ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ・青少年 > 文化・芸術 > 文化財 > 紺紙金泥大般若経[こんしきんでいだいはんにゃきょう]

本文

紺紙金泥大般若経[こんしきんでいだいはんにゃきょう]

分類 重要文化財
指定別
所在地 本巣郡北方町大門
所有者 円鏡寺
指定年月日 昭和34年3月10日

 唐の玄奘が663年に漢訳を完成させた大般若経は、遅くとも8世紀はじめには、我が国に伝来しており、その後、広く書写、読誦された。
円鏡寺に残るものは、全600巻のうち、わずか二巻にすぎないが紺紙に金字をもって書写したもので、第497巻は天地25.5cm、長さ825cmに及ぶものである。書体は流麗で巻末まで書体の乱れがないことから藤原期のもので、平安末を降らない時期の書写ではないかと考えられる。

<外部リンク>