本文
介護事業所への研修講師派遣制度
令和7年度介護事業所への研修講師派遣制度【受付中】
岐阜県内の介護事業所で開催される職員研修に講師を無料で派遣しますので、ご活用ください。なお、本事業は中部学院大学への委託により行いますので、お問合せ、お申込みは中部学院大学へお願いします。
プログラム
NO | 研修プログラム | 講師 |
---|---|---|
1 | 介護施設の人材マネジメント ~介護職員が辞めない組織とは?~ |
中部学院大学短期大学部 |
2 | 介護リーダーのマネジメントスキル ~チームワークを高めるコツとリーダーの心得~ |
|
3 | 新人職員が育つ!介護職員のための「教える技術」 ~後輩職員との良好な関係作りと指導方法~ |
|
4 | リスクマネジメント ~事例から学ぶリスクの把握と対応~ |
中部学院大学短期大学部 准教授 海老 諭香 |
5 | 介護現場で使えるリハビリ&レクリエーション | 中部学院大学 講師 菅沼 惇一 |
6 | 人間の自然な動きに合わせた、安全安心な介護技術の基本 | 中部学院大学短期大学部 教授 高野 晃伸 |
7 | 間違いだらけの体位変換や移動・移乗およびポジショニングをしていませんか!? ~拘縮や褥瘡などの二次障害を防ぐ介護技術の習得~ |
中部学院大学短期大学部 教授 横山 さつき |
8 | 「なぜ?」「どうして?」からはじめる認知症ケア | 中部学院大学短期大学部 准教授 桝井 彩喜恵 |
9 | 認知症のある利用者へのことばがけ~実践編~ 「あなたは馴染みの関係築いてますか?」 |
中部学院大学 シティカレッジ講師 日下部 あゆみ |
10 | 振り返ろう 介護の基本・考え方 | 中部学院大学 シティカレッジ講師 清水 洋子 |
11 | 介護現場で必要なコミュニケーションスキル | |
12 | 介護職員のためのメンタルヘルスケア | |
13 | 介護職員のための接遇 | |
14 | 介護施設で看取るということ ~実例からの学び~ |
中部学院大学 非常勤講師 真野 裕子 |
15 | 災害時の対応 ~もしもの時のために~ |
中部学院大学 職員 中島 昭裕(元消防職員) |
申込期間
令和7年6月1日(日曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで
派遣期間
令和7年8月1日(金曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで
申込方法
下記URLまたは、案内チラシにある二次元コードを読み取り、申込フォームからお申込みください。
【申込フォームURL】https://forms.office.com/r/r8gswvu5CT<外部リンク>
留意事項
- 講師派遣の対象は、岐阜県内の介護事業所で、派遣回数は1回とさせていただきます。
- 派遣総数は概ね60事業所です。申込期間内であっても派遣数を超える場合はお断りすることがあります。
- できるだけ多くの事業所に派遣するため、同じ法人の事業所の場合はオンライン会議システムを利用することをご検討ください。
- 希望のメニューの講師と日程調整が難しい場合がありますので、第3希望までご入力ください。
- 研修時間は基本90分ですが、時間・内容ともに、ご事情に合わせた対応をさせていただきます。
お問合せ・お申込み
中部学院大学シティカレッジ関
〒501-3993 岐阜県関市桐ヶ丘2-1
電話番号:0575-24-9460
FAX:0575-24-9432