ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ヒゲナガカミキリ

ヒゲナガカミキリ MonochamusgrandisWaterhouse 準絶滅危惧
  コウチュウ目カミキリムシ科
選定理由 分布域の一部において生息条件が悪化しており、種の存続への圧迫が強まっていると判断される。

写真を拡大表示します

形態の特徴 体長26〜44mmの甲虫。雄には100mm前後になる長い触角がある。また、前足が他の足よりも長い。体の色は黒色。
生息環境 山地帯〜亜高山帯下部の針葉樹林に生息する。
生態 成虫は6〜9月に出現する。夜行性で夕方ぐらいからモミ、ツガなどの倒木に集まる。幼虫はモミ、ウラジロモミ、トウヒなど針葉樹の倒木や枯損木に穿孔(せんこう)して生活する。成虫になるまで数年を要する。
分布状況 北海道、本州、四国、九州に分布。県内では飛騨地方の高山市、丹生川村、高根村、小坂町、萩原町に確認記録がある。

分布情報図を拡大表示します

減少要因 本種の生息している森林の大規模な伐採などによる環境悪化。
保全対策 本種の生息している森林の保全。特に大規模な伐採はやめる。
特記事項  
<外部リンク>