ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ムモンアカシジミ_20475

ムモンアカシジミ Shirozuajonasi(Janson) 準絶滅危惧
  チョウ目シジミチョウ科
選定理由 分布域の一部において生息条件が悪化しており、種の存続への圧迫が強まっていると判断される。 写真を拡大表示します
形態の特徴 翅を広げた大きさ33mm前後の蝶。翅の色は橙色で前翅端に淡い黒斑がある。
生息環境 丘陵帯上部〜山地帯の落葉広葉樹二次林に生息。
生態 成虫は7月中旬〜8月上旬頃出現する。夕方活動し活発に樹木の梢上を飛び回る。幼虫は半肉食性で植物体の外、アブラムシ類の分泌物をなめるが、成長するにしたがってアブラムシ類を捕食することが多くなる。卵で越冬する。
分布状況 北海道、本州に分布。本州では東北地方〜中部地方に分布。本県が分布西限。国外では朝鮮半島、中国、シベリア東部に分布。県内では飛騨地方の高根村、高山市、河合村、神岡町、丹生川村、美濃地方の白鳥町、高鷲村などに確認記録がある。

分布情報図を拡大表示します

減少要因 生息環境となる落葉広葉樹二次林の減少。生息環境はいわゆる"里山"と呼ばれる地域にあり、クヌギやコナラなどかつて燃料材などとして利用するため維持管理されてきた二次林である。しかし、現在では利用価値がなくなったため伐採されたり、針葉樹植林に転換されたりして生息環境が急激に悪化している。また、現存する林も放置され植生の遷移により林の環境が急激に悪化している。
保全対策 本種の生息環境となる二次林は、そのまま手をつけずに保全するよりもむしろ除伐や草刈りなど積極的な環境管理が必要である。
特記事項  
<外部リンク>