本文
清流文化地域推し活動(愛称:『ちーオシ』)
清流文化地域推し活動(愛称:『ちーオシ』)とは
「ちーオシ」は、県内全42市町村それぞれの文化の「推し」をモチーフにしたオブジェを住民協働で制作し、文化祭の開会式で披露するプロジェクトです。
「ちーオシ」の進め方
各市町村にて一人ずつプロジェクトのけん引役となる「コミュニケーター」を選出しました。
コミュニケーターが中心となり、地域の方々とともにさまざまな「推し」を見つけ、最終的に1つを選びました。
そして、日比野克彦総合プロデューサー監修の下、選ばれた「推し」のデザインを制作し、そのデザイン画をもとにコミュニケーターと地域住民が協働してちーオシスタチューを制作しました。
文化祭の開会式には、42市町村それぞれの「推し」を表現した「ちーオシスタチュー」が集結しました。
「ちーオシ」の目的
「ちーオシ」の目的は、オブジェを作ることだけではなく、
・このプロジェクトを通じて掘り起こした地域のさまざまな「推し」たちを今後の地域活性化に活かしてほしい
・「ちーオシ」の活動で育まれた人々のつながりが地域に残っていってほしい
といった、人のつながりやコミュニティが文化祭のレガシーとなることです。
「ちーオシスタチュー」の制作の様子
市町村が選定した文化の「推し」をモチーフに、各市町村にて、和紙や竹を素材として「ちーオシスタチュー」を制作するワークショップを開催しました。
ワークショップにはのべ2500人の方に参加いただきました。各市町村のワークショップの様子は下記でご覧いただけます。(内容は令和7年2月末時点)
〇岐阜圏域
岐阜市 [その他のファイル/1.71MB] 羽島市 [その他のファイル/1.96MB]
各務原市 [その他のファイル/1.53MB] 山県市 [その他のファイル/2.13MB]
瑞穂市 [その他のファイル/2.06MB] 本巣市 [その他のファイル/1.69MB]
岐南町 [その他のファイル/2.02MB] 笠松町 [その他のファイル/2.09MB]
〇西濃圏域
大垣市 [その他のファイル/1.86MB] 海津市 [その他のファイル/2.17MB]
養老町 [その他のファイル/2.18MB] 垂井町 [その他のファイル/2.28MB]
関ケ原町 [その他のファイル/2.18MB] 神戸町 [その他のファイル/2.1MB]
輪之内町 [その他のファイル/2.18MB] 安八町 [その他のファイル/1.52MB]
揖斐川町 [その他のファイル/1.97MB] 大野町 [その他のファイル/2.08MB]
〇中濃圏域
関市 [その他のファイル/1.66MB] 美濃市 [その他のファイル/2.03MB]
美濃加茂市 [その他のファイル/2.51MB] 可児市 [その他のファイル/2.04MB]
郡上市 [その他のファイル/2.2MB] 坂祝町 [その他のファイル/2.21MB]
富加町 [その他のファイル/2.26MB] 川辺町 [その他のファイル/2.24MB]
七宗町 [その他のファイル/2.41MB] 八百津町 [その他のファイル/2.34MB]
白川町 [その他のファイル/2.43MB] 東白川村 [その他のファイル/2.17MB]
〇東濃圏域
多治見市 [その他のファイル/1.97MB] 中津川市 [その他のファイル/1.75MB]
瑞浪市 [その他のファイル/2.02MB] 恵那市 [その他のファイル/2.07MB]
〇飛騨圏域
高山市 [その他のファイル/2.21MB] 飛騨市 [その他のファイル/2.01MB]
下呂市 [その他のファイル/1.76MB] 白川村 [その他のファイル/2.3MB]