ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 医療福祉連携推進課 > 小児在宅医療教育支援センター

本文

小児在宅医療教育支援センター

小児在宅医療教育支援センター

 医療的ケアを必要としながら在宅で暮らす小児・障がい児者等が年々増加する一方で、その支援を行うための地域の医療、福祉などの社会資源は限られており、その連携もまだまだ不十分な状況にあります。
 そこで、県では、医療的ケアが必要な障がい児者とその家族の在宅生活を支える医療に携わる医療従事者等の人材育成や関係医療機関との連携支援を図るとともに、障がい児者医療を取り巻く新たな課題に対応するため、下記のとおり岐阜大学(医学系研究科)に「小児在宅医療教育支援センター」を設置し、県内の小児在宅医療連携支援体制のさらなる充実・発展を図っていきます。

センターの概要

名称 岐阜大学大学院医学系研究科小児在宅医療教育支援センター
設置目的 医療的ケアが必要な障がい児者とその家族の在宅生活を支える医療に携わる医療従事者等の人材育成、関係医療機関との連携支援等を図り、県内の小児在宅医療連携支援体制を構築する。
設置場所 岐阜大学大学院医学系研究科内(岐阜市柳戸1-1)
主な事業内容
  1. 小児患者の在宅移行支援
    • 困難事例に対し、要望に応じて、退院前に関係職を集めたカンファレンスを実施(地域の小児科医等への指導など)
    • 地域の小児科医、訪問看護師等からの在宅移行後の医療的な諸問題についての相談対応(岐阜県看護協会と連携)
    • 在宅移行支援に関する勉強会の開催
  2. 在宅医療に関わる医療資源の活性化と連携支援
    • 圏域版小児在宅医療実技講習会による、支援者の顔の見える関係づくり
    • 在宅移行支援に関する医療ネットワーク協議会の開催
  3. 移行期医療の支援
    • 必要に応じた医療情報共有のためのカンファレンスの実施
    • 小児科と各診療科及び在宅医との連携(支援体制モデルの提案)
  4. 在宅医療に関する人材育成
    • 障がい児者医療に関する学生教育
    • 地域の医療職等に対する圏域版小児在宅医療実技講習会の開催
  5. 障がい児者医療の普及啓発
    • 岐阜県直轄事業である、障がい児者支援を考える公開連続講座、岐阜県小児在宅医療研究会、東海三県小児在宅医療研究会等の共催
体制
  • センター長(小児科医、岐阜大学大学院医学系研究科教授)1名
  • 医師(小児科医、岐阜大学大学院医学系研究科助教)2名
  • 事務補佐員1名
<外部リンク>