本文
司企業株式会社と瑞浪市が企業立地協定を締結
司企業株式会社と瑞浪市が企業立地協定を締結しました。
概要
日本全国各地に営業所を構え、20年以上の運送実績を持つ司企業株式会社(本社:愛知県豊田市)が、廃校を活用した新たな物流拠点を設置するため、瑞浪市へ進出することが決定し、瑞浪市と企業立地協定を締結しました。
同社によると、東西日本の道路が交差する地理的特徴を活かし、将来的に拠点にハブ機能を持たせたいとのことです。また、災害時支援協定も締結し、地域の防災拠点としての役割を担うとのことです。
東濃地域は県内でも最も企業誘致が進んでおり、岐阜県は同社の進出を、廃校を有効活用したモデルケースとして期待するとともに、今後の同社の円滑な事業展開に向けて、瑞浪市をはじめとした関係機関と連携しつつ積極的に支援してまいります。
<日時>
令和元年7月8日 月曜日 10時10分から10時50分
<場所>
瑞浪市役所4階全員協議会室
<出席者>
(署名人)
司企業株式会社代表取締役会長:庄司只功
瑞浪市長:水野光二
(立会人)
岐阜県商工労働部次長:増田雅彦
同社によると、東西日本の道路が交差する地理的特徴を活かし、将来的に拠点にハブ機能を持たせたいとのことです。また、災害時支援協定も締結し、地域の防災拠点としての役割を担うとのことです。
東濃地域は県内でも最も企業誘致が進んでおり、岐阜県は同社の進出を、廃校を有効活用したモデルケースとして期待するとともに、今後の同社の円滑な事業展開に向けて、瑞浪市をはじめとした関係機関と連携しつつ積極的に支援してまいります。
<日時>
令和元年7月8日 月曜日 10時10分から10時50分
<場所>
瑞浪市役所4階全員協議会室
<出席者>
(署名人)
司企業株式会社代表取締役会長:庄司只功
瑞浪市長:水野光二
(立会人)
岐阜県商工労働部次長:増田雅彦
立地協定式の様子


司企業株式会社の概要
【本社】愛知県豊田市本町中根98番地
【事業内容】自動車部品輸送、一般貨物輸送
【資本金】5,040万円
【売上高】300億円(2019年5月時点)
【従業員数】1,274名(2019年5月時点)
【拠点数】全国75ヶ所(グループ会社含む)
【主な取引先】トヨタ自動車、トヨタ自動車九州、トヨタ自動車東日本、ダイハツ工業、マツダ、アイシン・エィ・ダブリュ、NGK等
【事業内容】自動車部品輸送、一般貨物輸送
【資本金】5,040万円
【売上高】300億円(2019年5月時点)
【従業員数】1,274名(2019年5月時点)
【拠点数】全国75ヶ所(グループ会社含む)
【主な取引先】トヨタ自動車、トヨタ自動車九州、トヨタ自動車東日本、ダイハツ工業、マツダ、アイシン・エィ・ダブリュ、NGK等
投資計画の概要
【進出場所】岐阜県瑞浪市釜戸町3361番地の3
【土地面積】29,148.39平方メートル
【建物面積】校舎3,531.52平方メートル(鉄筋コンクリート造3階建)
→事務所などに活用予定
体育館1,150.13平方メートル(鉄筋コンクリート造平家建)
→倉庫として活用予定
新倉庫2棟(1,800平方メートル、2棟)
→グラウンドに新築予定
【初期投資】8億円
【工期】2020年3月から2021年1月予定
【操業予定】2021年4月予定
【事業内容】物流拠点
【従業員数】初期30名、フル稼働時60名
【土地面積】29,148.39平方メートル
【建物面積】校舎3,531.52平方メートル(鉄筋コンクリート造3階建)
→事務所などに活用予定
体育館1,150.13平方メートル(鉄筋コンクリート造平家建)
→倉庫として活用予定
新倉庫2棟(1,800平方メートル、2棟)
→グラウンドに新築予定
【初期投資】8億円
【工期】2020年3月から2021年1月予定
【操業予定】2021年4月予定
【事業内容】物流拠点
【従業員数】初期30名、フル稼働時60名