本文
池本のフクロホウバ
池本のフクロホウバ[いけもとのふくろほうば]
| 分類 | 天然記念物 |
|---|---|
| 指定別 | 県 |
| 所在地 | 高山市 |
| 所有者 | 個人所有 |
| 指定年月日 | 昭和49年3月6日 |

ホウバはホオノキの葉のことで、「袋ホウバ」というのはホオノキの葉の中肋の先に近いところから葉柄が出て、葉の裏面に釣り鐘のようになってさがる袋がみられる。この木の数パーセントの葉が袋状をなす。葉の奇形の著しいものである。
本文
| 分類 | 天然記念物 |
|---|---|
| 指定別 | 県 |
| 所在地 | 高山市 |
| 所有者 | 個人所有 |
| 指定年月日 | 昭和49年3月6日 |

ホウバはホオノキの葉のことで、「袋ホウバ」というのはホオノキの葉の中肋の先に近いところから葉柄が出て、葉の裏面に釣り鐘のようになってさがる袋がみられる。この木の数パーセントの葉が袋状をなす。葉の奇形の著しいものである。