ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 総務課 > 定例会(令和6年11月20日)

本文

定例会(令和6年11月20日)

記事ID:0406877 2025年2月27日更新 総務課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

定例会の開催概要

定例会(令和6年11月20日)

開催内容は、次のとおりです。

岐阜県警察からの報告・説明事項
1 令和6年度岐阜県警察嘱託警察犬等審査会の開催について

  刑事部長及び警備部長は、令和6年度岐阜県警察嘱託警察犬等審査会の開催について報告した。

  この報告に関し、佐々木委員は、「令和7年度の岐阜県警察嘱託警察犬や指導手についても正しく審査した上で選んでいただきたいと思います。また、当県の嘱託警察犬制度を支える犬のオーナーの方々には、改めて感謝の意を表します。」旨述べた。

 

2 「ピカピカ街道」「ピカピカ地域」キャンペーンの実施について

  交通部長は、「ピカピカ街道」「ピカピカ地域」キャンペーンの実施について報告した。

  この報告に関し、佐々木委員は、「本年10月中における交通死亡事故が、昨年に比べて半減しており、取組の成果が表れていると思います。地域住民や市町村と連携した取組を推進することで、地域住民の関心を得ることができますので、この取組を機に反射材の有効性について意識付けの向上に努めてください。」旨述べた。

 

3 マイナ免許証制度の運用開始について

  交通部長は、マイナ免許証制度の運用開始について報告した。

  この報告に関し、林委員長は、「マイナ免許証制度の運用開始への過渡期となりますが、一定の期間が経過すると様々な問題が見えてくるのではないかと思います。今後、浮かび上がってきた問題点などがありましたら教えてください。」旨述べた。

 

4 第50回衆議院議員総選挙期間中における警護警備の実施結果について

  警備部長は、第50回衆議院議員総選挙期間中における警護警備の実施結果について報告した。

  この報告に関し、矢橋委員は、「安部元首相に対する銃撃事件の後、警護の見直しが行われ、警察官を始めとする警護対象者の方々の危機意識が一層高まったことと思いますが、事前に危険の芽を摘むことが大事だと考えていますので、よろしくお願いします。」旨述べた。

 

<決裁等>

 5件