本文
久津八幡宮の夫婦スギ[くづはちまんぐうのめおとすぎ]
久津八幡宮の夫婦スギ[くづはちまんぐうのめおとすぎ]
分類 | 天然記念物 |
---|---|
指定別 | 国 |
所在地 | 下呂市萩原町上呂 |
所有者 | 久津八幡宮 |
指定年月日 |
昭和3年11月30日 |
この夫婦スギは下呂市の久津八幡宮境内にあり、本殿に向かって左後方に生える2本のスギを指している。通称雄スギと呼ばれるものは、根元の幹周囲約12m、目通り幹周囲10.7m、樹高約25m。雄スギの前方にある通称雌スギは、目通り幹周囲約8.9m、樹高24.7mで、ともにスギの巨樹として有数であるが、これまでの台風や強風などにより、幹や枝には多くの損傷が見受けられる。
