本文
介護支援専門員(ケアマネジャー)関連情報
介護支援専門員実務研修受講試験
介護支援専門員の登録・介護支援専門員証の交付に関する手続き
介護支援専門員の登録及び介護支援専門員証の交付に関する手続きについて
介護支援専門員の登録、介護支援専門員証の交付手続(新規、更新、書換え等)の申請窓口、様式等を掲載しています。
介護支援専門員証の交付を受けていないもの(※介護支援専門員証の有効期間満了日が経過し更新を行っていないものを含む。)が介護支援専門員として業 務を行った場合、介護支援専門員の登録が消除されますので、資格の管理について徹底願います。
介護支援専門員の資格の管理について(通知)[PDFファイル/111KB]
【平成28年度制度改正について】
平成28年度から順次介護支援専門員の研修制度の見直しが行われます。概要を掲載しますのでご確認願います。
主な見直し事項
- 各研修のカリキュラムの見直し
- 「実務研修」と「実務従事者基礎研修」の統合
- 「主任介護支援専門員」の更新制(5年)の創設
【平成29年度制度改正について】
平成29年度から主任介護支援専門員の定義が改正されました。概要を掲載しますのでご確認願います。
- 「介護支援専門員資質向上事業の実施について」の一部改正等について(平成29年5月18日老発0518第6号)[PDFファイル/837KB]
- 主任介護支援専門員の資格について(平成29年8月9日更新)[PDFファイル/158KB]
- 主任介護支援専門員更新フロー図(令和元年11月15日更新)[PDFファイル/434KB]
介護支援専門員の研修について
研修スケジュール
介護支援専門員実務研修、再研修、専門研修、更新研修、主任介護支援専門員研修
[指定研修実施機関]
社会福祉法人岐阜県福祉事業団岐阜県介護研修センター<外部リンク>
(電話番号:058-239-8063)
主任介護支援専門員更新研修
[指定研修実施機関]
特定非営利活動法人岐阜県居宅介護支援事業協議会<外部リンク>
(電話番号:058-322-3155)
主任介護支援専門員更新研修のページ<外部リンク>(指定研修実施機関のページへのリンク)
研修の受講申込手続等、詳細については上記のそれぞれの指定研修実施機関へお問い合わせください。

