ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

安否情報について

日頃から災害時における安否確認方法を、家族や親族間で話し合っておきましょう。また、体験利用を利用して、いざというときに使えるようにしておきましょう。
地震などの大規模災害が発生した場合、電話回線がつながりにくくなります。安否確認等の連絡方法を示します。

携帯電話・PHS各社のケータイ「災害用伝言板」

利用方法

NTTdocomo(iモード)

災害時に知っておきたいこと | お知らせ | NTTドコモ<外部リンク>

au

災害用伝言板サービス│災害時・緊急時対策│au<外部リンク>

SoftBank

災害用伝言板/災害用音声お届けサービス | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク<外部リンク>

Y!mobile

災害用伝言板サービス|安心・安全|サービス|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで<外部リンク>

  • 利用可能(災害が発生した場合等)となったら、それぞれ各社のトップページに「災害伝言板」が表示されます。
  • 各社によってサービスの内容は若干異なりますが、登録できるメッセージは100文字までで10件まで、登録した内容を最大3件から5件の相手にメール送信することができます。(送信先は通常時でも登録することができます。)

メッセージの確認方法

NTTdocomoの携帯電話利用者の登録情報

災害用伝言板<外部リンク>

auの携帯電話利用者の登録情報

災害用伝言板<外部リンク>

SoftBankの携帯電話利用者の登録情報

災害用伝言板<外部リンク>

  • メッセージの確認は、他社の携帯電話からでも、インターネットが利用可能なパソコンからでも可能です。
  • メッセージを確認するためには、登録した人の電話番号やキーワードが必要です。

体験利用

各社とも、以下の期間に体験利用ができます。

  • 毎月1日、15日
  • 正月三が日
  • 防災週間(毎年8月30日から9月5日)
  • 防災とボランティア週間(毎年1月15日から1月21日)

「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」(NTT東西)

利用方法

災害用伝言板(web171)|NTT西日本の災害の備え・対策サイト|NTT西日本<外部リンク>

  • インターネットを活用した災害用伝言板です。
  • 登録できる情報はテキスト100文字、音声ファイル1MB以下、静止画ファイル1MB以下、動画10MB未満です。

アクセス先

災害用伝言ダイヤル(171) | 災害対策 | 企業情報 | NTT東日本<外部リンク>

体験利用

  • 毎月1日
  • 正月三が日
  • 防災週間(毎年8月30日から9月5日)
  • 防災とボランティア週間(毎年1月15日から1月21日)

「災害用伝言ダイヤル171」(NTT東西)

利用方法

エラー画面 | 災害用伝言板(web171)<外部リンク>

体験利用

  • 毎月1日
  • 正月三が日
  • 防災週間(毎年8月30日から9月5日)
  • 防災とボランティア週間(毎年1月15日から1月21日)

携帯電話による防災情報の確認

携帯電話で緊急情報(避難情報発令状況、災害対策本部設置状況)や岐阜地方気象台発表の各種注意報・警報情報を確認することができます。

岐阜県総合防災ポータル<外部リンク>

<外部リンク>