ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 総務課 > 定例会(令和6年10月23日)

本文

定例会(令和6年10月23日)

記事ID:0406863 2025年2月27日更新 総務課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

定例会の開催概要

定例会(令和6年10月23日)

開催内容は、次のとおりです。

岐阜県警察からの議事事項及び報告・説明事項
1 令和7年岐阜県警察基本指針・重点目標について

  警務部長から、令和7年岐阜県警察基本指針・重点目標案について説明した。

  この説明に対し、矢橋委員から、「強くありながらも県民に寄り添う警察の姿が、今日の安全・安心を築いており、その警察の姿は、子供たちが描く絵画によって表現されているのではないかと考えています。この基本指針を徹底して、職務にまい進してください。」旨、佐々木委員から、「警察の仕事は多岐に及びますが、警察の一方的なものではなく、全てが県民の安全・安心に資するものです。強さの中にもしなやかさを兼ね備えた警察であってください。」旨、林委員長から、「今年中の警衛警備完遂をもって、一部重点目標を削除するとのことですが、その他の重点目標については、県警察が対応すべき事項に幅広く踏み込んだ内容であり、県警察の信念が感じられます。この基本指針・重点目標に異存ありませんので、令和7年についても全警察職員に浸透させてください。」旨の発言があり、委員の審議により、令和7年基本方針及び重点目標を決定した。

 

2 令和6年第4回岐阜県議会定例会の結果について

  総務室長は、令和6年第4回岐阜県議会定例会の結果について報告した。

  この報告に関し、林委員長は、「本議会でも丁寧に対応していただきました。議会での答弁内容は、警察業務を知る上で大変勉強になることから、各警察署協議会でも情報共有してください。」旨述べた。

 

3 狩猟期の事故防止対策及び指導取締りについて

  生活安全部長は、狩猟期の事故防止対策及び指導取締りについて報告した。

  この報告に関し、佐々木委員は、「銃の事故は、時には命に関わるものとなるので、事故防止対策や指導取締りをお願いします。また、狩猟期間が長期に及ぶことから、途中、気の緩みがないよう必要な注意喚起をお願いします。」旨述べた。

 

4 指名手配被疑者捜査強化月間の実施について

  刑事部長は、指名手配被疑者捜査強化月間の実施について報告した。

  この報告に関し、佐々木委員は、「手配被疑者を捕まえるためには、警察職員の力だけではなく、県民の協力を確保することが必要不可欠だと考えています。県警察のホームページなど、各種広報媒体を活用することで、広く情報を得て手配被疑者の発見・検挙に努めてください。」旨述べた。

 

5 第32回暴力追放岐阜県民大会の開催について

  刑事部長は、第32回暴力追放岐阜県民大会の開催について報告した。

  この報告に関し、林委員長は、「今回は初めての試みで、高校生や教職員を暴力追放岐阜県民大会の会場に招く予定であるとのことですが、今後も多くの方々に参加していただけるものにしてほしいと思います。」旨述べた。

 

6 令和6年秋の全国交通安全運動における警察の取組結果について

  交通部長は、令和6年秋の全国交通安全運動における警察の取組結果について報告した。

  この報告に関し、矢橋委員は、「交通安全を推進する上で、警察の指導や取締りだけではなく、県民一人一人の意識改革や取組も大切だと考えています。交通事故を起こさないためにはどうすればよいのか、県民自身の努力を促すような取組についても検討してほしいと思います。」旨述べた。

 

<決裁等>

 36件