形態の特徴 |
大人の手のひらよりやや小さい大きさのカエル。県内には似た種類としてアズマヒキガエルが生息しているが、本種では目の後ろの鼓膜が目立たず、まったくないように見える。 |
生息環境 |
アズマヒキガエルと同じように山地の樹林に生息するが、繁殖は渓流で行われる。 |
生態 |
繁殖期は4〜5月で、渓流に集まって産卵を行う。産卵場は、渓流の渕など水の流れが緩やかな場所である。ひも状の卵塊を水底の石や倒木などに巻き付ける。 |
分布状況 |
日本固有種。本州の中部地方西半分と近畿地方の山地。県内では河合村、荘川村、藤橋村など県西部、東部の加子母村などで確認記録があるが、県内の丘陵帯上部から山地帯にかけての山地が生息場と考えられ、分布域は比較的広いと考えられる。 |
|
減少要因 |
渓流周辺の自然林の伐採や道路の開設などによる、繁殖場となる渓流域の環境悪化により消失しやすい。 |
保全対策 |
生息環境として繁殖場となる渓流域と成体の生活場となる樹林といった複合した環境が必要。 |
特記事項 |
1976年に記載された種で、分布情報がやや不足していると考えられる。富山県ではアズマヒキガエルとの交雑が発見され、本県でもその可能性は否定できない。 |