ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

集団討論試験の課題

集団討論試験の課題(令和4年度から令和6年度)

年度 課題

令和6年度

(春試験)

・インバウンド誘客について
・災害対応について
・県産品の魅力発信について

令和6年度

(夏試験)

・地域を担うデジタル人材の育成支援について
・物流2024年問題対策について
・住宅等の耐震化の促進について
・「ぎふジビエ」のPR・販路拡大について
・クマ出没への対策について
・医療人材の育成・確保について
・ヤングケアラーへの支援について
・地域の産業を支える人材の育成・確保について
・外国人技能実習生・留学生がサイバー犯罪に巻き込まれないために

令和6年度

(追加試験)

・若者の投票率向上について

令和5年度

(春試験)

  • 農村地域を支える人材の確保について
  • 森林技術者の確保・育成・定着について
  • 空き家対策について
  • 脱炭素社会の実現について
  • 建設業の担い手の育成・確保について
  • 仕事と子育てを両立できる職場環境の整備について

令和5年度

(夏試験)

  • 防災意識の向上について
  • 女性の活躍について
  • 青少年のインターネット対策について
  • 地域コミュニティの活性化について
令和4年度
  • コンパクトなまちづくりについて
  • 県産木材の使用推進について
  • 「スマート農業」の推進について
  • 小中学校への児童生徒のスマートフォン持ち込みについて
  • 「食品ロス削減」について
  • 消防団員・水防団員の確保について
  • 「関係人口」創出事業について
  • ローカル鉄道対策について
  • マイナンバーカードの取得促進方策について