ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の概要 > 組織案内 > > 令和7年度岐阜県職員採用選考試験【職業訓練指導員】の実施について

本文

令和7年度岐阜県職員採用選考試験【職業訓練指導員】の実施について

県では、令和8年4月採用予定の岐阜県立国際たくみアカデミー(美濃加茂市)の職業訓練指導員について、下記のとおり採用選考試験を実施しますのでお知らせします。詳しくは、試験案内をご覧ください。

概要

募集区分・採

用予定人員

職業訓練指導員(建築):若干人
職務内容等

 岐阜県立国際たくみアカデミーにおいて、建築に関する専門的な知識と経験を活かし、建築業を牽引していくために必要な知識と技術を兼ね備えた人材を育成する業務に従事します。

勤務地 岐阜県立国際たくみアカデミー<外部リンク>(岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3545−3)
受験資格

次に掲げる(ア)、(イ)の要件を全て満たす人                                  

(ア)昭和39年4月2日以降に生まれた人                                     

(イ)建築科の職業訓練指導員免許を有する人

        (令和8年3月31日までに取得する見込みの人を含む。)

受験手続

手続き

受験申込方法は、原則、インターネットによる申込み(電子申請)となります。

※インターネットでの申込みが難しい方は、土日祝日を除く7月31日(木曜日)までに岐阜県商工労働部労働雇用課職業能力開発係(058-272-8412、岐阜県庁10階)宛て、お電話にてお問い合わせください。

申込方法 ​下記URLまたはQRコードから岐阜県公式ホームページにアクセスし、申し込んでください。

<https://logoform.jp/form/T8mB/1106907>

 採用

受付期間

令和7年7月11日(金曜日)午前8時30分から8月6日(水曜日)午後5時15分まで

  • 受付期間内に申込みデータを受信完了したものに限り受け付けます。受付期間を過ぎて送信しますと送信エラーとなります。
  • システムがメンテナンス等により運用停止、休止等となる場合もありますので、お早めに申込みをしてください。      
  • 使用されるパソコンや通信回線上の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。

選考試験

試験の日時及び会場

第1次試験(教養試験、作文試験)      

日時:令和7年9月28(日曜日)

場所:岐阜会場:OKBふれあい会館 

   多治見会場:多治見工業高等学校

   高山会場:高山工業高等学校                 

   ※ 岐阜、多治見、高山会場のうち希望の受験地を選択できます。

第2次試験(口述試験、適性検査)

日時:令和7年10月中旬(予定)

場所:岐阜市内(予定)                                             

     ※別途、第1次試験合格者にお知らせします。

合格発表日(予定) 第1次試験:令和7年10月6日(予定)
第2次試験:令和7年10月下旬
採用予定時期及び給与等
  • 採用予定年月日は、原則として令和8年4月1日です。

  • 受験資格に定める期日までに職業訓練指導員免許を有していないと採用されません。

  • 令和7年4月1日時点の新規採用者の給料月額は197,300円を基準とし、高校卒業等の学歴のほか、民間企業等における職歴などがある場合は、一定の基準により加算されます。また、55歳までは原則として毎年1回定期に昇給します。なお、該当者には扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等が支給されます。原則として、60歳に達した日後の最初の4月1日以後、給料月額等が7割となります。

資料・問い合わせ先

採用試験案内

R07採用選考案内(職訓) [PDFファイル/301KB]

R07岐阜県職員採用選考(職業訓練指導員) 申込書 [Wordファイル/27KB]

R07岐阜県職員採用選考(職業訓練指導員) 申込書 [PDFファイル/175KB]

問合せ先 商工労働部労働雇用課職業能力開発係
電話 058-272-8412(直通)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)