本文
令和5年度高齢者向けスマートフォン(スマホ)イベントおよびスマホ教室の開催について
高齢者向けスマートフォン(スマホ)イベント及びスマホ教室の開催について
県では、「誰一人取り残されないデジタル社会である岐阜県」の実現に向け、岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進計画
(令和4年3月策定)に基づき、情報格差(デジタル・デバイド)対策に取り組んでいくこととしており、その一環として、高齢者向け
スマホイベント及びスマホ教室を実施します。
◆スマホイベントの実施
スマホイベントの目的
高齢者が日常的に楽しみながら、継続的にスマホを利用するための支援をすることを目的に、県健康アプリを活用した高齢者向け
イベントを岐阜県内各地で開催いたします。岐阜県の健康・スポーツアプリに関心がある方は、この機会にぜひご参加ください。
スマホイベントの実施概要
岐阜県内の高齢者を対象に、スマートフォンを活用して毎日楽しみながら歩くことを提案する健康セミナーを開催します。
本事業は岐阜県が富士通Japan株式会社に委託して実施しています。
場所 |
「スマホイベントの実施会場・時間」をご参照ください。 |
参加費 | 無料 |
実施期間 | 令和5年8月から令和6年2月 |
実施回数 | 全3回(予定) |
申込方法 | スマホイベント・スマホ教室の申込方法をご参照ください。 |
スマホイベントの対象者
・岐阜県在住の高齢者の方
岐阜県健康・スポーツアプリについて
岐阜県の健康・スポーツアプリについては、以下のページをご参照ください。
スマホイベントの実施会場・時間
実施日 | 時間 | 会場 | 所在地 |
2023年12月4日 |
14時00分から16時00分 | 可児市福祉センター 2階 第1会議室 | 可児市今渡682番地1 |
2024年1月16日 (火曜日) |
14時00分から16時00分 | 高山市民文化会館 4階 4-9中会議室2 | 高山市昭和町1丁目188-1 |
2024年1月19日 (金曜日) |
14時00分から16時00分 | MUSUBUテラス プレイスペース | 安八町東結1561 |
◆スマホ教室の実施
スマホ教室の目的
高齢者のデジタルに関する技術向上により、情報格差(デジタル・デバイド)の解消につなげることを目的としています。
参加は無料です。岐阜県内各地で開催いたします。
「スマートフォンを使ってみようかな?使い方に自信がないな」という方はこの機会にぜひご参加ください。
スマホ教室の実施概要
岐阜県内の高齢者を対象に、スマホ教室を実施します。
本事業は岐阜県が富士通Japan株式会社に委託して実施しています。
場所 |
岐阜県内の研修施設・会議室など ※詳細は「スマホ教室の実施会場・時間」をご参照ください |
参加費 |
無料 |
実施期間 |
令和5年8月から令和6年2月 |
実施曜日・時間帯 |
月曜日から金曜日 13時00分から17時00分 (休業日、祝祭日、年末年始を除く) |
講習時間 |
90分/回 |
1回あたりの受講者 |
10名程度 |
スマホ教室の対象者
・岐阜県在住の高齢者の方
・スマートフォンの基本的な使い方に自信が無い方
・改めて基本を学びたい方
・AndroidおよびiOS(iPhoneなど)端末の利用者
カリキュラム内容
スマートフォンを使ってみたい高齢者や、スマートフォンに慣れていない高齢者向けに、スマートフォンの基本的な操作についてご説明いたします。
教室の最後にアンケートを実施する予定です。
※ご参加者の状況により、カリキュラム内容を変更する場合があります。
※途中10分程度の休憩を取ります。
学習内容 |
時間 |
1 電源の入れ方、ボタン操作の仕方 |
15分 |
2 電話の使い方 |
10分 |
3 カメラの使い方 |
10分 |
4 インターネットの使い方 |
20分 |
5 マップの使い方 |
15分 |
6 SNS(LINE)の使い方 ※説明のみ |
10分 |
7 スマホを安全に使うためのポイント |
10分 |
合計:90分
スマホ教室の実施会場・時間
順次更新予定
実施日 |
時間 |
会場 |
所在地 |
2023年10月05日(木曜日) | 13時30分から15時00分 | 根尾公民館 | 本巣市根尾板所625番地1 |
2023年10月18日(水曜日) |
13時00分から14時30分 15時00分から16時30分 |
輪之内町民センター | 輪之内町四郷2530番地の1 |
2023年10月19日(木曜日) |
13時00分から14時30分 15時00分から16時30分 |
ふれあいサロン | 加茂郡東白川村神土587-5 |
2023年10月31日(火曜日) |
13時00分から14時30分 15時00分から16時30分 |
川辺町中央公民館 | 加茂郡川辺町中川辺1518-4 |
2023年11月01日(水曜日) |
13時00分から14時30分 15時00分から16時30分 |
下呂市民会館 | 下呂市森801番地10 |
2023年11月10日(金曜日) |
13時00分から14時30分 15時00分から16時30分 |
加茂野交流センター |
美濃加茂市加茂野町 今泉1546-4 |
2023年11月30日(木曜日) |
13時00分から14時30分 15時00分から16時30分 |
高山市民文化会館・高山市公民館 | 高山市昭和町1-188-1 |
2023年12月05日(火曜日) |
13時00分から14時30分 15時00分から16時30分 |
海津市文化会館 | 海津市南濃町駒野奥条入会地99−1 |
2023年12月07日(木曜日) |
13時00分から14時30分 15時00分から16時30分 |
山県市 伊自良コミュニティセンター | 山県市大門850番地67 |
2023年12月08日(金曜日) |
13時00分から14時30分 15時00分から16時30分 |
関ケ原ふれあいセンター |
不破郡関ケ原町 大字関ケ原894-29 |
2023年12月15日(金曜日) | 10時00分から11時30分 | 本巣市 糸貫公民館 |
本巣市三橋1101番地6(糸貫老人福祉センター内) |
2023年12月15日(金曜日) | 13時30分から15時00分 | 本巣市 真正公民館 | 本巣市下真桑1060番地 |
2023年12月26日(火曜日) | 10時00分から11時30分 | 各務原市 那加福祉センター | 各務原市那加雲雀町15 |
2023年12月26日(火曜日) | 14時00分から15時30分 | 各務原市 鵜沼東福祉センター | 各務原市鵜沼山崎町4-8 |
2024年01月23日(火曜日) |
13時00分から14時30分 15時00分から16時30分 |
土岐市文化プラザ | 土岐市土岐津町土岐口2121-1 |
2024年01月24日(水曜日) |
13時00分から14時30分 15時00分から16時30分 |
土岐市 駄知公民館 | 土岐市駄知町1343-1 |
2024年01月26日(金曜日) |
13時00分から14時30分 15時00分から16時30分 |
中津川市 ひと・まちテラス | 中津川市新町2-34 |
2024年01月31日(水曜日) |
13時00分から14時30分 15時00分から16時30分 |
中津川市 蛭川公民館 | 中津川市蛭川2198番地1 |
2024年02月22日(木曜日) | 10時00分から11時30分 | 木の国七宗コミュニティーセンター | 七宗町上麻生2125番地1 |
2024年02月22日(木曜日) | 13時30分から15時00分 | 神渕コミュニティーセンター | 七宗町神渕4525番地4 |
※順次更新予定です。 | - | - |
- |
スマホイベント・スマホ教室の申込方法
上記実施会場と時間をご確認の上、下記の電話番号へお申し込みをお願いいたします。
お申し込み先 0120-928-592(フリーダイヤル)
・対応時間帯 9時00分から12時00分、13時00分から17時00分 月曜日から金曜日(休業日、祝祭日、年末年始を除く)
・対応内容 スマホイベント、スマホ教室の予約受付および内容に関するお問い合わせ