ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ペアレント・メンター事業について

ペアレント・メンター事業について

〇ペアレント・メンターとは
・発達障がいの子どもの子育てを経験している「親」で、一定の研修を受講した「先輩保護者」をさします。

・岐阜県では、主に岐阜県自閉症協会、岐阜県LD等親の会 れんげの会、NPO法人アスペ・エルデの会に所属し、各親の会からご推薦いただいた方等が研修を経て、ペアレント・メンターとして活動しています。

・ペアレント・メンターは、その子育て経験を活かし、同じ悩みを持つ親として、傾聴と共感をモットーに活動します。交流会などでお話を聞き、気持ちに寄り添いながら体験をお話ししたり、地域の情報などをお伝えします。

 ・岐阜県ペアレント・メンターチラシ(PDF:1,022KB)

〇ペアレント・メンター派遣の活用例(派遣例)
・市町村の支援センターが行う発達障がいのある子どもの親を対象とした交流会・茶話会で傾聴や情報提供を行います。
・学校の保護者会等が主催する研修会で、自身の子育て体験談をお話します。

〇ペアレント・メンター派遣の依頼方法
・ペアレント・メンターの派遣を依頼したい場合は、当センターへご連絡ください。当センターが派遣調整を行いますので、まずはお電話にてお問い合わせください。
・ペアレント・メンターは、「親」であり「支援者」ではないため、当県では個別相談に対応しておりません。ご了承ください。

 ※お問合せは、058(233)5116まで

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)