本文
「ぎふの土木フォト&動画コンテスト」の開催について
1 開催目的
岐阜県では、私たちの生活を支える社会インフラや、そのインフラを「つくり」「まもる」建設産業の役割・魅力を再発見していただくことを目的に、『ぎふの土木フォト&動画コンテスト』を開催します。
圧倒的なスケールの巨大構造物から、日常の散歩道にある小さな橋まで。
大型重機が活躍する迫力ある現場から、地域の暮らしを縁の下で支えている現場まで。
あなたが見つけた建設業の魅力を表現した作品を、ぜひご応募ください!
2 コンテスト実施概要
(1)応募期間
令和7年8月1日(金曜日) から 令和7年10月31日(金曜日) まで
(2)応募方法
- 岐阜県技術検査課公式Instagramアカウント<外部リンク>をフォロー。(@gifu.leading)
- 参加者のInstagramアカウントで、「#ぎふの土木」「#(部門名)」(写真投稿のみ)「#(撮影場所の市町村名)」のハッシュタグを付けて、「@gifu.leading」をメンションの上、魅力的なタイトル・コメントとともに投稿すると応募完了!
- 応募期間前に撮影した写真・動画も応募いただけます。
- 作品の持ち込みや郵送での応募は受け付けておりません。
- 無効となる応募の条件など、応募についての詳細は応募規約をご確認ください。
(3)募集部門
以下のとおり、写真と動画を募集します。なお、複数部門への応募や複数作品の応募を可としますが、重複受賞(本コンテスト内で1名の方の応募作品が2作品以上受賞対象となること)は不可とします。
写真 以下の3つの部門を設けて募集します。
インフラ部門
道路、橋、ダムなどの岐阜県内の土木構造物をとらえた写真
ハッシュタグ:#ぎふの土木 #インフラ部門 #(撮影場所の市町村名)
工事現場部門
岐阜県内にある建設中の工事現場をとらえた写真
ハッシュタグ:#ぎふの土木 #工事現場部門 #(撮影場所の市町村名)
職場の自慢部門(岐阜県内の建設関係業者・団体限定)
自慢の重機や技術、職場の雰囲気など自社の自慢をとらえた写真
※コンテストを契機とした自社PRにご活用いただけます。
ハッシュタグ:#ぎふの土木 #職場の自慢部門 #(撮影場所の市町村名)
動画
「建設業の魅力」をテーマに、岐阜県内の土木構造物や建設現場等を撮影するなどして制作した動画を募集します。
※動画の長さは15秒以上90秒以内とします。
ハッシュタグ:#ぎふの土木 #(撮影場所の市町村名)
(4)作品規格
写真・動画共通事項
- カラー・モノクロは不問。
- 撮影機材は、スマートフォン、デジタルカメラ等を問いません。
写真
- カメラのフィルター使用及びデジタル加工やレタッチは可。
- 組み写真は不可。ただし、1投稿に複数作品の投稿があった場合は、全て単写真とみなして受け付けます。
動画
- 撮影機材、動画編集ソフト等での加工・編集は自由です。
- 表現方法は問いません。(実写、アニメーション、CG、フォトムービー等全て可。)
- 長さは15秒以上90秒以内としてください。
- フィード投稿またはリール投稿にて応募してください。
(5)応募資格
- 「職場の自慢部門」のみ、応募者を岐阜県内の建設関係業者・団体限定とさせていただいております。
- その他の部門については、日本国内に在住の方であれば、プロアマ問わず、誰でもご応募いただけます。
3 選考方法
応募作品が応募規約等を満たすものであるか1次審査を行った後、主催者が委嘱する審査員等による最終審査を経て受賞作品を選出します。
4 審査結果及び本人確認
- 令和7年12月末までに、受賞候補者の方へ「技術検査課公式Instagramアカウント」から「Instagram ダイレクトメッセージ」にてご連絡します。そのため、応募後にフォローを外されますと受賞のご連絡に気づかない可能性があります。
- 連絡不能などにより受賞候補者に連絡がつかない場合は、受賞の権利を無効とし、受賞者の繰り上げ再選定を行います。
- 受賞者の本人確認として、氏名、住所、連絡先、企業・団体名(「職場の自慢部門」受賞者のみ)と応募写真のオリジナルデータ等を確認します。
- 審査および受賞者に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。
5 結果発表
令和7年12月(予定)
※審査結果については、マスコミへ情報提供するとともに、岐阜県ホームページや公式SNSにおいて発表いたします。
6 表彰及び副賞
大 賞:写真各部門 1 点、動画 1 点(計4点)・・・・・・・・副賞 飛騨牛ギフト券 2万円分
準大賞:写真各部門 2 点、動画 2 点(計8点)・・・・・・・・副賞 飛騨牛ギフト券 1万円分
入 選:全応募作品の中から 13 点 ・・・・・副賞 飛騨・美濃すぐれもの詰め合わせ 5千円分
※受賞作品は、県が行う建設産業の魅力を発信する各種事業に活用させていただく予定です。
7 その他
応募規約にて当コンテストの注意事項等をお知らせしておりますので、応募前にご確認いただきますようお願いいたします。なお、応募いただいた時点で、コンテスト開催概要、応募規約すべてにご承諾いただいたものとみなされます。
8 問い合わせ先
【応募に関する問い合わせ】
ぎふの土木フォト&動画コンテスト事務局
株式会社中広 岐阜広域ソリューション課内(本事業受託者)
E-mail:contest@chuco.net
【事業全体に関するお問合せ】
県土整備部 技術検査課
電話番号:058-272-8499
E-mail:c11656@pref.gifu.lg.jp