ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ・青少年 > 文化・芸術 > 文化財 > > 一之瀬のホンシャクナゲ群落[いちのせのほんしゃくなげぐんらく]

本文

一之瀬のホンシャクナゲ群落[いちのせのほんしゃくなげぐんらく]

一之瀬のホンシャクナゲ群落[​​​​​いちのせのほんしゃくなげぐんらく​

分類 ​​天然記念物
指定別
所在地 大垣市上石津町一之瀬奥山
所有者 一之瀬財産区
指定年月日

昭和6年7月31日

昭和32年7月31日(名称変更)

 一之瀬のホンシャクナゲの群落は、養老山地の笙ヶ岳の北斜面、海抜700から800mの尾根筋一帯にある。指定地は約49,500平方メートルで、雑木林内に1aあたり4から5株が群生している。最高樹高3mから幼樹まで各段階のものがみられる。
 ホンシャクナゲは日本のツツジ類のなかでもっとも美しいといわれ、花期は4月下旬から5月中句頃である。

一之瀬のホンシャクナゲ群落