本文
清流の国ぎふオレンジリボン運動のお知らせ
「清流の国ぎふオレンジリボン運動」を展開します
県では「児童虐待防止推進月間」の11月を中心に、児童虐待防止のシンボル「オレンジリボン」 を活用し、児童虐待の 未然防止、早期発見・早期対応 等の啓発及び児童相談所虐待対応ダイヤル「189番」の案内等を行っています。
その一環として、下記のとおり「清流の国ぎふオレンジリボン児童虐待防止講演会」を実施するほか、各子ども相談センターが市町村と連携して啓発活動を実施する予定です。
なお、これらの啓発活動は、新型コロナウイルス感染防止対策を行った上で実施します。
1 令和4年度清流の国ぎふオレンジリボン 児童虐待防止講演会(YouTube限定公開)
(1)日 時 令和4年11月1日(火曜日)10時 から 30日(水曜日)17時まで
(2)開催方法 YouTube限定公開(事前申込制)
(3)講演内容
演題:子どもの脳を傷つけない子育て
~マルトリートメントによる脳への影響と回復へのアプローチ~
講師:友田 明美氏
(福井大学子どものこころの発達研究センター センター長)
(4)参 加 費 無料(YouTubeの視聴等にかかる通信費は参加者負担)
(5)申込方法 申込受付フォーム<外部リンク>よりお申し込みください。
URL:https://logoform.jp/form/T8mB/155975
団体申込名簿(オレンジリボン講演会) [Excelファイル/14KB]
※令和4年度のその他の活動は10月下旬に発表予定です。