ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > デジタル戦略推進課 > 高齢者向けスマートフォン(スマホ)イベントおよびスマホ教室の開催について

本文

高齢者向けスマートフォン(スマホ)イベントおよびスマホ教室の開催について

高齢者向けスマートフォン(スマホ)イベント及びスマホ教室の開催について(令和4年度事業は終了しました)

 
 

 県では、「誰一人取り残されないデジタル社会である岐阜県」の実現に向け、

岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進計画(令和4年3月策定)

に基づき、情報格差(デジタル・デバイド)対策に取り組んでいくこととしており、

その一環として、高齢者向けスマホイベント及びスマホ教室を実施します。​

スマホイベントの目的

 高齢者が日常的に楽しみながら、継続的にスマホを利用するための支援をすることを目的に、高齢者向けイベントを開催します。
 岐阜県内各地で開催いたします。岐阜県の健康・スポーツアプリに関心がある方は、この機会にぜひご参加ください。

スマホイベントの実施概要

岐阜県内の高齢者を対象に、岐阜県の健康・スポーツアプリの導入イベントを実施します。

本事業は岐阜県が富士通Japan株式会社に委託して実施しています。

 
場所

岐阜県内の商業施設など

※詳細は実施会場をご参照ください

参加費 無料
実施期間 令和4年10月から令和5年2月
実施回数 全7回(予定)
実施曜日・時間帯

月曜日から金曜日 12時00分から16時00分

(休業日、祝祭日、年末年始を除く)

イベントの対象者

・岐阜県在住の高齢者の方

岐阜県健康・スポーツアプリについて7

岐阜県の健康・スポーツアプリについては、以下のページをご参照ください。

清流の国ぎふ健康・スポーツアプリ事業

イベントの実施会場・時間(令和4年度事業は終了しました)

 
実施日 時間 会場 所在地
2022年10月24日(月曜日) 12時00分から16時00分 ルビットタウン高山 高山市岡本町3-18-2
2022年11月4日(金曜日) 12時00分から16時00分 アクアウォーク大垣 大垣市林町6-80-21
2022年11月25日(金曜日) 12時00分から16時00分 大和リバーサイドタウンPio 郡上市大和町徳永268
2022年12月2日(金曜日) 12時00分から16時00分 ルビットタウン中津川 中津川市淀川町3-8
2022年12月10日(土曜日) 9時30分から14時00分 アクアウォーク大垣 大垣市林町6-80-21
2023年1月28日(土曜日) 10時00分から14時00分 アピタ各務原 各務原市鵜沼各務原町8-7
2023年2月18日(土曜日) 10時00分から14時00分 ヨシヅヤ可児店 可児市下恵土5750

イベントの感染症対策11

 以下の感染症対策を実施して、運営いたします。

  1. マスクの着用
  2. 展示員の検温の実施
  3. 消毒の実施
  4. ソーシャルディスタンスに配慮
  5. 共有部分の除菌 

1

スマホ教室の目的

高齢者のデジタルに関する技術向上により、情報格差(デジタル・デバイド)の解消につなげることを目的としています。

参加は無料です。岐阜県内各地で開催いたします。スマートフォンを使ってみようかな?使い方に自信がないな。という方はこの機会にぜひご参加ください。

スマホ教室の実施概要

 岐阜県内の高齢者を対象に、スマホ教室を実施します。

本事業は岐阜県が富士通Japan株式会社に委託して実施しています。2

場所

岐阜県内の研修施設・会議室など

※詳細は実施会場をご参照ください

参加費

無料

実施期間

令和4年10月から令和5年2月

実施曜日・時間帯

月曜日から金曜日 13時00分から17時00分

(休業日、祝祭日、年末年始を除く)

講習時間

90分/回

1回あたりの受講者

10名程度

スマホ教室の対象者

・岐阜県在住の高齢者の方3

・スマートフォンの基本的な使い方に自信が無い方

・改めて基本を学びたい方

・AndroidおよびiOS(iPhoneなど)端末の利用者

 カリキュラム内容

スマートフォンを使ってみたい高齢者や、スマートフォンに慣れていない高齢者向けに、スマートフォンの基本的な操作についてご説明いたします。

教室の最後にアンケートを実施する予定です。

※ご参加者の状況により、カリキュラム内容を変更する場合があります。4

学習内容

時間

1 電源の入れ方、ボタン操作の仕方

15分

2 電話のかけ方、カメラの使い方

15分

3 インターネットの使い方

25分

4 マップの使い方

15分

5 SNSの使い方(操作なし)

15分

6 LINEを活用した行政サービス

5分

合計:90分 

スマホ教室の実施会場・時間(令和4年度事業は終了しました)

実施日

市町村

会場

時間

2022年10月5日(水曜日) 本巣市 根尾公民館

13時00分から14時30分

15時30分から17時00分

2022年10月14日(金曜日)

本巣市 本巣公民館 14時30分から16時00分

2022年10月18日(火曜日)

本巣市 糸貫公民館 14時30分から16時00分

2022年10月20日(木曜日)

本巣市

真正公民館

14時30分から16時00分

2022年10月21日(金曜日)

七宗町

神渕コミュニティセンター

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2022年10月26日(水曜日)

七宗町

木の国七宗コミュニティーセンター

13時00分から14時30分 15時00分から16時30分

2022年11月2日(水曜日)

高山市

高山市公民館

10時00分から11時30分

2022年11月10日(木曜日)

本巣市

本巣公民館

14時30分から16時00分

2022年11月15日(火曜日)

下呂市

下呂市民会館

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2022年11月24日(木曜日)

山県市

美山中央公民館

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2022年11月29日(火曜日)

山県市 高富中央公民館

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2022年12月6日(火曜日) 郡上市 日本まん真ん中センター

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2022年12月7日(水曜日) 東白川村 五加交流サロン「ほほえみ」

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2022年12月8日(木曜日) 郡上市

明宝コミュニティセンター

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2022年12月9日(金曜日)

郡上市

和良町民センター

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2022年12月13日(火曜日) 海津市 海津総合福祉会館「ひまわり」

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2022年12月14日(水曜日) 海津市 海津市文化会館

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2022年12月16日(金曜日) 海津市 ふるさと会館

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2022年12月20日(火曜日) 養老町 中央公民館

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2022年12月21日(水曜日)

垂井町 垂井町文化会館

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2023年1月17日(火曜日) 中津川市 坂下公民館

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2023年1月19日(木曜日) 中津川市 神坂公民館

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2023年1月20日(金曜日) 恵那市 上矢作コミュニティセンター

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2023年1月24日(火曜日) 恵那市 串原コミュニティセンター

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2023年1月26日(木曜日) 川辺町 中央公民館

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2023年2月2日(木曜日) 輪之内町 輪之内町民センター

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2023年2月9日(木曜日) 御嵩町 中公民館

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

2023年2月17日(金曜日) 郡上市 和良町民センター

13時00分から14時30分

15時00分から16時30分

スマホ教室の申込方法

上記実施会場と時間をご確認の上、下記の電話番号へお申し込みをお願いいたします。

スマホ教室お申し込み先 0120-928-592(フリーダイヤル)


・対応時間帯 9時00分から12時00分、13時00分から17時00分 月曜日から金曜日(休業日、祝祭日、年末年始を除く)

・対応内容 スマホ教室の予約受付およびスマホ教室の内容に関するお問い合わせ

 スマホ教室の感染症対策

以下の感染症対策を実施して、運営いたします。

 

・講師(以下サブ講師も含む)は毎朝検温、健康チェックを実施します。5

・講師は常時マスク(場合によりフェイスシールド)を着用し、適宜手洗いや消毒、うがいを行います。

 ・受講者同士の間隔は、可能な限り2m(最低でも1m以上)確保いたします。講師と受講者の間隔も上記同様とします。(ソーシャルディスタンス)

・休憩時間ごとに必ず換気を実施します。(窓並びにドアの開放)

・講師は受講者のスマートフォンを直接触らないようにいたします。

 

受講いただくお客様は、以下のご協力をお願いいたします。6

 

 ・当日は事前に検温の上、参加をお願いいたします。当日体調がすぐれない場合は、ご欠席をお願いいたします。

・当日、受付時に参加者に対して検温させていただきます。

・常時マスクを着用のうえ、ご参加をお願いいたします。

・入室・退出時等には必ず、手洗いや消毒をお願いします。

・室内で休憩場所が十分に確保できない場合は、お手数ですが屋外等をご利用願います。7

10時00分から14時00分
<外部リンク>