ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

石徹白のスギ[いとしろのすぎ]

 石徹白のスギ[いとしろのすぎ]

分類 特別天然記念物
指定別
所在地 ​​郡上市白鳥町石徹白
所有者 白山中居神社
指定年月日

大正13年12月9日

昭和32年7月2日(特天・名称変更・地域指定)

 このスギの巨樹は、白山登山道の海抜約1,000m付近の河ウレ山にある今清水神社跡に生育している。目通り幹周囲14.5m、樹高25m。幹上部から30本ほどの太い枝が上に向かって伸びている。このスギはその幹の太さゆえに、12人ほどでかからなければ抱えることができないことから、古くから「十二抱えのスギ」と呼ばれている。
 日本の代表的なスギの巨樹として、昭和32年7月2日に国特別天然記念物に指定された。

石徹白のスギ