本文
千光寺の五本スギ[せんこうじのごほんすぎ]
千光寺の五本スギ[せんこうじのごほんすぎ]
分類 | 天然記念物 |
---|---|
指定別 | 国 |
所在地 | 高山市丹生川町下保 |
所有者 | 千光寺(管理団体:高山市) |
指定年月日 |
昭和4年4月2日 |
丹生川町下保の袈裟山頂上付近に千光寺がある。五本スギは、この参道の中間地点辺りの傾斜地にある。幹周囲約12m、樹高約47m、地上6mほどまでに5本の枝にわかれ、それらがすべて真っ直ぐに伸びていることから「五本スギ」と名づけられている。
古くから千光寺に参詣する人々の崇敬を集め、現在もなお樹勢が旺盛なスギの巨樹である。

写真提供:千光寺