ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 子ども・女性・医療・福祉 > 障がい者 > 相談窓口・支援等 > > ライフステージの変わり目の支援などにはサポートブックの情報をご活用ください

本文

ライフステージの変わり目の支援などにはサポートブックの情報をご活用ください

西濃圏域の各市町の障がい福祉担当課で配布されている「サポートブック」は、約15年の歴史があり、幼児期から学齢期までの支援機関で広く活用されています。この「サポートブック」は、西濃圏域の障がい福祉の強みの一つとなっております。

近年、乳幼児期にサポートブックの管理を始めたお子さんが、高校や大学に進学したり、就職するケースが増加しております。そこで、「西濃圏域障がい者総合支援推進会議」では、圏域内の市町障がい福祉担当課と連携し、ライフステージの変わり目となる年度末を見据え、学齢期以降の支援機関担当者にサポートブックを広く知ってもらうため、別添のリーフレットを作成しました。

サポートブックは、本人が持てる力を十分に発揮し、本人が安心して学校生活を送ったり、役割を果たしながら長く働き続け安心できる居場所を見つけるための「今後の支援」に役立つだけでなく、切れ目のない支援体制の構築にもつながると考えています。

圏域内のご関係者様におかれましては、別添リーフレットを活用いただきながら、支援開始時におけるサポートブックの保持確認やサポートブックに記載された情報の活用検討などについてご配慮いただきますようお願いします。なお、サポートブックの名称や内容は市町により異なりますので、詳しくはリーフレットや各市町のホームページ等でご確認ください。

西濃圏域サポートブック活用促進リーフレット(特別支援教育コーディネーターの先生方等) [PDFファイル/515KB]

西濃圏域サポートブック活用促進リーフレット(発達障がいのある方などの高校等卒業後の支援に従事される皆様) [PDFファイル/526KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)