本文
オオクチバス等について
オオクチバス等とは
平成17年に特定外来生物に指定されたオオクチバス・コクチバス・ブルーギル(以下「オオクチバス等」という。)は、全国的に分布し、生態系や農林水産業に被害を及ぼしています。
1.オオクチバスの生態
オオクチバスは北米原産のサンフィッシュ科の魚で、現在では国内全域に定着しており、外来生物法に基づく「特定外来生物」に指定されています。
- 原産地:北米
- 体長:全長30から50cm程度
- 生息地:ダム湖やため池、緩やかな河川の中流域から下流域など
- 食性:肉食性(魚類や甲殻類等)
- 特徴:成長が早く、1m以上になることもある。繁殖時には河川や湖で産卵し、卵は浮遊する。
2.コクチバスの生態
コクチバスは北米原産のサンフィッシュ科の魚で、現在では国内全域に定着しており、外来生物法に基づく「特定外来生物」に指定されています。
- 原産地:北米
- 体長:全長30から50cm程度
- 生息地:ダム湖やため池、河川の中流域から下流域など(流水域や、低水温にも適応)
- 食性:肉食性(魚類や甲殻類等)
- 特徴:集団を作り、水草や障害物の周りで生活します。肉食性であり、小魚や昆虫を捕食します。繁殖時には浅い水域で産卵し、オスが卵を守ります。
3.ブルーギルの生態
ブルーギルは北米東部原産のサンフィッシュ科の魚で、現在では国内全域に定着しており、外来生物法に基づく「特定外来生物」に指定されています。
- 原産地:北米東部
- 体長:全長5から25cm程度
- 生息地:ダム湖やため池、緩やかな河川の中流域から下流域など
- 食性:雑食性
- 特徴:群れを作り、植物の周りや水草の中で生活します。雑食性で、昆虫や小魚、水生植物などを食べます。成熟した個体は水底に浅いくぼみを作り、そこに卵を産みます。釣りの対象としても人気があります。
放流の禁止
- 外来生物法(特定外来生物による生態系等の被害の防止に関する法律)によってオオクチバス、コクチバス、ブルーギル等の放流(キャッチ・アンド・リリースを除く)・飼育・生きたままでの運搬は禁止されています。これに違反すると、個人の場合3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金、法人の場合1億円以下の罰金が科せられます。また、岐阜県内全域で、釣り上げたコクチバスのリリース(再放流)は禁止されています。「外来魚コクチバスのリリース禁止」について
コクチバスの密放流防止パトロール実施について
県内にコクチバスを持ち込ませない機運の醸成を図るため、密放流防止パトロールを行います。