本文
試験案内
各種試験案内
看護師・保健師・助産師国家試験
詳細情報はこちらから(厚生労働省HP)<外部リンク>
准看護師試験【岐阜県】
准看護師試験事務に係る指定試験機関について
保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)第27条第1項の規定に基づき、准看護師試験事務の指定試験機関を次のとおり指定しましたので公示します。
1. 指定試験機関
名称 一般財団法人日本准看護師推進センター
所在地 東京都文京区本駒込2丁目28番16号 日本医師会館2階
2. 指定試験機関に行わせる試験事務の範囲
(1)試験問題の作成・印刷・保管・輸送
(2)答案の採点及び結果報告
(3)その他試験実施に関する必要な事務
准看護師になるには
准看護師養成所または高校の衛生看護科を卒業し、知事が行う試験に合格しなければなりません。
岐阜県准看護師の受験資格について
(1)岐阜県内の准看護師養成所また看護師学校養成所(以下「学校養成所」という。)を卒業または卒業見込みの者
(2)外国の看護師学校を卒業、又は外国の看護師免許取得者で、厚生労働大臣の看護師国家試験受験資格認定、又は岐阜県知事の准看護師試験受験資格認定を受けた者
*上記のうち、岐阜県外の准看護師養成所及び学校養成所を卒業(卒業見込を含む)の者であって、准看護師資格取得後に岐阜県内の医療機関等に就職することが内定している者は対象とします。
※外国で看護師学校を卒業し、又は外国において看護師免許を得た人で、岐阜県准看護師試験の受験を希望する人は、受験資格認定の手続き及び審査方法 [PDFファイル/250KB]をご覧ください。また、申請書類をダウンロードする前に下記までお問い合わせください。
試験科目
人体の仕組みと働き、食生活と栄養、薬物と看護、疾病の成り立ち、感染と予防、看護と倫理、患者の心理、保健医療福祉の仕組み、看護と法律、基礎看護、成人看護、老年看護、母子看護、精神看護
審査基準
試験に合格した人の申請により、准看護師免許証を交付します。
規定法令
保健師助産師看護師法
令和3年度岐阜県准看護師試験の実施について
試験日時・会場
日時:令和4年2月15日(火曜日)13時30分から16時00分
会場:岐阜県立看護大学(羽島市江吉良町3047-1)
受験願書の配布方法等
- 令和3年度の受験願書の配布は終了しました。
配布期間:令和3年10月1日(金曜日)から令和3年11月26日(金曜日)(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
午前9時から午後5時まで
(試験会場の収容人員の範囲内で受験願書を配布します。)
配布方法:受験願書の配布に関する手続きは電話で受け付けます。
岐阜県健康福祉部医療福祉連携推進課に問い合わせてください。
(電話058‐272‐1111内線2537)
電話受付後の受験願書の請求方法
下記に示した「返信用封筒」を「准看護師試験願書請求」と朱書きした封筒に入れ、〒500‐8570(県庁固有番号)医療福祉連携推進課看護係宛に郵送してください。
<返信用封筒>
- 角2号サイズの封筒(A4サイズの書類が折らずに入れられる封筒)
- 本人の郵便番号、住所、氏名を記入
- 封筒に送料分の切手を貼る(下記参照 あくまでも目安のため送料に相当する切手を貼付してください。)
1部:140円 10部まで:250円 30部まで:390円 60部まで:580円
受験願書の受付期間
令和3年11月29日(月曜日)から令和3年12月3日(金曜日)まで(消印有効、持参の場合は午後5時まで)
詳しくは実施要領をご覧ください。
試験時間の訂正をしました。
令和3年度岐阜県准看護師試験実施要領 [PDFファイル/221KB]
岐阜県公報 [PDFファイル/60KB]
岐阜県公報(試験時間の変更) [PDFファイル/81KB]
問い合わせ先
医療福祉連携推進課看護係
電話番号:058-272-8269
県立衛生専門学校・看護専門学校・看護大学の入学試験