本文
定例会(令和7年4月23日)
定例会の開催概要
定例会(令和7年4月23日)
開催内容は、次のとおりです。
岐阜県警察からの報告・説明事項及び決裁・了承事項
1 令和7年春の危険業務従事者叙勲伝達式の挙行について
首席監察官は、令和7年度春の危険業務従事者叙勲伝達式の挙行について報告した。
この報告に関し、林委員長は「叙勲を受けられる方おめでとうございます。一日一日鋭意活動してくださったたまものと思います。若い方にも警察官は素晴らしい仕事であり、社会からの評価を受けていることを周知して頂くことで、職務意識の向上になると思います。」旨述べた。
2 サイバー犯罪捜査官の採用について
生活安全部長は、サイバー犯罪捜査官の採用について報告した。
この報告に関し、佐々木委員は、「現状サイバー犯罪は増加傾向にあり、今後も警察として扱う事件の中心となると思われ、力を入れていく必要がある中で、サイバー犯罪捜査官に適した人材が採用されたことは喜ばしいことです。サイバー犯罪捜査官は業務内容が多岐に渡り、業務負担が大きくなるかと思いますので、今後も採用活動に力を入れてもらいたいと思います。」旨述べた。
3 「高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン2025」に伴う対応について
交通部長は、「高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン2025」に伴う対応について報告した。
この報告に関し、佐々木委員は、「岐阜県警察挙げての対応になるかと思います。報告のあった中に最小限の交通規制とあり、これは規制が多ければ渋滞等混雑が起きますし、足りなければ事故が起こってしまいますので、対応する警察は難しい判断を行っているかと思いますが、事故のないよう適切な対応をお願いします。」旨述べた。
4 交通死亡事故抑止に向けた広報動画の作成について
交通部長は、交通死亡事故抑止に向けた広報動画の作成について報告した。
この報告に関し、林委員長は、「動画を活用するのは素晴らしいアイデアであり、若い方に向けて広げていけるといいと思います。多様な場面で広報を行い、事故防止につないでいってください。」旨述べた。
5 大垣警察市民監視国家賠償請求/個人情報抹消請求訴訟にかかる原告及び弁護団による申入れへの対応について
警備総務課長から、大垣警察市民監視国家賠償請求/個人情報抹消請求訴訟にかかる原告及び弁護団による申入れへの対応について報告した。
この報告に対し、林委員長は「引き続き適切な対応をお願いします。」旨述べ、これを了承した。
<決裁等>
40件

