本文
鬼岩[おにいわ]
鬼岩[おにいわ]
分類 | 名勝及び天然記念物 |
---|---|
指定別 | 国 |
所在地 |
可児郡御嵩町次月 瑞浪市日吉町長作洞 |
所有者 | 御嵩町、瑞浪市 |
指定年月日 | 昭和9年1月22日 |
可児川上流の次月川の一部にある花崗岩の渓谷である。この一帯では、節理が極めて粗大な花崗岩が、両岸に巨大な岸壁を対峙させ、谷間には風化して残塊となった巨岩が重なり合っている。渓流はその岩の間を潜って不規則な隙間を縦横に流れ、「鬼の岩屋」という怪異な伝説も残る。崖の上は松の木で覆われ、巨岩の間を流れる水は清澄であり、ところどころで早瀬をなす景観は明媚である。
この地は、花崗岩に特有な岩石景観の代表的なものといえる。
