本文
武並のソウセイチク自生地
武並のソウセイチク自生地[たけなみのそうせいちくじせいち]
| 分類 | 天然記念物 |
|---|---|
| 指定別 | 県 |
| 所在地 | 恵那市 |
| 所有者 | 個人所有 |
| 指定年月日 | 昭和36年6月19日 |

JR中央本線恵那駅の西方10km、武並町藤の山腹、丘陵地にヤダケの自生地がある。ここに自生するヤダケは、徳川300年の間、毎年300本が岩村城主に献納されていたものである。この地域には今も「矢竹」という地名が残っている。
本文
| 分類 | 天然記念物 |
|---|---|
| 指定別 | 県 |
| 所在地 | 恵那市 |
| 所有者 | 個人所有 |
| 指定年月日 | 昭和36年6月19日 |

JR中央本線恵那駅の西方10km、武並町藤の山腹、丘陵地にヤダケの自生地がある。ここに自生するヤダケは、徳川300年の間、毎年300本が岩村城主に献納されていたものである。この地域には今も「矢竹」という地名が残っている。