ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

地芝居大国ぎふ応援大使について

 岐阜県出身や在住、その他岐阜県にゆかりのある方で、県内外に岐阜の地芝居の魅力を発信し、広くPRしていただける「地芝居大国ぎふ応援大使」を委嘱しています。

活動内容

  1. 日頃の活動の中で、自身が地芝居大国ぎふ応援大使であることや岐阜の地芝居の魅力をPR
  2. 岐阜県広報誌や県のホームページなどに写真や応援メッセージを掲載

地芝居大国ぎふ応援大使

市川 笑三郎(いちかわ えみさぶろう)さん

市川笑三郎氏
​©SHOCHIKU ENTERTAINMENT

 私が初めての舞台に出たのは8歳の時。
 地元中津川市での地歌舞伎の舞台でした。
 いっぺんにその魅力に取り憑かれ、今の私の礎が育まれました。
 地芝居の魅力は何といっても、芝居小屋の中で役者も観客も一緒に舞台を盛り上げるところ。
 今度は芝居小屋の外でも、地域に根付く岐阜の地芝居を盛り上げるお手伝いをします。

【プロフィール】岐阜県中津川市出身、歌舞伎俳優。
【委嘱日】令和6年9月1日​
 

葛西 聖司(かさい せいじ)さん

葛西聖司氏
​©山口直也

 現存する各地の芝居小屋というハード、地歌舞伎、人形芝居に
 獅子芝居や能楽といった豊かなソフト。
 両方を支える人たち。しっかりした伝統を未来に託す地域のつながり。
 ここでしか見られない名作や名優に伝承者たちと、自慢がいっぱい。
 応援大使として鼻高々で、全国に紹介し続けます。

【プロフィール】東京都出身。古典芸能解説者。
​【委嘱日】令和4年4月30日​

問い合わせ先

所属 文化創造課文化振興係 (公財)岐阜県教育文化財団プラザ事業課
電話

直通:058-272-8245
内線:2457

直通:058-233-8164
FAX 058-278-3529 058-233-5811
メールアドレス c11146@pref.gifu.lg.jp gecf@g-kyoubun.or.jp