本文
太刀 銘康次[たち めいやすつぐ] 附絲巻太刀拵
太刀 銘康次[たち めいやすつぐ] 附絲巻太刀拵
分類 | 重要文化財 |
---|---|
指定別 | 国(国宝) |
所在地 | 高山市中山町 光ミュージアム |
所有者 | 崇教真光 |
指定年月日 |
昭和30年2月2日 |
青江派のなかでも最も長寸で身幅が広く、豪壮な姿の太刀である。刃文も大小の模様を入り交ぜた華やかなものである。この太刀は足利義昭が島津義久に送ったもので、長く薩摩の島津家に伝わった。

本文
分類 | 重要文化財 |
---|---|
指定別 | 国(国宝) |
所在地 | 高山市中山町 光ミュージアム |
所有者 | 崇教真光 |
指定年月日 |
昭和30年2月2日 |
青江派のなかでも最も長寸で身幅が広く、豪壮な姿の太刀である。刃文も大小の模様を入り交ぜた華やかなものである。この太刀は足利義昭が島津義久に送ったもので、長く薩摩の島津家に伝わった。