本文
コクチバス駆除対策について
岐阜県コクチバス駆除対策推進協議会
コクチバスによる生態系等への被害防止を目的とした駆除対策の具体的な施策の実施にあたり必要な協議を行うため、「岐阜県コクチバス駆除対策推進協議会」を設置しました(令和5年12月26日)。
また、その実行組織として、漁協、関係市町村、河川・ダム管理者等で組織するコクチバス駆除チームを長良川、木曽川、揖斐川の流域ごとに編成しました。
また、その実行組織として、漁協、関係市町村、河川・ダム管理者等で組織するコクチバス駆除チームを長良川、木曽川、揖斐川の流域ごとに編成しました。
令和6年度「岐阜県コクチバス駆除対策推進協議会」について
「岐阜県コクチバス駆除総合対策(完全駆除作戦)」について
環境DNA分析を活用したモニタリング等による「生息実態の正確な把握」、電気ショッカーボートを用いた駆除や遊漁者等からの買い取り等による「流域が一丸となって、全ての生息場所での駆除の実施」、密放流・リリース禁止の広報及び啓発等による「多くの目で監視することによる密放流の防止」の3本柱を中心に駆除を推進しています。
コクチバスの買取について
コクチバスの買取を実施しておりますが、買取日時、場所等については、持ち込まれる前にあらかじめ下記の連絡先へお問い合わせください。
・2,000円/kgで買い取りしています。
・今後の駆除に役立てるため、釣った魚と共に釣った場所の背景及び釣獲者が映り込むような写真撮影及びご提供をお願いします。
・持ち込み先が釣り上げた場所を所管する漁協とならない場合もあります。
・支払いは、後日振り込みとなります。
・買取制度の内容は変更となる場合があります。適宜、当HPをご確認ください。
・買取対象の漁協管内で釣った証拠として、遊漁券の提示が必要となります。
・2,000円/kgで買い取りしています。
・今後の駆除に役立てるため、釣った魚と共に釣った場所の背景及び釣獲者が映り込むような写真撮影及びご提供をお願いします。
・持ち込み先が釣り上げた場所を所管する漁協とならない場合もあります。
・支払いは、後日振り込みとなります。
・買取制度の内容は変更となる場合があります。適宜、当HPをご確認ください。
・買取対象の漁協管内で釣った証拠として、遊漁券の提示が必要となります。
馬瀬川下流漁業協同組合の管内で釣り上げた場合
馬瀬川下流漁業協同組合(下呂市)
連絡先:0576-35-2137
連絡先:0576-35-2137
恵那漁業協同組合の管内で釣り上げた場合
恵那漁業協同組合(中津川市)
連絡先:0573-65-5118
連絡先:0573-65-5118
下記の漁業協同組合の管内で釣り上げた場合
津市漁協、養老郡漁協、牧田川漁協、西濃水産漁協、 揖斐川中部漁協、揖斐川久瀬漁協、揖斐川上流漁協、根尾川筋漁協、長良川漁協、長良川中央漁協、板取川上流漁協、美山漁協、津保川漁協、郡上漁協、木曽川・長良川下流漁協、日本ライン漁協、可児漁協、木曽川中流漁協、飛騨川漁協、馬瀬川上流漁協、和良川漁協、益田川漁協、益田川上流漁協、 岐阜県矢作川漁協、土岐川漁協
岐阜県漁業協同組合連合会
連絡先:058-272-3931
岐阜県漁業協同組合連合会
連絡先:058-272-3931