ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 商工・エネルギー政策課 > 夏季の省エネルギーに関するお願い

本文

夏季の省エネルギーに関するお願い

県民の皆様、県内事業者の皆様への省エネ・節電のご協力のお願い

 今夏の中部エリアにおける電力需給は、国の電力需給検証の結果から、電力の安定供給の目安である予備率3%を上回っているものの、非常に厳しい見通しとなっています。

 電力需給ひっ迫(電力不足)を防ぐため、県民の皆様・県内事業者の皆様に省エネ・節電のご協力をお願いします。

 太陽光発電の出力が減少し、電力需給が厳しくなる傾向にある点灯帯(17時~20時)を中心に岐阜県「コロナ社会を生き抜く行動指針」を参考としつつ、無理の無い範囲での省エネルギーの取組みをお願いします。

 ※熱中症予防には十分に留意し、無理のない範囲でご協力くださるようお願いいたします。

ご協力をお願いする期間

 令和4年7月1日(金曜日)から令和4年9月30日(金曜日)まで

省エネルギーの取組みについて(具体的な取組みの紹介)

  *エアコン*

  • 室内の冷やしすぎに注意し、無理のない範囲で室内温度を上げましょう。
  • ”すだれ”や”よしず”などで窓からの日差しを和らげましょう。
  • 目詰まりしたフィルターを清掃しましょう。
    ※熱中症に気を付けて、無理のない範囲でお願いします。

 *照明*

  • 不要な照明を消しましょう。
  • リビングや寝室の照明の明るさを下げましょう。  

 *電気機器*

  • 冷蔵庫は食品の痛みに注意しつつ、冷やしすぎを避け、扉を開ける時間を減らし、食品を詰め込みすぎないようにしましょう。
  • テレビは、省エネモードに設定し、画面の輝度を下げましょう。見ていない時は消しましょう。
  • リモコンの電源ではなく、本体の主電源を切り、長時間使わない機器は電源プラグを抜いておきましょう。

 *自動車*

  • 自動車を利用する場合には、エコドライブ10のすすめを実践してみましょう(ふんわりアクセル、減速時は早めにアクセルを離す、無駄なアイドリングはしない等)。 

※省エネ、節電の取組例は、以下でご覧いただけます。

省エネ・節電特設サイト(経済産業省資源エネルギー庁)        https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/shoene_setsuden/<外部リンク>

夏季の省エネ・節電メニュー(ご家庭の皆様)       https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/shoene_setsuden/pdf/setsudenmenu_katei02.pdf<外部リンク>

夏季の省エネ・節電メニュー(事業者の皆様)                  https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/shoene_setsuden/pdf/setsudenmenu_jigyosha02.pdf<外部リンク>          

リーフレット(家庭向け      https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/shoene_setsuden/pdf/leaflet_katei.pdf<外部リンク>

リーフレット(オフィス向け)   https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/shoene_setsuden/pdf/leaflet_office.pdf<外部リンク>

県の主な省エネルギーの取組みについて

 ●ぎふ清流COOL CHOICEの推進

県民一人ひとりが、日々の生活の中にクールビズなど、”賢い選択=COOL CHOICE”を取り入れる運動を、「ぎふ清流COOL CHOICE」をキャッチフレーズに推進しています。
熱中症など体調に気を付けていただきつつ、無理のない範囲で、できるところから取り組んでみましょう。
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/16223.html

でんき予報について

  • でんき予報は電力会社が提供する電力需要のデータシステムです。
  • 日ごとの電力使用状況や電力供給量が表示され、需給状態の見通しが分かります。
  • 中部エリアについては、以下の中部電力(株)のホームページからご覧いただけます。
    https://www.chuden.co.jp/<外部リンク>

熱中症について

●熱中症予防にご活用いただき、無理のない範囲での省エネルギーの取組をお願いします。 
https://www.wbgt.env.go.jp/<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>