本文
交通安全運動
四季の交通安全運動
交通事故のない社会を実現するためには、県民の皆様に交通安全に取り組む気持ちを持ち続けていただくことが大切です。
毎年、春、夏、秋、年末の4回、交通安全に重点的に取り組む交通安全運動を実施しています。
令和5年
年末の交通安全県民運動
12月11日(月曜日)から20日(水曜日)
秋口から年末にかけては日没時間が早まり、夕暮れ時から夜間にかけて交通事故が多発する傾向にあります。
日没以降の交通事故や飲酒運転による交通事故を防止するため、交通ルールの遵守と交通マナーの実践をお願いします。
〇スローガン
年末を 無事故で過ごし よい年始
〇運動の重点
- 夕暮れ時と夜間の交通事故防止
- こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
- 飲酒運転等の危険運転の根絶
- 自転車等のヘルメット着用と安全利用の促進
ポスター(縦) [PDFファイル/504KB]
縦版のポスターデータが必要な場合には「ポスター(縦)」をご活用ください。
秋の全国交通安全運動
9月21日(木曜日)から30日(土曜日)まで
運動の重点
- こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
- 夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
- 自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
交通事故死ゼロを目指す日:9月30日(土曜日)
交通事故死ゼロを目指す日について [PDFファイル/927KB]
夏の交通安全県民運動
7月11日(火曜日)から20日(木曜日)まで
運動の重点
- こどもと高齢者の交通事故防止
- 自転車の安全利用の促進
- 横断歩道における歩行者最優先の徹底
- 飲酒運転等の危険運転の根絶
ポスター(縦) [PDFファイル/2.06MB]
縦版のポスターデータが必要な場合には「ポスター(縦)」をご活用ください。
春の全国交通安全運動
5月11日(木曜日)から20日(土曜日)まで
運動の重点
- こどもを始めとする歩行者の安全の確保
- 横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
- 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
ポスター(内閣府) [PDFファイル/2.24MB] [PDFファイル/406KB]
令和5年4月6日(木曜日)から15日(土曜日)までを「新入学児童等交通安全活動強化期間」と定めて、こどもや保護者などに対する交通安全教育、街頭活動を推進します。(岐阜県警察)
交通事故死ゼロを目指す日 5月20日(土曜日)
交通事故死ゼロを目指す日について(内閣府) [PDFファイル/707KB] [PDFファイル/366KB]