本文
大智寺の大ヒノキ
大智寺の大ヒノキ[だいちじのおおひのき]
| 分類 | 天然記念物 |
|---|---|
| 指定別 | 県 |
| 所在地 | 岐阜市北野 |
| 所有者 | 大智寺 |
| 指定年月日 | 昭和43年8月6日 |

岐阜市北野の大智寺通用門を入ったところにこのヒノキがある。根元の幹周囲9.1m、目通り幹周囲6.6m、樹高30mの巨樹である。幹の内部は空洞になっており、根元の東側に縦の裂け目がみられる。また、幹はねじれている。これはかつての落雷が原因であると思われる。
本文
| 分類 | 天然記念物 |
|---|---|
| 指定別 | 県 |
| 所在地 | 岐阜市北野 |
| 所有者 | 大智寺 |
| 指定年月日 | 昭和43年8月6日 |

岐阜市北野の大智寺通用門を入ったところにこのヒノキがある。根元の幹周囲9.1m、目通り幹周囲6.6m、樹高30mの巨樹である。幹の内部は空洞になっており、根元の東側に縦の裂け目がみられる。また、幹はねじれている。これはかつての落雷が原因であると思われる。