本文
清流の国ぎふ防災・減災センター
局地的豪雨や台風、南海トラフ地震等の超大規模災害に対し、被害を軽減させるためには、地域防災力の強化が不可欠です。
実際に災害対応を行う岐阜県と、高度教育機能・研究機能を持つ岐阜大学が共同して、防災・減災にかかる実践的シンクタンク機能を担う「清流の国ぎふ防災・減災センター」を平成27年4月に岐阜大学構内に設置し、地域防災力の強化を図っていきます。
- 「清流の国ぎふ防災・減災センター」<外部リンク>
- facebook<外部リンク>(清流の国ぎふ防災・減災センターフェイスブック)
新着情報
お知らせ
「げんさい楽座」のご案内
げんさい楽座は、専門家と一般参加者が防災・減災について語り合い、防災・減災への関心を深め、知識を得るとともに、参加者同士が意見交換を行う交流の場です。
そこで、皆さんが興味のあるテーマを随時募集し、より参加しやすい楽座づくりにつなげていきたいと考えています。専用フォーマット<外部リンク>で簡単に提案できます。皆さんからのご提案をお待ちしています!!
げんさい未来塾卒塾生の紹介ページを新設しました。
当センターが平成28年から取り組んでいる「げんさい未来塾」の卒塾生たちは、地域や学校等で積極的に防災活動に取り組んでいます。
そこで、げんさい未来塾卒塾生の活躍を皆さんにもっと知ってもらうため、それぞれの実績や取り組み状況を紹介するページ「げんさい未来塾卒塾生の活躍」を新設しました。(2024年1月19日更新)
卒塾生1人1人が自分の活動内容を紹介する「防災コラム」や、活動地域や活動実績をまとめた「げんさい未来塾活動リスト」を公開していますので、ぜひご覧ください。
※「清流の国ぎふ防災・減災センター」<外部リンク>のホームぺージはこちら。
令和7年度清流の国ぎふ防災リーダー育成講座(基礎編)の開催について
募集を開始しますので、「清流の国ぎふ防災・減災センター」<外部リンク>のホームぺージから、申し込んでください。