「日本の歴史地震史料」拾遺 三 宇佐美龍夫   2005 453.2
74760 「日本の歴史地震史料」拾遺 三 宇佐美龍夫   2005 453.2
74761 「日本の歴史地震史料」拾遺 三 宇佐美龍夫   2005 453.2
4243 日本地震史料 第一巻 東京大学地震研究所 東京大学地震研究所 1981 453.2
4748 日本地震史料 第二巻  東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1982 453.2
4749 日本地震史料 第二巻 別巻 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1982 453.2
5229 日本地震史料 第三巻  東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1983 453.2
5230 日本地震史料 第三巻 別巻 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1983 453.2
6020 日本地震史料 第四巻  東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1984 453.2
6021 日本地震史料 第四巻 別巻 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1984 453.2
7055 日本地震史料 第五巻 別冊二ノ一 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1985 453.2
7056 日本地震史料 第五巻 別冊二ノ一 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1985 453.2
7432 日本地震史料 第五巻 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1985 453.2
7433 日本地震史料 第五巻 別巻一 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1985 453.2
7859 日本地震史料 第五巻 別冊三 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1986 453.2
7860 日本地震史料 第五巻 別冊四 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1986 453.2
8485 日本地震史料 第五巻 別巻五ノ一 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1987 453.2
8486 日本地震史料 第五巻 別巻五ノ二 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1987 453.2
9142 日本地震史料 第五巻 別巻六ノ一 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1988 453.2
9143 日本地震史料 第五巻 別巻六ノ二 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1988 453.2
9869 日本地震史料 補遺 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1989 453.2
9870 日本地震史料 補遺 別巻 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1989 453.2
13547 日本地震史料 続補遺 東京大学地震研究所 社団法人 日本電気協会 1993 453.2
68194 阪神・淡路大震災の記録 (株)第一勧業銀行 (株)第一勧業銀行 1995 453.2
68283 「日本の歴史地震史料」拾遺  宇佐美龍夫 日本電気協会 1998 453.21
68284 「増訂大日本地震史料」「日本地震史料」の正誤表「新収日本地震史料」 宇佐美龍夫 日本電気協会 1998 453.21
70398 「日本の歴史地震史料」拾遺 別巻 宇佐美龍夫 (社)日本電気協会 1999 453.21
72107 「日本の歴史地震史料」拾遺 二 宇佐美龍夫 (社)日本電気協会 2002 453.21
1971 動物の人口論 過密・過疎の生態をみる 内田俊郎 日本放送出版協会 1972 481.7
T278 内閣文庫影印叢刊 華鳥譜 国立公文書館 国立公文書館 1999 488
3878 尾張郷土文化医科学史攷拾遺 吉川芳秋 尾張郷土文化医科学史攷刊行会 1955 490
12684 現代医学の盲点をつく-これで病を防げ- 甲田光雄 西会本部 1973 490
74333 明治日本医学史 第1巻 増訂復刻版 日本学士院日本科学史刊行会 (財)日本古医学資料センター 1055 490.2
74334 明治日本医学史 第2巻 増訂復刻版 日本学士院日本科学史刊行会 (財)日本古医学資料センター 1978 490.2
74335 明治日本医学史 第3巻 増訂復刻版 日本学士院日本科学史刊行会 (財)日本古医学資料センター 1978 490.2
74336 明治日本医学史 第4巻 増訂復刻版 日本学士院日本科学史刊行会 (財)日本古医学資料センター 1978 490.2
74337 明治日本医学史 第5巻 増訂復刻版 日本学士院日本科学史刊行会 (財)日本古医学資料センター 1978 490.2
74328 日本医学史綱要1 富士川 游 平凡社 1986 490.2
74329 日本医学史綱要2 富士川 游 平凡社 1987 490.2
74331 典医の歴史 山田重正 (株)思文閣出版 1980 490.2
3875 鎌倉時代医学史の研究 服部敏良 (株)吉川弘文館 1964 490.21
10303 医師の歴史 布施昌一 中央公論社 1979 490.21
74338 日本医学先人伝 橘 輝政 (株)医学薬業新報社 1969 490.28
68195 員別郡医師会百年史 員弁郡医師会百年史編集委員会 員弁郡医師会百年史編集委員会 1994 490.6
73617 水俣病の政治経済学 -産業史的背景と行政責任- 深井淳一 (株)頸草書房 1999 493.152
9882 こわがりすぎていませんか-放射線 プロメテウス編集部 (株)創造 1989 498.4
70482 総合 食品事典 桜井芳人 同文書院 1965 498.51
12901 陀羅尼助 銭谷武平 銭谷伊直 薬日新聞社 1986 499.7
T277 内閣文庫影印叢刊 本草通串証図 国立公文書館 国立公文書館 2000 499.9
2133 土木工要録(付録) 楠 善雄 恒和出版 1976 502
3856 古代中世の職人と社会 遠藤元男 雄山閣出版(株) 1985 502.1
3857 近世職人の世界 遠藤元男 雄山閣出版(株) 1985 502.1
3858 職人と生活文化 遠藤元男 雄山閣出版(株) 1985 502.1
3859 建築金工職人史話 遠藤元男 雄山閣出版(株) 1985 502.1
8355 日本職人史序説 遠藤元男 雄山閣出版(株) 1985 502.1
8360 日本職人史百話 遠藤元男 雄山閣出版(株) 1985 502.1
8349 民俗資料の技術史 小山田了三 東京電機大学出版局 1986 502.1
74814 計量史研究 Vol.24 No.1(No.25) 2002 日本計量史学会 日本計量史学会 2002 504
74815 日本計量史学会2005 講演予稿集 日本計量史学会 日本計量史学会 2005 504
74516 川崎重工業株式会社百年史 川崎重工業株式会社百年史編纂委員会 川崎重工業株式会社 1997 509.2
74517 川崎重工業株式会社百年史(資料・年表) 川崎重工業株式会社百年史編纂委員会 川崎重工業株式会社 1997 509.2
3343 日本の高速道路と青木和夫先生 全国高速道路自動車国道建設協議会事務局 聖山会 1970 514
71844 峠の道路史 道の今昔と峠のロマンを訪ねて 野村和正 (株)山海堂 1994 514.2
68196 堤堰秘書 付治水要弁 北海道河川歴史研究所 北海道河川歴史研究所 1995 517.72
T1244 琉球水道公社文書目録 沖縄県公文書館 沖縄県公文書館 1998 518.1
14233 過疎地域対策緊急措置法の解説 自治大臣官房企画室 第一法規 19 519.9
74684 道具と日本人-木の文化を育み磨きあげた記述録の発露-木工具の二千年史- 中村雄三 PHP研究所 1983 521
12711 城郭と城下町1 北海道・東北 相賀徹夫 (株)小学館 1984 521.82
12712 城郭と城下町2 関東 相賀徹夫 (株)小学館 1984 521.82
12713 城郭と城下町3 東海 相賀徹夫 (株)小学館 1983 521.82
12714 城郭と城下町4 北陸・甲信越 相賀徹夫 (株)小学館 1984 521.82
12715 城郭と城下町5 近畿 相賀徹夫 (株)小学館 1984 521.82
12716 城郭と城下町6 山陰 相賀徹夫 (株)小学館 1984 521.82
12717 城郭と城下町7 山陽 相賀徹夫 (株)小学館 1983 521.82
12718 城郭と城下町8 四国 相賀徹夫 (株)小学館 1984 521.82
12719 城郭と城下町9 北九州 相賀徹夫 (株)小学館 1984 521.82
12720 城郭と城下町10 南九州・沖縄 相賀徹夫 (株)小学館 1984 521.82
12720 城郭と城下町10 南九州・沖縄 相賀徹夫 (株)小学館 1984 521.82
74343 日本名城集 大阪城   小学館 1985 521.82
74748 しながわの大名下屋敷 品川区立品川歴史館 品川区教育委員会 2003 521.853
71232 台所文化史 前編 鈴木啓之 東京図書出版部 1959 527.3
71233 台所文化史 後編 鈴木啓之 東京図書出版部 1960 527.3
9682 日本ねじ工業史 日本ねじ工業協会ねじ史編纂委員会 (社)日本ねじ工業協会 1979 531.44
11519 住友別子鉱山史(上巻) 住友金属鉱山(株) 住友金属鉱山(株) 1991 562.2
11520 住友別子鉱山史(下巻) 住友金属鉱山(株) 住友金属鉱山(株) 1991 562.2
11521 住友別子鉱山史(別巻) 住友金属鉱山(株) 住友金属鉱山(株) 1991 562.2
72871 日本毛織百年史 百年史編纂室 日本毛織(株) 1997 586.52
4625 日本食品工業史 笹間愛史 東洋経済新報社 1979 588
71846 江戸の家計簿 ~家庭人・二宮尊徳~ 新井恵美子 神奈川新聞社 2001 591.8
5887 伝えたい・・・・・のこしたい あいちの味 愛知県生活改善実行グループ連絡研究会 愛知農業普及協会 1984 596
11623 日本列島改造論 田中角栄 日刊工業新聞社 1972 601.1
14236 地域を拓き地域を結ぶ-町村の交流事業- 町村自治研究会・町村研究フォーラム 町村自治研究会・町村研究フォーラム 1991 601.1
8666 日本産業の発展と近代化 10年史編纂委員会 日本開発銀行 1963 602
12826 大日本産業事蹟1 大林雄也 (株)平凡社 1987 602.1
12827 大日本産業事蹟2 大林雄也 (株)平凡社 1988 602.1
4458 日本産業史大系1 総務扁 地方史研究協議会 (財)東京大学出版会 1961 602.1
4459 日本産業史大系2 北海道地方扁 地方史研究協議会 (財)東京大学出版会 1965 602.1
4460 日本産業史大系3 東北地方扁 地方史研究協議会 (財)東京大学出版会 1960 602.1
4461 日本産業史大系4 関東地方編 地方史研究協議会 (財)東京大学出版会 1959 602.1
4462 日本産業史大系5 中部地方扁 地方史研究協議会 (財)東京大学出版会 1960 602.1
4463 日本産業史大系6 近畿地方扁 地方史研究協議会 (財)東京大学出版会 1960 602.1
4464 日本産業史大系7 中国四国地方扁 地方史研究協議会 (財)東京大学出版会 1960 602.1
4465 日本産業史大系8 九州地方扁 地方史研究協議会 (財)東京大学出版会 1966 602.1
1858 燃え尽きる地球 世界をおおうエネルギー危機 朝日新聞社 朝日新聞社 1974 602.9
10401 沖縄国際海洋博覧会   中日新聞社内中日映画社 1976 606.9
14303 世界デザイン博覧会 公式記録 (株)電通 (財)世界デザイン博覧会協会 1990 606.9
10402 日本万国博覧会 上巻 徳永栄一 国際情報社 1970 606.9
10402 日本万国博覧会 下巻 徳永栄一 国際情報社 1970 606.9
14302 日本万国博覧会   名古屋タイムズ社 1970 606.9
75617 近世東海地域の農業技術 有薗正一郎 愛知大学綜合郷土研究所 2005 610.1
3641 中央農事報 第2巻 全国農事会 日本経済評論社 1978 611
3642 中央農事報 第3巻 全国農事会 日本経済評論社 1978 611
3643 中央農事報 第4巻 全国農事会 日本経済評論社 1978 611
3644 中央農事報 第5巻 全国農事会 日本経済評論社 1978 611
3645 中央農事報 第6巻 全国農事会 日本経済評論社 1978 611
3646 中央農事報 第7巻 全国農事会 日本経済評論社 1978 611
3647 中央農事報 第8巻 全国農事会 日本経済評論社 1978 611
3648 中央農事報 第9巻 全国農事会 日本経済評論社 1978 611
3649 中央農事報 第10巻 全国農事会 日本経済評論社 1978 611
3650 中央農事報 第11巻 全国農事会 日本経済評論社 1978 611
3651 中央農事報 第12巻 全国農事会 日本経済評論社 1978 611
3640 中央農事報 第1巻 全国農事会 日本経済評論社 1978 611
7775 東西ヨーロッパの農業政策 第四集 昭和60年度第2回ヨーロッパ農村振興対策事情調査団 日本農村振興協会 1985 611.1
13905 山村振興運動二十年 全国山村振興連盟 全国山村振興連盟 1977 611.15
13906 山村振興運動三十年 全国山村振興連盟 全国山村振興連盟 1993 611.15
14415 第1次農業構造改善事業促進対策誌 第1次農業改造改善事業促進対策誌編さん委員会 全国農業構造改善協会 1974 611.15
14228 地域農業活性化への道-構造政策をどう進めるか- 羽多 實 全国農業会議所 1989 611.2
448 近世封建制の土地構造 竹安繁治 (株)御茶の水書房 1966 611.22
4729 近代日本地主制史研究-資本主義と地主制- 中村政則 (財)東京大学出版会 1979 611.22
449 近世入会制度解体過程の研究 原田敏丸 塙書房 1969 611.22
477 太閤検地論 第3部 宮川満 (株)お茶の水書房 1963 611.22
1353 農地改革資料集成 第一巻 農地改革資料編纂委員会 (株)御茶の水書房 1974 611.23
1354 農地改革資料集成 第二巻 農地改革資料編纂委員会 (株)御茶の水書房 1974 611.23
1355 農地改革資料集成 第三巻 農地改革資料編纂委員会 (株)御茶の水書房 1974 611.23
1356 農地改革資料集成 第四巻  農地改革資料編纂委員会 (株)御茶の水書房 1976 611.23
1357 農地改革資料集成 第五巻  農地改革資料編纂委員会 (株)御茶の水書房 1976 611.23
1358 農地改革資料集成 第六巻  農地改革資料編纂委員会 (株)御茶の水書房 1977 611.23
3084 農地改革資料集成 第七巻 農地改革資料編纂委員会 (株)御茶の水書房 1977 611.23
3085 農地改革資料集成 第八巻 農地改革資料編纂委員会 (株)御茶の水書房 1978 611.23
3633 農地改革資料集成 第九巻 農地改革資料編纂委員会 (株)御茶の水書房 1978 611.23
3634 農地改革資料集成 第十巻   農地改革資料編纂委員会 (株)御茶の水書房 1979 611.23
4364 農地改革資料集成 第十一巻   農地改革資料編纂委員会 (株)御茶の水書房 1980 611.23
4365 農地改革資料集成 第十二巻   農地改革資料編纂委員会 (株)御茶の水書房 1980 611.23
3509 形成期の明治地主制 丹羽邦男 塙書房 1964 611.25
74686 水争い 辻田啓志 (株)講談社 1982 611.29
2973 農業協同組合制度史1 (財)協同組合経営研究所 農業組合制度史編纂委員会 (財)協同組合経営研究所 1967 611.6
2974 農業協同組合制度史2 (財)協同組合経営研究所 農業組合制度史編纂委員会 (財)協同組合経営研究所 1968 611.6
2975 農業協同組合制度史3 (財)協同組合経営研究所 農業組合制度史編纂委員会 (財)協同組合経営研究所 1968 611.6
2976 農業協同組合制度史4 (財)協同組合経営研究所 農業組合制度史編纂委員会 (財)協同組合経営研究所 1968 611.6
2977 農業協同組合制度史5 (財)協同組合経営研究所 農業組合制度史編纂委員会 (財)協同組合経営研究所 1969 611.6
2978 農業協同組合制度史6 (財)協同組合経営研究所 農業組合制度史編纂委員会 (財)協同組合経営研究所 1969 611.6
2979 農業協同組合制度史7(別編) (財)協同組合経営研究所 農業組合制度史編纂委員会 (財)協同組合経営研究所 1969 611.6
11756 農村革命論 農村救済論 横田英夫 農山漁村文化協会 1977 611.8
14283 村づくりの原点-豊岡村の実践に学ぶ- 大久保 毅 学游書房 1978 611.9
14240 新しい村づくりの方向 上 全国農山漁村振興協議会 全国農山漁村振興協議会 1971 611.9
14283 新しい村づくりの方向 下 全国農山漁村振興協議会 全国農山漁村振興協議会 1962 611.9
14278 過疎対策 全国過疎地域対策促進連盟財団法人過疎地域問題調査会 (株)第一法規 1971 611.91
4696 近世農村構造と家制度 増補版 大石慎三郎 (株)御茶の水書房 1977 611.92
2476 日本農民運動史 第三巻 青木恵一郎 (株)日本評論社 1970 611.96
2574 日本農民運動史 第一巻 青木恵一郎 (株)日本評論社 1970 611.96
2575 日本農民運動史 第二巻 青木恵一郎 (株)日本評論社 1970 611.96
2577 日本農民運動史 第四巻 青木恵一郎 (株)日本評論社 1970 611.96
2578 日本農民運動史 第五巻 青木恵一郎 (株)日本評論社 1970 611.96
2579 日本農民運動史 補巻 青木恵一郎 (株)日本評論社 1970 611.96
4695 明治初年農民騒擾録 土屋喬雄 小野道雄 頸草書房 1973 611.96
4694 農民騒擾の思想史的研究 布川清司 (株)未来社 1976 612
7283 近代農民運動と支配体制 森 武麿 柏書房 1985 612
7283 近代農民運動と支配体制 森 武麿 柏書房 1985 612
481 百姓一揆の年次的研究 青木虹二 (株)新生社 1966 612.1
1315 日本農民史料聚粋 第二巻 小野武夫 (株)酒井書店・育英堂事業部 1970 612.1
1316 日本農民史料聚粋 第四巻 小野武夫 (株)酒井書店・育英堂事業部 1970 612.1
1317 日本農民史料聚粋 第六巻 小野武夫 (株)酒井書店・育英堂事業部 1970 612.1
1318 日本農民史料聚粋 第八巻 上 小野武夫 (株)酒井書店・育英堂事業部 1970 612.1
1319 日本農民史料聚粋 第八巻 下 小野武夫 (株)酒井書店・育英堂事業部 1970 612.1
1321 日本農民史料聚粋 第十一巻 小野武夫 (株)酒井書店・育英堂事業部 1970 612.1
1322 日本農民史料聚粋 第七巻 小野武夫 (株)酒井書店・育英堂事業部 1973 612.1
1323 日本農民史料聚粋 第十巻 小野武夫 (株)酒井書店・育英堂事業部 1973 612.1
1223 近世農政史料集1 幕府法令 上 児玉幸多 (株)吉川弘文館 1966 612.1
2121 近世農政史料集一 江戸幕府法令 上 児玉幸多 大石慎三郎 (株)吉川弘文館 1977 612.1
2122 近世農政史料集二 江戸幕府法令 下 児玉幸多 大石慎三郎 (株)吉川弘文館 1977 612.1
2123 近世農政史料集三 旗本領名主日記 児玉幸多 川村 優 (株)吉川弘文館 1972 612.1
68197 マンボ -日本のカナート- 小堀巌 小堀巖 1988 614.3
4394 ものと人間の文化史 19・農具 飯沼二郎 堀尾尚志 (財)法政大学出版局 1979 614.8
4394 農具 飯島二郎 堀尾尚志 (財)法政大学出版局 1979 614.8
11271 稲作における農機具の変遷 農林水産技術会議事務局 農林統計協会 1990 614.8
14378 最新花卉園芸 石井勇義 誠文堂 1933 623
12179 一世紀の年輪 名古屋営林支局百年史編集委員会 (財)林野弘済会名古屋支部 1992 650.2
T104 日本林業と山村社会 潮見俊隆 (財)東京大学出版会 1962 651
1925 史料 木曾御料林事件交渉録 青木恵一郎 新生社 1968 651.1
1642 森林計画の実務 林野庁計画課 地球出版(株) 1970 651.1
487 江戸時代の林業思想 狩野亨二 (有)巖南堂書店 1967 651.2
2839 木地師制度研究序説 杉本 壽 (株)ミネルヴァ書房 1967 657
1260 木地師支配制度の研究 第一巻 杉本 寿 清文堂 1974 657.7
1261 木地師支配制度の研究 第二巻 杉本 寿 清文堂 1976 657.7
3587 木地師支配制度の研究 杉本 寿 ミネルヴァ書房 1972 657.7
11338 木地師の習俗 1 愛知県・岐阜県 文化財保護委員会 (株)平凡社 1972 657.7
11377 木地師の習俗 1 滋賀県・三重県 文化財保護委員会 (株)平凡社 1971 657.7
9684 日本狩猟百科 狩猟百科編纂委員会 社団法人 全日本狩猟倶楽部 1973 659
3458 日本実業商工録 日本実表商工協会 日本実表商工協会 1976 670
75525 How to 広報論 朝日カルチャーセンター (株)大阪書籍 1987 674
465 商品流通の史的研究 宮本又次 (株)ミネルヴァ書房 1967 675.2
10881 伊万里焼流通史の研究 前山 博 前山 博 1990 675.4
14383 損害賠償の知識 諸岡昭二 (株)自動車保険ジャーナル 1984 681.3
73790 交通史試論集 関根恒郎 (株)近代文藝社 1995 682
1257 維新期の街道と輸送 山本弘文 法政大学出版局 1972 682
6455 歴史の道調査報告書 山陽道 山口県教育委員会 山口県教育委員会 1983 682
368 近世交通史料集一 児玉幸多 (株)吉川弘文館 1967 682.1
369 近世交通史料集二 児玉幸多 (株)吉川弘文館 1968 682.1
370 近世交通史料集三 児玉幸多 (株)吉川弘文館 1969 682.1
371 近世交通史料集四 児玉幸多 (株)吉川弘文館 1970 682.1
372 近世交通史料集五 児玉幸多 (株)吉川弘文館 1971 682.1
483 近世宿駅制度の研究 児玉幸多 (株)吉川弘文館 1961 682.1
5627 近畿日本鉄道 最近20年のあゆみ 近畿日本鉄道(株) 近畿日本鉄道(株) 1980 686
1363 日本鉄道史 上編 日本鉄道省 清文堂出版(株) 1972 686.2
1364 日本鉄道史 中編 日本鉄道省 清文堂出版(株) 1972 686.2
1365 日本鉄道史 下編 日本鉄道省 清文堂出版(株) 1972 686.2
1392 日本国有鉄道百年写真史 日本国有鉄道 (財)交通協力会 1972 686.2
14403 地域産品・観光おこし事例集 野村誠一 (財)地域活性化センター 1993 689.1
968 郵政百年のあゆみ 郵政省 (財)逓信協会 1971 692.1
14262 郵政九十周年記念 日本の郵政 郵便友の会「日本の郵便」刊行委員会 (財)日本郵便友の会協会 1961 693.21
14313 オリンピック切手 菅原真吉 中央公論事業出版 1964 693.8
7573 日本美術名品展 東京国立博物館 中日新聞社 1985 702.1
4732 家元の研究 西山松之助 (株)吉川弘文館 1982 702.8
  東京都文化財総合目録 東京都教育庁文化課 東京都教育庁文化課 1966 703
1802 美術家名鑑 清水 澄 清水 治 美術倶楽部出版部 1976 703.5
72870 内国勧業博覧会美術品出品目録 東京国立文化財研究所 中央公論美術出版 1996 703.8
72869 明治期美術展覧会出品目録 東京国立文化財研究所 中央公論美術出版 1994 703.8
T103 原色日本の美術 第30巻 近代の日本画 河北倫明 (株)小学館 1972 708
1378 古美術保存の知識 登石健三 (株)第一法規出版 1975 709
6514 指定文化財総合目録 記念物・民俗資料・無形文化財扁 文化財保護委員会 大蔵省印刷局 1958 709
6509 無形文化財要覧 重要無形文化財保持者会 (株)芸艸者 1977 709.1
6547 民俗文化財要覧 重要無形文化財保持者会 (株)芸艸者 1977 709.2
1975 民俗文化財要覧 重要無形文化財保持者会 (株)芸艸者 1977 709.2 ムA
T92 美ヶ原高原美術館 美ヶ原高原美術館 美ヶ原高原美術館 1981 710
T91 彫刻の森美術館 彫刻の森美術館 彫刻の森美術館 1980 710
7683 ロダン展 1985-86   読売新聞社 現代彫刻センター   710
1633 日本の石仏 佐藤宗太郎 細井良雄 水尾比呂志 鹿島研究所出版界 1970 714
13594 仏像-イコノグラフィー- 岩波写真文庫 岩波写真文庫 1958 718
1382 仏像のみかた 倉田文作 第一法規出版(株) 1977 718
13585 荒子観音寺 新発見の円空物   毎日新聞社 1975 718.3
70280 日本・韓国の古代仏教彫刻 金銅仏 代表:齋藤茂雄 白い国の詩 (株)創童社 1999 718.5
74341 高井鴻山妖怪画集 小布施町教育委員会 小布施町 1990 720.8
74657 画 田中君枝限定画集本 山下都廣 田中君枝美術研究所98 2004 720.8
74630 秀吉の貌-返還するイメージ- 大阪城天守閣 大阪城天守閣特別事業委員会 2005 721.02
68198 豊山長谷寺拾遺 第一輯 絵画 (財)元興寺文化財研究所 総本山長谷寺文化財等保存調査委員会 1944 721.1
70784 豊山長谷寺拾遺 第二輯 版木 (財)元興寺文化財研究所 総本山長谷寺文化財等保存調査委員会 1999 721.1
75241 豊山長谷寺拾遺 第三集 彫刻 (財)元興寺文化財研究所 総本山長谷寺文化財等保存調査委員会 2005 721.1
13602 禅の牧牛図 柴山全慶 直原玉青 創元社 1967 721.3
7663 加納白鴎作品集 1 加納白鴎 山紫房 1985 721.7
12723 大津絵の美 鈴木仁一 芳賀書店 1975 721.8
13045 絵筆を向けた、そのむこうに 吉川康雄 日経事業出版社 1992 723
10030 THE MARY E.JOHNSTON COLLECTION CINCINNATI ART MUSEUM     723.53  
13596 日本画の新しい描き方 西沢笛畝 崇堂出版部 1941 724.1
3872 達磨真百態 石田豪澄 (株)日貿出版社 1979 724.15
68199 関東路拾遺図絵「古美る」ものの美学 千原昭彦 近代文芸社 1955 725
74650 カムイ伝-1 白土三平 (株)小学館 1989 726.1
74651 カムイ伝-2 白土三平 (株)小学館 1988 726.1
74652 カムイ伝-3 白土三平 (株)小学館 1989 726.1
74653 カムイ伝-4 白土三平 (株)小学館 1989 726.1
74654 カムイ伝-5 白土三平 (株)小学館 1988 726.1
74655 カムイ伝-6 白土三平 (株)小学館 1988 726.1
12710 竹久夢二 細野正信 (株)保育者 1975 726.5
74225 光と影の詩人 藤原清治の世界 湯原公浩 (株)平凡社 2004 726.8
4353 変体文字集成 伊佐地鐵男 (株)新生社 1972 728
3671 拓本の基礎知識 篠崎四郎 (株)柏書房 1979 728
4633 武家手鑑 前田育徳会 尊經閣文庫 臨川書店 1978 728
75475 現代三体字典 本橋亀石 (株)小学館 1984 728.033
4000 書の日本史 第一巻 飛鳥/奈良 (株)平凡社教育産業センター (株)平凡社 1978 728.2
4001 書の日本史 第二巻 平安 (株)平凡社教育産業センター (株)平凡社 1978 728.2
4002 書の日本史 第三巻 鎌倉/南北朝 (株)平凡社教育産業センター (株)平凡社 1978 728.2
4003 書の日本史 第四巻 室町/戦国 (株)平凡社教育産業センター (株)平凡社 1978 728.2
4004 書の日本史 第五巻 安土桃山/江戸初期 (株)平凡社教育産業センター (株)平凡社 1975 728.2
4005 書の日本史 第六巻 江戸 (株)平凡社教育産業センター (株)平凡社 1978 728.2
4006 書の日本史 第七巻 幕末維新 (株)平凡社教育産業センター (株)平凡社 1978 728.2
4007 書の日本史 第八巻 明治/大正/昭和 (株)平凡社教育産業センター (株)平凡社 1978 728.2
4008 書の日本史 第九巻 古文書入門/花押・印章総覧/総索引 (株)平凡社教育産業センター (株)平凡社 1978 728.2
T283 内閣文庫影印叢刊 雪江先生貼雑 上 国立公文書館 国立公文書館 1997 728.215
T284 内閣文庫影印叢刊 雪江先生貼雑 下 国立公文書館 国立公文書館 1998 728.215
74719 くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多 (株)東京堂出版 2004 728.4
74720 くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多 (株)東京堂出版 2004 728.4 コA
74721 くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多 (株)東京堂出版 2004 728.4 コB
74722 くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多 (株)東京堂出版 2004 728.4 コC
74723 くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多 (株)東京堂出版 2004 728.4 コD
74724 くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多 (株)東京堂出版 2004 728.4 コE
74725 くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多 (株)東京堂出版 2004 728.4 コF
74726 くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多 (株)東京堂出版 2004 728.4 コG
74727 くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多 (株)東京堂出版 2004 728.4 コH
74728 くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多 (株)東京堂出版 2004 728.4 コI
T21 くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多 (株)東京堂出版 2005 728.4 コJ
T20 くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多 (株)東京堂出版 2005 728.4 コK
7477 千字文異体字類 水野栗原 近藤出版社 1984 728.4
68297 (株)資生堂企画小学館 大日本印刷 1986 748
70645 日本の肖像 幕末から明治・大正・昭和 (社)日本写真文化協会 (社)日本写真文化協会 1999 748
14306 京都 緑川洋一 中日新聞社東京本社東京新聞出版局 1970 748
8452 特別展 武蔵ゆかりの武器・武具   埼玉県立博物館 1987 756
74332 別冊一億人の昭和史 昭和流行歌史 北島 登 毎日新聞社 1977 767.8
74476 国立歴史民俗博物館資料図鑑3 紀州徳川家伝来楽器コレクション 国立歴史民俗博物館 国立歴史民俗博物館 2004 768.1
71423 映画年鑑 1993年版 川端靖男 (株)時事映画通信社 1992 778.05
71424 映画年鑑 1994年版 川端靖男 (株)時事映画通信社 1993 778.05
71425 映画年鑑 1994年版別冊 映画館名簿 日本映画製作者連盟配給部会 (株)時事映画通信社 1993 778.05
71426 映画年鑑 1997年版 川端靖男 (株)時事映画通信社 1996 778.05
71427 映画年鑑 1998年版 川端靖男 (株)時事映画通信社 1997 778.05
12481 バルセロナ・オリンピック総集編   岐阜新聞社 1992 780
73478 戦後日本のスポーツ政策 その構造と展開 関春南 (株)大修館書店 1997 780
14367 脳のための体操 ベ・エ・ナゴールヌイ (株)時事通信社 1973 780
4580 名古屋オリンピック招致関係新聞記事(抜粋) 名古屋オリンピック招致委員会 名古屋オリンピック招致委員会   780.6
14325 札幌冬季オリンピック大会   名古屋タイムズ社 1972 780.69
14308 第20回オリンピック・ミュンヘン大会   全国体育指導員協議会 1972 780.69
13048 麗和 浦和中学・浦和高校サッカー部史 藤井泰光 麗和サッカークラブ 1992 783.4
2909 江戸時代大相撲 古河三樹 雄山閣出版(株) 1968 788.1
14376 茶室の構造法と茶庭園解 杉本文太郎 (株)建築書院 1927 791
68303 茶事集覧 復刻版 小枝略翁 桃天会 1986 791
68300 原色お道具の扱い 上巻 千宗室 淡交社 1972 791.5
68301 原色お道具の扱い 下巻 千宗室 淡交社 1972 791.5
68302 カラー茶の裂地 古賀健蔵 淡交社 1978 791.5
68298 茶壺 徳川美術館・根津美術館 徳川美術館・根津美術館 1981 791.5
68299 名物茶器 玩賃名物記と柳営御物 徳川美術館・根津美術館 徳川美術館・根津美術館 1988 791.5
73792 新制自習辞典 八波則吉 英進社書店 1931 800
71649 差別用語の基礎知識'99 高木正幸 土曜美術社出版販売 1999 802
71648 徹底追求「言葉狩り」と差別 週刊文春編集部 (株)文藝春秋 1997 802
71652 広辞苑 第五版 新村出 (株)岩波書店 1998 803
71719 言葉の伝達 -コミュニケーション- 文化庁 大蔵省印刷局 1989 809.4
71763 敬語 文化庁 財務省印刷局 1974 809.4
71764 言葉のしつけ 文化庁 大蔵省印刷局 1975 809.4
71765 言葉に関する問答集1 文化庁 大蔵省印刷局 1975 809.4
71767 標準語と方言 文化庁 大蔵省印刷局 1977 809.4
71768 言葉に関する問答集3 文化庁 大蔵省印刷局 1977 809.4
71769 和語漢語 文化庁 大蔵省印刷局 1978 809.4
71770 言葉に関する問答集4 文化庁 大蔵省印刷局 1978 809.4
71771 日本語の特色 文化庁 大蔵省印刷局 1979 809.4
71772 言葉に関する問答集5 文化庁 大蔵省印刷局 1979 809.4
71773 話し言葉 文化庁 大蔵省印刷局 1980 809.4
71774 言葉に関する問答集6 文化庁 大蔵省印刷局 1980 809.4
71775 あいさつと言葉 文化庁 大蔵省印刷局 1981 809.4
71776 言葉に関する問答集7 文化庁 大蔵省印刷局 1981 809.4
71777 漢字 文化庁 大蔵省印刷局 1982 809.4
71778 言葉に関する問答集8 文化庁 大蔵省印刷局 1982 809.4
71779 言葉と音声 文化庁 大蔵省印刷局 1983 809.4
71780 言葉に関する問答集9 文化庁 大蔵省印刷局 1983 809.4
71781 文章の書き方 文化庁 大蔵省印刷局 1984 809.4
71782 言葉に関する問答集10 文化庁 大蔵省印刷局 1984 809.4
71783 話し方 文化庁 大蔵省印刷局 1985 809.4
71784 言葉に関する問答集11 文化庁 大蔵省印刷局 1985 809.4
71785 続敬語 文化庁 大蔵省印刷局 1986 809.4
71786 言葉に関する問答集12 文化庁 大蔵省印刷局 1986 809.4
71787 日本語と外国人 文化庁 大蔵省印刷局 1987 809.4
71788 言葉に関する問答集13 文化庁 大蔵省印刷局 1987 809.4
71789 言葉の変化 文化庁 大蔵省印刷局 1988 809.4
71790 言葉に関する問答集14 文化庁 大蔵省印刷局 1988 809.4
71792 言葉に関する問答集15 文化庁 大蔵省印刷局 1989 809.4
71793 言葉遣い 文化庁 大蔵省印刷局 1990 809.4
71794 言葉に関する問答集16 文化庁 大蔵省印刷局 1990 809.4
71795 言葉の意味 文化庁 大蔵省印刷局 1991 809.4
71796 言葉に関する問答集17 文化庁 大蔵省印刷局 1991 809.4
71797 話し合い 文化庁 大蔵省印刷局 1992 809.4
71798 言葉に関する問答集18 文化庁 大蔵省印刷局 1992 809.4
71799 言葉と環境 文化庁 大蔵省印刷局 1993 809.4
71800 言葉に関する問答集19 文化庁 大蔵省印刷局 1993 809.4
71801 言葉の教育 文化庁 大蔵省印刷局 1994 809.4
71802 言葉に関する問答集20 文化庁 大蔵省印刷局 1994 809.4
71803 国際化と日本語 文化庁 大蔵省印刷局 1995 809.4
71804 言葉に関する問答集 -敬語編- 文化庁 大蔵省印刷局 1995 809.4
71805 日本語教育 文化庁 大蔵省印刷局 1996 809.4
71806 言葉に関する問答集 -敬語編(2)- 文化庁 大蔵省印刷局 1996 809.4
71807 辞書 文化庁 大蔵省印刷局 1997 809.4
71808 言葉に関する問答集 -外来語編- 文化庁 大蔵省印刷局 1997 809.4
71809 文章表現の工夫 文化庁 大蔵省印刷局 1998 809.4
71810 言葉に関する問答集 -外来語編(2)- 文化庁 大蔵省印刷局 1998 809.4
71811 情報化時代の言語能力 文化庁 大蔵省印刷局 1999 809.4
71812 言葉に関する問答集 -意味の似た言葉- 文化庁 大蔵省印刷局 1999 809.4
71813 豊かな言語生活のために 国立国語研究所   2000 809.4
71814 言葉に関する問答集 -言葉の使い分け- 国立国語研究所 大蔵省印刷局 2000 809.4
71815 「ことば」を調べ考える 独立行政法人 国立国語研究所 財務省印刷局 2001 809.4
71816 言葉に関する問答集 -よくある「ことば」の質問- 独立行政法人 国立国語研究所 財務省印刷局 2001 809.4
  言葉に関する問答集2 文化庁 大蔵省印刷局 1976 809.4
75552 新修国語総覧 谷山 茂 他 (株)京都書房 1991 810
72511 近代日本と国語ナショナリズム 長志珠絵 (株)吉川弘文館 1998 810.12
7480 江戸時代用語考証事典 池田庄一郎 (株)新人物往来社 1984 810.2
13353 新しい国語表現ハンドブック 三省堂編修所 三省堂   811
12930 新しい国語の書き表し方 角川書店 角川書店 1973 811.56
12676 日本語の表記 武部良明 角川書店 1979 811.56
12914 現代表現と文章技術 松阪忠則 学事出版 1979 811.56
75547 広辞苑 第二版 新村 出 (株)岩波書店 1973 813.1
71950 日本国語大辞典(縮刷版) 第一巻 日本大辞典刊行会 (株)小学館 1979 813.1
71951 日本国語大辞典(縮刷版) 第二巻 日本大辞典刊行会 (株)小学館 1979 813.1
71952 日本国語大辞典(縮刷版) 第三巻 日本大辞典刊行会 (株)小学館 1980 813.1
71953 日本国語大辞典(縮刷版) 第四巻 日本大辞典刊行会 (株)小学館 1980 813.1
71954 日本国語大辞典(縮刷版) 第五巻 日本大辞典刊行会 (株)小学館 1980 813.1
71955 日本国語大辞典(縮刷版) 第六巻 日本大辞典刊行会 (株)小学館 1980 813.1
71956 日本国語大辞典(縮刷版) 第七巻 日本大辞典刊行会 (株)小学館 1980 813.1
71957 日本国語大辞典(縮刷版) 第八巻 日本大辞典刊行会 (株)小学館 1980 813.1
71958 日本国語大辞典(縮刷版) 第九巻 日本大辞典刊行会 (株)小学館 1981 813.1
71959 日本国語大辞典(縮刷版) 第十巻 日本大辞典刊行会 (株)小学館 1981 813.1
74477 新大字典 上田万年 岡田正之 飯島忠夫 栄田猛猪 飯田伝一 (株)講談社 1974 813.2
74133 新大字典  上田万年 岡田正之 飯島忠夫 栄田猛猪 飯田伝一 (株)講談社 1993 813.2
T130 大漢和辞典 語彙索引 東洋学術研究所 (株)大集館書店 1990 813.2
75548 新明解漢和辞典 特装机上版 長澤規矩也 他 (株)三省堂 1990 813.2
75553 新漢和辞典 長澤規矩也 (株)三省堂 1967 813.2
T131 大漢和辞典 縮寫版 巻一 諸橋轍次 (株)大集館書店 1966 813.2
T132 大漢和辞典 縮寫版 巻二 諸橋轍次 (株)大集館書店 1966 813.2
T133 大漢和辞典 縮寫版 巻三 諸橋轍次 (株)大集館書店 1966 813.2
T134 大漢和辞典 縮寫版 巻四 諸橋轍次 (株)大集館書店 1966 813.2
T135 大漢和辞典 縮寫版 巻五 諸橋轍次 (株)大集館書店 1967 813.2
T136 大漢和辞典 縮寫版 巻六 諸橋轍次 (株)大集館書店 1967 813.2
T137 大漢和辞典 縮寫版 巻七 諸橋轍次 (株)大集館書店 1967 813.2
T138 大漢和辞典 縮寫版 巻八 諸橋轍次 (株)大集館書店 1967 813.2
T139 大漢和辞典 縮寫版 巻九 諸橋轍次 (株)大集館書店 1967 813.2
T140 大漢和辞典 縮寫版 巻十 諸橋轍次 (株)大集館書店 1968 813.2
T141 大漢和辞典 縮寫版 巻十一 諸橋轍次 (株)大集館書店 1968 813.2
T142 大漢和辞典 縮寫版 巻十二 諸橋轍次 (株)大集館書店 1968 813.2
T143 大漢和辞典 縮寫版 索引 諸橋轍次 (株)大集館書店 1968 813.2
75529 成語林 故事ことわざ慣用句 旺文社 (株)旺文社 1992 813.4
75551 岩波 古語辞典 大野 晋 他 (株)岩波書店 1975 813.6
75550 用字用語 新表記辞典 新訂版 天沼 寧 加藤彰彦 (株)第一法規出版 1986 816.07
75523 記者ハンドブック 社団法人共同通信社 (株)共同通信社 1994 816.07
14261 奇談と秘話   名古屋タイムズ社 1971 910
11381 作家伝叢書3 石川啄木 岩城之徳 (株)明治書院 1965 910.26
70874 東海の近代文学 安藤靖彦 ほか 双文社出版 1977 910.26
11382 作家伝叢書7 芥川龍之介 吉田精一 芥川比呂志 (株)明治書院 1967 910.26
12732 新編国語便覧 秋山 虔 (株)中央図書 1977 910.3
75526 基本季語五〇〇選 山本健吉 (株)講談社 1995 911
74903 国際化した日本の短詩 早川和男 川村ハツエ  吉村侑久代  中外日報社 2002 911.04
12686 水底の歌-柿本人麻呂論-(上巻) 梅原 猛 (株)新潮社 1975 911.12
12687 水底の歌-柿本人麻呂論-(下巻) 梅原 猛 (株)新潮社 1973 911.12
74320 八代集1 奥村恒哉 平凡社 1986 911.135
74321 八代集2 奥村恒哉 平凡社 11986 911.135
74322 八代集3 奥村恒哉 平凡社 1987 911.135
74323 八代集4 奥村恒哉 平凡社 1988 911.135
13046 戦場に詠える 吉川康雄 日経事業出版社 1992 911.16
11940 アクロス アジア 後藤寛子 六法出版社 1989 911.168
12140 変骨爺の独り言 馬場元志 錦紫出版 1992 911.168
4322 源氏と平氏 渡辺 保 至文堂 1974 911.168
73618 もう一つの中世像 比丘尼・御伽草子・来世 バーバラ・ルーシュ 思文閣出版 1991 913
72235 源氏物語講義 若紫 下田歌子 学校法人 実践女子学園 2002 913.36
12702 和宮様御留 有吉佐和子 (株)懇談社 1978 913.6
68306 悲運の若武者・源希義 近森正博 希義顕彰社 1992 913.6
74688 豊臣家の人々 司馬遼太郎 中央公論新社 1988 913.6
74689 覇王の家 司馬遼太郎 (株)新潮社 1981 913.6
74693 軍事二人 司馬遼太郎 (株)講談社 1988 913.6
68307 聴け、木曽谷の雄叫び 三鷹三声 諏訪文化社 1992 913.6
T97 元禄梁乱 上 中島丈博 日本放送出版協会 1998 913.6
T98 元禄梁乱 下 中島丈博 日本放送出版協会 1999 913.6
12703 余話として 司馬遼太郎 (株)文藝春秋 1976 914.6
71561 虎の門と共に50年。 河村泰伸 (株)虎ノ門実業会館 1989 914.6
71589 福澤諭吉書簡集 第一巻 慶應義塾 (株)岩波書店 2001 915.28
71592 福澤諭吉書簡集 第二巻 慶應義塾 (株)岩波書店 2001 915.28
71607 福澤諭吉書簡集 第三巻 慶應義塾 (株)岩波書店 2001 915.28
71758 福澤諭吉書簡集 第四巻 慶應義塾 (株)岩波書店 2001 915.28
71859 福澤諭吉書簡集 第五巻 慶應義塾 (株)岩波書店 2001 915.28
71938 福澤諭吉書簡集 第六巻 慶應義塾 (株)岩波書店 2002 915.28
72056 福澤諭吉書簡集 第七巻 慶應義塾 (株)岩波書店 2002 915.28
72227 福澤諭吉書簡集 第八巻 慶應義塾 (株)岩波書店 2002 915.28
72485 福澤諭吉書簡集 第九巻 慶應義塾 (株)岩波書店 2003 915.28
13359 街道をゆく2 韓のくに紀行 司馬遼太郎 朝日新聞社 1982 915.6
13360 街道をゆく3 陸奥のみちほか 司馬遼太郎 朝日新聞社 1982 915.6
13361 街道をゆく4 洛北諸道ほか 司馬遼太郎 朝日新聞社 1981 915.6
13362 街道をゆく6 沖縄・先島へのみち 司馬遼太郎 朝日新聞社 1978 915.6
13363 街道をゆく7 大和・壺坂みちほか 司馬遼太郎 朝日新聞社 1979 915.6
13364 街道をゆく9 佐久平みちほか 司馬遼太郎 朝日新聞社 1979 915.6
13365 街道をゆく10 羽州街道・佐渡のみち 司馬遼太郎 朝日新聞社 1983 915.6
13366 街道をゆく11 肥後の諸街道 司馬遼太郎 朝日新聞社 1983 915.6
13367 街道をゆく13 壱岐・対馬の道 司馬遼太郎 朝日新聞社 1985 915.6
13368 街道をゆく14 南伊予・西土佐の道 司馬遼太郎 朝日新聞社 1985 915.6
13369 街道をゆく15 北海道の諸道 司馬遼太郎 朝日新聞社 1985 915.6
13370 街道をゆく16 叡山の諸道 司馬遼太郎 朝日新聞社 1985 915.6
13371 街道をゆく八 司馬遼太郎 朝日新聞社 1981 915.6
13372 街道をゆく十三 司馬遼太郎 朝日新聞社 1981 915.6
13373 街道をゆく十八 司馬遼太郎 朝日新聞社 1982 915.6
1426 きけわだつみのこえ 日本戦後学生手記編集委員会 東大協同組合出版部 1949 915.9
6660 戦砲隊と最後の兵隊 白雲・南砲合同委員会 学校法人 大手前女子学園 1984 916
11421 詩韻精英 石川梅太郎 塩屋 健 松雲堂書店 1982 919.07
1796 春雷餘響 全  川新十郎 北村豊 1887 919.5
10486 大西郷の詩とその生涯 南郷 茂 人と文化社 1989 936
7614 夜と霧 霜山徳爾 (株)みすず書房 1972 946
T1265 公文書公開制度・個人情報保護制度運用状況(平成10年度) 大阪市公文書館 大阪市公文書館 2000  
13057 国文学研究資料館の20年 国文学研究資料館 国文学研究資料館 1992  
68475 近代教科書の変遷 東京書籍七十年史 (株)東京書籍社史編集委員会 (株)東京書籍 1980  
13136 名古屋大学古川総合研究資料館報告 第8号 名古屋大学古川総合研究資料館 名古屋大学古川総合研究資料館 1992  
T1263 名古屋市市政資料館 利用案内 名古屋市市政資料館 名古屋市市政資料館 1997  
T70 であります物語 西川他見男   1929  
T928 公文書保存の手引き-歴史史料として残すために- 新潟県歴史資料保存活用連絡協議会 作業部会 新潟県歴史資料保存活用連絡協議会  2001  
T180 宮城県公文書館企画展図録集 vol.1 宮城県公文書館 宮城県公文書館    
T71 先代萩政岡忠義の段築前琵琶湖水渡五絃筑前琵琶湖の浦          
T72 艶容女舞衣都々逸之巻 三十三所観音霊現記内          
T73 筑前尾琵琶本能寺光秀筑前琵琶北篠時宗筑前琵琶元政櫻浪花筋吉原百人斬          
T74 艶容女衣          
T75 三十三所花の山・壺坂霊験記 太夫豊竹呂昇        

 

 

一般図書全類(1):分類番号(010-210.49)はこちら

一般図書全類(2):分類番号(210.5-213.65)はこちら

一般図書全類(3):分類番号(213.7-219.9)はこちら

戻る

<外部リンク>