ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 総務課 > 定例会(令和6年11月13日)

本文

定例会(令和6年11月13日)

記事ID:0406870 2025年2月27日更新 総務課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

定例会の開催概要

定例会(令和6年11月13日)

開催内容は、次のとおりです。

岐阜県警察からの報告・説明事項
1 令和6年度会計内部監査の実施について

  総務室長は、令和6年度会計内部監査の実施について報告した。

  この報告に関し、佐々木委員は、「御承知のとおり、警察活動は県民の税金で賄われていますので、適正な会計経理に向けてしっかりとした対応をお願いします。」旨述べた。

 

2 NHKと連携した特殊詐欺被害防止広報活動の実施について

  生活安全部長は、NHKと連携した特殊詐欺被害防止広報活動の実施について報告した。

  この報告に関し、林委員長は、「警察官がテレビ出演することで、メッセージ性の強い特殊詐欺被害防止広報になったのではないかと思います。テレビの他にも様々な媒体がありますので、引き続き警察官が出演するなどしてメッセージ性の強い広報を積極的に行うようお願いします。」旨述べた。

 

3 大垣市島里地内における住居侵入・強盗致傷事件の検挙について

  刑事部長は、大垣市島里地内における住居侵入・強盗致傷事件の検挙について報告した。

  この報告に関し、林委員長は、「実行犯をはじめ、指示役等合計15名を逮捕したことは、大きな成果だと思います。昨今は、金銭に困った人達が高額報酬やホワイト案件などと謳った闇バイトに応募し、犯罪に手を染めてしまうケースがありますので、検挙と併せて、そちらの対策についてもよろしくお願いします。」旨述べた。

 

4 各務原市那加不動丘地内における住居侵入・強盗未遂事件の検挙について

  刑事部長は、各務原市那加不動丘地内における住居侵入・強盗未遂事件の検挙について報告した。

  この報告に関し、佐々木委員は、「事件を解決する上で、防犯カメラはとても有用であると考えています。また、今回の報告を受け、先入観を排除して捜査に当たることの重要性を再確認することができました。引き続きこうした考え方を大事にしてください。」旨述べた。

 

5 危険運転致傷事件の検挙について

交通部長は、危険運転致傷事件の検挙について報告した。

  この報告に関し、佐々木委員は、「聴聞関係の審議をしていると、未だに飲酒運転による行政処分者が多く、なかなか減らない状況にあると感じています。今回の事件では、被害者が長期の加療を要する怪我を負っていますが、飲酒運転は、取り返しのつかない事態を招くことになることを多くの人々に知ってほしいと思います。」旨述べた。

 

<決裁等>

 38件