本文
国道471号整備に関する勉強会
国道471号の飛騨市神岡町から高山市奥飛騨温泉郷平湯の区間は、国道41号と中部縦貫自動車道をつなぐ幹線道路であり、緊急輸送道路にも指定されている重要な路線です。当区間は、これまでに整備が進められていますが、緊急輸送道路としての機能確保、高速ICへのアクセス道路としての安全性確保には、多くの課題が残っています。
このため、今後の国道471号の整備が必要な箇所の抽出と進め方について研究、検討するために、県の道路建設課、道路維持課、高山土木事務所、古川土木事務所、高山市、飛騨市(オブザーバー:中部地方整備局高山国道事務所計画課)で構成する「国道471号整備に関する勉強会」を、令和元年12月25日(水曜日)に設置しました。
第7回開催
- 日時:令和6年11月27日(水曜日)10時30分から11時00分まで
- 場所:飛騨総合庁舎 厚生棟 厚生2会議室
- 内容:整備検討箇所の事業進捗・整備の進め方について
第6回開催
- 日時:令和5年11月21日(火曜日)13時30分から14時00分まで
- 場所:飛騨総合庁舎厚生棟2階厚生2会議室
- 内容:整備検討箇所の事業進捗・整備の進め方について
第5回開催
- 日時:令和4年11月28日(月曜日)10時30分から11時00分まで
- 場所:飛騨総合庁舎厚生棟2階厚生2会議室
- 内容:整備検討箇所の事業進捗・整備の進め方について
第4回開催
- 日時:令和4年1月14日(金曜日)10時30分から11時00分まで
- 場所:飛騨総合庁舎厚生棟2階厚生2会議室
- 内容:整備検討箇所の事業進捗・整備の進め方について
第3回開催
- 日時:令和3年3月24日(水曜日)10時30分から11時30分まで
- 場所:Web会議形式
- 内容:整備検討箇所の整備方針・進め方について
第2回開催
- 日時:令和2年2月28日(金曜日)10時30分から11時30分まで
- 場所:飛騨総合庁舎厚生棟2階厚生2会議室
- 内容:現地調査結果及び課題の報告、情報共有
現地調査
- 日時:令和2年2月4日(火曜日)14時00分から16時30分まで
- 内容:勉強会メンバーで整備検討箇所の現地調査を行いました
第1回開催
- 日時:令和元年12月25日(水曜日)10時00分から11時00分まで
- 場所:飛騨総合庁舎厚生棟2階厚生1会議室
- 内容:国道471号整備に関する勉強会の設置について